映画・音楽・小説の感想 7年前

ヒトリエ『IKI』感想、不完全ながらも希望を感じる新境地

ヒトリエの新譜『IKI』を買って聴きました。  前提として、私の現在のヒトリエに対するスタンスは  「wowaka時代からの熱狂的なファンだったけど最近は方向性変わってる感があって嫌いになりつつある」というものです。詳しくは下の記事を。  「DEEPER」は悪くないけど、最近のヒトリエはなんか違うと思う  あと、最初にはっきりさせておきますが、私は音楽を聴くときに演奏技術の優劣について一切何とも思わないタイプなので、ベースの安定感がどうこうリフの難度がどうこうみたいな話は特に語ることもできないので、そのへんはご承知ください。バンドとかやってなくてずっとDTMなので「楽譜では表せない魅力」みたいなものが少しもわからないのです。    と、まあ、こういう感じなので、正直なところ今回のアルバムも全然期待してなくて、というか発売日を忘れててAmazon MusicでDL購入したレベルなのですが。  ええと……まず最初に断っておくと、ヒトリエもIKIも嫌いなわけではないです。  このへん難しいのですけど、好きな曲とかバンドって普通べた褒めがスタートラインなので、「好きな部分と嫌いな部分が同居している」っていう言い方をすると、その時点で嫌い寄りに見えちゃうじゃないですか。そういうことではなくて、「好きが強いけど好きが100点ではない」ということです。  

好きな曲揃いではないけど、楽曲の幅は広がった

 個人的な話になりますが、ヒトリエに限らずどんなアーティストでも、「嫌いな曲」ってほとんどありません。  例えばBUMPもRADもミセスもセカオワもAKBもでんぱ組も、別にファンというわけではないけど、たまたまYouTubeとかテレビで新曲見つけて聴いたら割と気に入ることが多いし、  その好きのレベルには差があるけど、「これ嫌い」とか「これ良くない」って思うことはほぼありません。  ただ、「嫌いじゃない」と「好き」って、結構違うもので。  それらの、私にとって「嫌いじゃない曲揃いである」バンド・アーティストのファンになるかと言ったら、そうではなくて、わざわざ積極的に新曲を追いかけたりするモチベーションにはならない。  と、前置きが長くなりましたが、  今回のアルバム、レーベルによるアルバムの説明文にはこう書かれています。
2016年2月にリリースしたセカンド・フル・アルバム『DEEPER』からわずか10カ月。全曲新曲で届けられるアルバムは、ライヴやイベントと並行して制作されたヒトリエ史上最も幅広い楽曲群が収録された意欲作。
 「幅広い楽曲群」というのは確かにその通りで、穿った見方をすればBUMPっぽかったりRADっぽかったりボカロっぽかったりするものも若干ありますが、とにかくヒトリエの新たな面を見せている曲は多いと思います。  『リトルクライベイビー』はありそうでなかった開放的なテイストだし、『Daydreamer(s)』はアニメEDのタイアップ取れそうな爽やかさがあるし。『極夜灯』『さいはて』はそれぞれ『イマジナリー・モノフィクション』のあの2曲に似てて懐かしかったりもします。  で、その中には「『DEEPER』『WONDER&WONDER』っぽいかな」と思う曲もあって、それが『心呼吸』『イヴステッパー』あたりなのですが、  今回のアルバムが、この系統の曲だけで作られてたらもうそろそろヒトリエのファン辞めてたんじゃないかと思っていて。  ここで勘違いしてほしくないのは、別にこの2曲が嫌いなわけでは全然ないんですよ。このアルバムにこの曲が要らなかったとかも全く思ってません。  「嫌いじゃない」曲です。  でも、私にとって「嫌いじゃない」「そこそこ好き」レベルで止まる曲しか出てこなくて、そういう曲しか今後も出てこなさそうなら、そういうアーティストを追いかける理由は最早ないので。  で、私にとっての前作『DEEPER』は、こういった意味での「嫌いじゃない曲」が並んでいたアルバムでした。  ヒトリエだから優先して聴くし、聴けばもちろん良い曲なのだけど、そこに「ヒトリエ」というフックがなかったら、気に留めずにスルーしてしまいそうな楽曲。  でも、『IKI』のように幅広く曲が並んでいる中でこういう曲が少しある分には、「まあ、こういうのもあるか」って思えるんですよね。  全曲が自分の大好きド真ん中に来るようなアルバムがあれば、もちろんそれは最高なのだけど、そんなものはそうそうないってわかってるので。  その点、今作のアルバムは最初に聴いた時点ではあんまりピンと来るものがなかったのですが、『ハグレノカラー』『Daydreamer(s)』『リトルクライベイビー』がかなり好きなので、もうそれで十分満足だし、今後もこういう曲が時々出てくるなら追いかけられるような気がします。  

