オムニバス
木曜が祝日で金曜が授業ないから実質4連休。しあわせです。 (月曜は普通に授業がありました) 金曜はバイトあるのであんまり休みでもないのですが。 今週前半は本当に忙しかったです。 いや、前回の記事で重たいと言ってた課題、思いっきり勘違いしてまして、 最初は「渡された文献の第1章を読んでくる」という課題だと思っていたのですが、 よく確認したら「渡された文献全体がその本の第1章部分であった」ということが判明し、 要するに15ページではなく48ページありました。 それを月曜までに読み切って、水曜までに別の文献を30ページ読んで。 本当に気が狂うかと思った……。 英語は読むより書く方が好きだし聞くより話す方が得意です。日本語もだけど! とはいえ、一応履歴書とかでは英語できることになってるのであんまり避けてもいられないなあとも思います、がんばる。今学期は修羅場っぽい。 ちょっと1~2年次に一般教養メインに取りすぎてしわ寄せ来てる感があります。。。まあそのおかげで高めのGPAと単位習得数があるので一長一短ではあると思うのですが。 -------------------- そういうわけで日曜はあの記事書いてからスターバックスで閉店間際までずっと英語と格闘していました。 もうすっかり常連です。チョコレートチャンククッキーの虜。 http://www.starbucks.co.jp/food/bakery/4524785279650/ 前も言った気がするけどほんとこれ美味しいのでぜひ。スタバはそもそも割高ではありますが、でも200円ならまあ妥当かなという感じ。 とはいえ一応新学期始まってからは初。 というか新学期になってまで来る気はなかったのですが、家から行くまでの道のりにポケストップが多いので、出かけるインセンティブが高くなったんですよ。。。 隣の人がセンター試験の赤本解いてたりしてそれなりにバラエティ豊かでした。 受験生当時の私はスタバに通うお金はなかったのでマクドナルドに入り浸ってた記憶があります。 たぶんマクドナルド・サイゼリヤ・スターバックスの味はもう身体に根付いてしまっているので、たとえ大学を卒業しても定期的に得たくなるんだろうなと思います。 -------------------- Pokémon GO PLUSを買ったことでかなりポケモンGO熱が復活しました。 自転車で一度も立ち止まらずにポケストップの回収を行えるのが最高です。ぶっちゃけ歩きだったらそんなに変わらないんですけど、自転車や電車での移動中の効率はめちゃ上がると思います。 あと、Microsoft Band 2とGO PLUSの相性が最高です。これについては別に1つ記事上げようかなと思ってます。 しかし、危惧していた通り、スマホのスペックが低いせいで、何個かアプリを開くと勝手にPokemon GOを終了させてしまいます。 まあ、GO PLUSの起動中はメモリを割いてもらう優先度が上がるらしく、多少は落ちにくくなっているのですが……。 少なくともYouTubeは一発。電車の中で動画を観ながらGO PLUSでポケストップ回収する夢は絶たれてしまいました。 どっちみち自転車乗ってるときは他のアプリも開かないので、別にいいんですけど……孵化歩数のメリットをあまり享受できないのが悔しい。 やはりiPhone 7が欲しい。欲しい! 最近そこそこな頻度でiPhone 7のことを調べたり考えたりしています。 このどうしようもない衝動、Surface Pro 4やMicrosoft BandやXbox Oneを買う直前と完全に同じ。やばい。このパターンで買わなかった例がない。 ……考えてみると私、ここ数年で「欲しいなー」と思ったもので結局買わなかったものが全然ないんですよね。 上に挙げたもの以外だと、Kindle Paperwhiteとかも。まああれは買うまで結局半年くらいかかったけど……。 モニターとかキーボードとかの周辺機器はまだしも、ガジェット本体に関しては。 なのでiPhoneもそう遠くないうちに買ってしまうような気がします。良くない癖だと思います。 しかし海外旅行とiPhone 7を両立させるためにはかなりお金が……。頑張ろう。 iPhone7欲しいなと思う理由として、今持っているスマホがiPhone 7くらいのスペックになれば、おそらく今の私が普段感じているストレスのうち2割くらいが消えるような気がするんですよね。 またPokemon GO落ちたよ!とか、処理重くてフリーズするとか、突然SIMカード再読み込みしだすとか、常駐アプリを軽いものに変えないとまともに使えないとか、カメラ開くまでに時間かかりすぎるとか、そういう……。 -------------------- こういうことを今までならTwitterに書いていたのですが、それがなくなったことで自分の記録がブログに集約されたのは、割とポジティブに捉えています。 例えば、今まで面白いニュースとか記事とかを読んだら、とりあえずTwitterにシェアしていたのですが、よく考えればそれは誰にも届いていないし自分にも残っていない状態であったわけです。 それを今はPocketに保存するようになりました。このサービスを知ったきっかけはMicrosot Edgeの拡張機能にあったからなのですが。 とりあえず「いつかブログで触れよう」というものとか、単純に「後で見返したいなあ」というものとか。あとWeb関連で何かに使えそうな記事とかも。 「イジメ」と「イジり」は違う? テレビにおけるイジメ的構造の笑いは排除されるべきか これとか。いつか何かに使いたいですよね。 -------------------- 忙しい中で一応合間を縫ってブログのアップデート準備をしています。 ・サイドバーのレイアウト変更(NOW・RECOMMENDを右側にまとめる) ・Twitterウィジェットの撤去 ・色が薄かったりして見えづらい部分の変更 ・細かいデザイン・レイアウト崩れ修正 このあたりになると思います。 4つ目のやつに関しては……スマホで見ている人は気づいてると思うんですけど、タグが2行になった時にアイコンがやたらでかくなる問題とか。 ↑これ。 こういうの、テスト(デバッグ)段階だと意外と気づかないんですよ。タグという仕様自体が引っ越し前はなかったわけで、それを複数登録して2行になるケースなんてテストしてない。 今回の場合は要するに「タグ領域の縦幅に合わせて縦横比を維持したままアイコンを拡大」というコードになっているわけです。失敗でした。 あとはハートに被ってる問題も同様に対処します。 -------------------- そういえば、LOSER、ゲス極新曲よりも後に投稿されたのに、もう再生数2倍くらいなんですね。ネットにおける注目度としてはもうトップクラスなのでは。 明日のZIPは……たぶん起きられないですね。こんな時間なので。 ちょっと今週、夏休み明けしょっぱなからハードすぎて体調悪いです。なのにこんな時間までブログ書いてる理由は……自己管理の甘さです。反省……。 そしてTwitterないせいでもう話題がパンクしてます。まだ書いてないこと結構あるんですよ……。 あと前に予告して煽ってたフリースタイルダンジョンの話も……あれぶっちゃけ普通に社会学の論文だから学校の課題と同レベルに重たいんですよ。。。思い付きで適当なことを書くタイプのブログじゃないので。でも、何とか書き上げようとは思ってます。。。 ...