リニューアルのご報告
「Our Story’s Diary」 ついに!お引越ししました! 9年目にして新たなスタート。です。 ……8月中にもう一度(SQLiteからMYSQLへの)引っ越しという面倒な作業が控えているのですごく憂鬱ではあるのですが……。 とはいっても、一見すると何も変わってないように見えるかもしれません。……いやそれはないか? 逆に、いろいろ変わりすぎて今までできていたことをどうすればいいのか?みたいなものがあるかもしれません。 ということでまずは、今回のリニューアルポイント!を書いていきたいと思います。
オリジナルのレスポンシブデザイン。(PCとスマホのデザイン統一)
これが一番大きいのではないでしょうか。 JUGEMはレンタルブログだったので、スマホ版のデザインは用意されている中からしか使えなかったし、PC版のデザインも他の方が作ったものを借りていました。(かなり勝手にカスタマイズしてましたが……)。 それをようやく統一しました。厳密には大きくPC・タブレット・スマホの3種類の表示があり、それぞれ1カラム・2カラム・3カラムに分岐しています。 ここのタブの挙動はものすごく作りこんだ部分です。PCブラウザでウィンドウを伸縮してもらうと、割とスムーズに切り替わります。 デザインそのものについてですが、色のベースは旧ブログのスマホデザインをかなりパクりました。 同じURLでの移動になるので、「全然違うサイトだ!」って思われるのが怖いな、と……。 PCサイトのデザインはあまり残っていませんが、カレンダーのデザインは取り入れてます。 スマホ版ではメニューを全て隠して、ページ最上部左上のアイコンをタッチすることで呼び出す仕様になっています。 豆知識ですが、あのメニュー、メニューの外側の領域をタッチすることでも消すことができます。
タブ構成。
せっかくオリジナルのサイトを一から作るからには、普通のブログと違うことがしたい!と考えた末に思いついたのが3タブ構成。 ……思いついたときは天才じゃないかと思ったのだけど、冷静に考えると割と邪魔なのでは? スマホでうちのブログを見に来た人がおすすめ商品をそう何度も覗くのか謎だけど、とりあえず順番ランダムにしときました。ちょくちょく商品追加したり、あとレビュー記事へのリンク貼ったりして、どんどん充実させるつもりです。 流行りの商品を適当に並べるくらいなら、もうオススメ商品欄そのものをコンテンツにしてやろうという。……なんかYouTuberみたいな発想。 「Now」タブはですねー、どうしようかずっと悩んでいて、結局Twitterを貼ることにしました。 本当は「ミニブログ」を作ろうと思っていて、実はそのための設定も用意してあるのですが、とりあえず今回は見送り。 アメーバかどこか忘れましたけど、現在の状況を書く「ひとこと欄」みたいなのをブログ内の機能として置いてある有名人ブログ、あったじゃないですか。 ああいう形にしようかなと。あえて。時代に逆行する感じで。 しかし外部サイト(YouTubeとかAmazonとか)のシェア機能のことを考えると、ツイッターから完全に離れるというのも難しく、とりあえずは残しておきます。 ……ただ別にブログにここまで大々的に埋め込む必要もない気がするんですよねー。重くなるし。 ブログ・ミニブログ・ツイッターの3つを運用していくとか、ちょっと模索中です。 あと、PCサイト(3カラム時)のレイアウトはもう少し調整します。具体的には、左側にMenu、右側にNow・Recommend・Adにした方がバランス取れそうですよね。カテゴリーの再編と、タグの新設。
JUGEMブログに対して私の持っていた不満の1つに、タグ機能をサポートしていないことがありました。 WordPressはタグがあるので、今まで「ひとりごと」で括るしかなかった記事に新たな情報を追加できるようになりました。 とりあえず「Splatoon」「lyrical school」「Nintendo」など、ひとりごと記事によく出てくるテーマをタグとして登録してあります。 で、カテゴリーの方はといえば、今までよりも減らしました。 前は「Surface」みたいな小さなものもカテゴリーにしていましたが、これはタグでいいだろうと。 ということで、大きく4つに。 プロフィールページに解説がありますので、そこから引用。ひとりごと(ハート) ……いわゆる普通の日記。何となく思ったこと、最近あったこと。 かんがえごと(ハート) ……普通の日記よりもう少しまじめなもの、まじめに言いたいこと。 ブログ(ダイヤ) ……このブログに関するお知らせなど。 メディア・カルチャー(スペード) ……アニメ・ゲーム・音楽・その他コンテンツについての考察的な何か。 おすすめレビュー(クローバー) ……主に買ったものの話。いわゆるアフィブログ。トランプと言いつつ4つ以上あります。 ひとりごと・かんがえごとを厳密に分ける・位置づけすることが難しく、またあまり意味を為さなかったので、この2つは一応カテゴリー分けしてありますが、大きくハートの中に入れることにしました。 ダイヤマークが今後二度と出番がないような気がしますが、 一応、イメージとしては、自作コンテンツにまつわる話をダイヤにしようかと考えています。 たとえば、アプリ作った、とか、曲作った、動画作った、みたいなときに。 ……そういうときが来れば。……来る。はず。 あとは、以前のブログでは手を出せなかった、技術ネタみたいなものも、入れていこうかなーと……。htmlの話とか、ずっと避けてたので。 あ、あと、カテゴリーページとタグページでページ送りが機能しない不具合が発生しています。 暫定措置として、カテゴリーとタグのページのみ1ページあたりの表示件数を50件にしています。 わー雑な対応!まるでPokémon GOみたい! これは8月中に直る予定です。 ひとりごとカテゴリーとか、余裕で50件超えてるんですが、月別アーカイブとか検索とか使って何とか……というところです。月別アーカイブのページ送りはちゃんと機能してます。