サビが盛り上がりきってない曲が多い

 これは別に『IKI』に限った話ではないのですが、最近のヒトリエはサビが気持ちよく歌えなくなっている曲が多いと思っています。  というか……そもそもwowakaさんが歌いやすい音域に制限してる感じがあるんですよね。おそらくライブ前提で作られてるからだと思うのですが。  つまり、「本当はメロディーを上げたいけど音域的にきついから下げる動きにしよう」みたいなセーブが働いてるんじゃないかと。    その傾向を表す一つの例として、『DEEP/SEEK』(ワンマンライブ)の時に気づいたんですけど、『トーキーダンス』のサビのメロディーをライブでは変えてるんですよね。「踊っていいよ、踊っていいよ↓」と最後の「いいよ」でメロディーを下げるやつ。  ライブアレンジが良い悪いという話がしたいのではなくて、どう考えてもあの曲は最後にメロディーを上げて終わった方が良い(だからこそCD音源ではそうなっている)のに、それをしない。  このような「歌いやすいメロディー志向」が、ライブアレンジではなく音源の時点で起こり始めている気がするんですよね。  まあこのへんはどこまでいっても好みだと思いますけど、それが一番出てるのが『イヴステッパー』で、  賛否両論あると思うけど、あの曲のサビ、個人的には絶対後半でメロディー上げた方が気持ち良いと感じました。「東京、雑踏、刹那の夢」の「刹那の夢」のところです。  少なくともボーカルがボカロだったら、『アンハッピーリフレイン』のサビみたいに思いっきり上げてたんじゃないでしょうか。  別に全曲でテンションぶち上げるようなサビの動きをしなくてもいいと思うんですけど、しかし、サビまで順調に盛り上がっていっているのに肝心のサビが微妙に守りに入ってる感があってもやもやするというか……。  『心呼吸』も似たような感想です。  ただ、その代わり? と言っていいのかわかりませんが、サビ前まで文句なしにカッコいい曲が多いです。『イヴステッパー』のサビまでとかかなり好みです。  ライブ(「DEEP/SEEK」)で聴いた時から『ハグレノカラー』のサビ前の動詞連打は最高だと確信していたのですが、音源化されてもやっぱり最高でした。いやサビも好きなんですけど。    今回のアルバムでは『リトルクライベイビー』『Daydreamer(s)』『ハグレノカラー』『目眩』が、サビが気持ちよく上がっててかなり好きな曲です。『doppel』も最初は突然の転調でびっくりしましたが、慣れてくると結構好きです。  『リトルクライベイビー』なんかは音域の広さをカバーするために思いっきり裏声入ってますが、以前に比べると裏声使う曲が減ってる気がします。  個人的には(少なくとも音源では)ライブ映えとか声量とか気にせずにメロディーラインの美しさを追求してほしいのですが、下室TIMESでサビの裏声批判されたから減らしてるのでしょうか。  

歌詞がどの曲も凄く良い

 最後に取り繕うわけではないですけど、歌詞は明らかに良くなってると思います。なんで上から目線なんだよって話ですが。  『WONDER&WONDER』『DEEPER』の時に感じた、歌詞のそこはかとなくダサいワードチョイスはほぼ完全に鳴りを潜め、ボカロやルームシックの頃の歌詞が戻ってきた! と思いました。あの頃と一緒というわけではない(もちろん進化した部分もある)ので、戻ってきた、という言い方も違うと思うのですが、以前の迷走してる感はなくなってきたなと。  歌詞が特に好きなのは『daydreamer(s)』。「あたしを全部見せたい 君を全部知りたい」っていうフレーズに心を掴まれました。  『ハグレノカラー』のサビ前の動詞、特に最後の「想像して、想像して、想像して」のところは語感が綺麗すぎるし、『doppel』の「機械仕掛け」「決壊しかけ」の韻の踏み方も素晴らしいし。  また、「ホップ・ステップで踊ろうか」に代表されるような、「この一文だけで勝てる」と言えるようなキラーフレーズも、最近のヒトリエには少なかったと感じていたのですが、今回の「第六感の向こう側」(リトルクライベイビー)はいわゆるパンチラインだなと思いました。  何よりも、「この歌詞は苦手だな」と思うような曲、フレーズが1つもない。それが本当に嬉しい。  個人的には音楽を聴くときに、そこまで歌詞に集中することは少ないのですが、だからこそ、自然な言葉ですっと流れていくwowakaさんの歌詞が好きです。真ん丸な言葉がストレートに心地よく耳を通り抜けていく感覚、というか。だから、そういう姿勢で聴いているところに「合点承知ベイベー」とかいうゴツゴツした言葉が来ると耳の奥でつっかえるのです。    あと、ヒトリエになってから、曲名と歌詞の対応がわかりにくい曲、曲ごとのテーマがはっきりしない曲が増えたなあという感じがあったのですが、それも『IKI』ではだいぶわかりやすい曲が増えている気がします。  テーマがはっきりしない、というのは、例えば『N/A』『NONSENSE』『癖』『MIRROR』とかの、曲名を言われてもどういう歌詞だったかを思い出す手掛かりに全然ならない曲のことです。まあ「癖」は歌い出しにワードが入ってるから思い出せるかもしれませんが。  今作にもそういうタイトルの曲もありますが、『リトルクライベイビー』『ハグレノカラー』のような、印象的な曲名のものが増えていて、何となく嬉しいです。  ボカロ時代(特にしりとり終了以降)とかWONDER&WONDER以前のヒトリエでは、『積み木の人形』とか例外はあるものの、『ローリンガール』『リバシブルドール』『プリズムキューブ』『カラノワレモノ』『アンチテーゼ・ジャンクガール』などなど、造語であったり独特な単語の組み合わせによる曲名が多かったはずなので。  タイトルの時点で既にカッコいいと思えるかどうかって凄く大事な要素だと思っていて、そもそもアルバムのタイトルも『ルームシック・ガールズエスケープ』『イマジナリー・モノフィクション』『モノクロノ・エントランス』とかめっちゃカッコ良かったじゃないですか。なので、今作『IKI』は正直嫌な予感があったんですけど、中身はちゃんとカッコよかったので良かったです。  やっぱりミニアルバムと違ってフルアルバムだとコンセプチュアルにしづらいからタイトルはどうしてもシンプルになるんでしょうか。  

過去最高のフルアルバム

 この記事では『W&W』と『DEEPER』をひとまとめにして「苦手」という風に書いていますが、この2枚が苦手な理由は実はちょっと違っていて。……というのも、この記事を書きながら気づいたことなのですが。  『W&W』は「好きな曲もいくつかある(『5カウントハロー』)けど、苦手な曲が凄く多い(『ピューパ・シネマ』、『癖』etc…)」で、  『DEEPER』は「苦手な曲はそんなにないけど、凄く好きな曲もあんまりない」でした。  強いて言えば『フユノ』『GO BACK TO VENUSFORT』は好きだけど、めちゃくちゃ好きというわけではない。今年のトップ10に入らないくらいの「好き」。  だから、『W&W』の時は「次も楽しみに待とう」という感覚がギリギリ残ったけど、『DEEPER』はあまりにも心に残らなさすぎて、これはファンとしてどうなんだろうという自問自答からああいう記事を書くところに至ったわけです。先程も書いたように、「そこそこ好きレベルを常に出すアーティスト」ならヒトリエじゃなくてもいいし。   ...

comment  1
favorite  2