ひとりごと 6年前

反転

とりあえず昨日のnexUs vol.3がとにかく最高だったのでヒトリエ絶賛するテノヒラ返し記事を今週中に上げます。  いやちょっと期待を大きく上回ってきました。最高すぎましたよね!  昔からのwowaka/ヒトリエファン狙い撃ちって感じで、逆に私はこれでいいけど他の人これで楽しいの……?って不安になるくらい私のためのセトリでした。  アンコールがSisterJudy→モンタージュガール→カラノワレモノとか今のヒトリエファン怒らないの? みたいな……。  アンノウンマザーグースも聴けたしワールズもあったし。幸せだった……。  

nexUs vol.3

 パスピエ。  いや後半のヒトリエセトリが攻撃的すぎて正直記憶霞んじゃう部分はあったんですが、凄く良かったです。  1. チャイナタウン  2. ハイパーリアリスト  3. メーデー  4. とおりゃんせ  5. つくり囃子  6. マイ・フィクション  7. あかつき  8. シネマ  9. トキノワ  10. MATATABISTEP  パスピエ曲はPrime Musicだったり普通に買ったりでだいたい知ってると思ってたのですが、なぜか1曲目のチャイナタウンだけわからなかった……。他は全部わかる。  欲を言えば『S.S.』『フィーバー』『アジアン』『ヨアケマエ』とか聴きたかったですが、まあ仕方ない。この曲数としては文句なしのセットリストです。  曲のイメージとか作風から、もっと内向的なライブを想像してたので、激しくて意外でした。ほとんどMCやらずに黙々とオシャレな曲やる、っていう、初期ヒトリエみたいな。全然違いましたね。  大胡田なつきさん、あの難しいメロディーで高音なのにCD音源まんまで凄かった。ライブであれは凄い。あと、ヒトリエとかと違ってボーカルが楽器やってないから、細かい振りを歌詞やPVと合わせたり、客を煽ったりステージを動き回ったりの自由度が高くて魅了された。    個人的にヒトリエライブはDEEP/SEEK以来なので1年4ヶ月ぶり?だったけど凄い楽しかったです。  ずっとリリスクライブ行ってたので、ちょっとライブの楽しみ方に慣れてきた、っていうのもあるし、  あと精神的に弱ってて何でもいいから寄りかかるものが欲しかったところに凄いものを見せられたからキュンってなったのかもしれないですね。ちょろい。    個人的に前回のDEEP/SEEK以降の1年はリリスクライブの年だったので、  それに慣れすぎてて客のコールがほとんど入らないことに違和感あったし、あと若い人が多いし女子が多い!  リリスクの現場だと明らかに私が(ファンの子どもを除けば)最年少レベルなのに、ヒトリエだともうナチュラルに年寄り側に分類されて辛い。  いや、まあ実際にはほぼ同じ年代なんでしょうけどね。世代的に私より下の学年はwowakaさん直撃してないはずなので。    パスピエ後の休憩中になぜか最前のエリアまで入れたので、久々にぶつかり合いのモッシュにも参加してきました。  アイドルライブであんな感じのぶつかり合いなんて起きたら間違いなく規制かかるし、そう考えるとロックバンドのライブもまた独特だよなーと思いつつ。楽しかったです。高校生の頃の、初めてライブに行き始めた『その少女、おひとりさま』とか『hitori-escape』でモッシュやってた頃を思い出して懐かしい気持ちになれた。  まーやっぱワールズエンドダンスホールですよ、来ると思ってなかった。DEEP/SEEKではWEDHやらなかったし、ってことはもうライブで観るの2年ぶりくらい?  あれが3曲目に来ただけでもう理性が飛びました。あとはずっと楽しかった。    そういえば、『DEEP/SEEK』は友人と行ったので、地味にヒトリエライブにソロ参戦するの久々だったんですけど、ソロの方が楽しかったです。  それこそ昔の、ずっと一人で行ってた頃を思い出しましたし。  結局、アイマスライブ昔行った時も思いましたが、一緒に行った友達と熱量が少しでもずれるとダルくなるんですよ。高くても低くても。  結局同じ曲を聴いても考えること感じることは違うので、インパーフェクションの演奏すげー!って言われても私は何とも思わないし、逆にワールズエンドダンスホールやってくれなくて悲しいとか言っても通じない人もいるし、だから終わってすぐに率直な感想を吐き出しづらいので、  そんな感じだから、一人で行く方がいろいろ気を遣わずに済むなーって思いました。  あと、知り合いが近くにいるとモッシュとかで羽目外しづらいw  いつも言ってますがリリスクライブが楽しいのもそのへんなんですよね。友達いなくてよかった!!    というわけで11月のワンマン2DAYSも1人でチケット申し込みしました。抽選落ちなければいいな……。  しかし2DAYSだから仕方ないけど7000円ってまあまあ高い。ちょっと躊躇ったけど、  今の私はお金が余っていて幸福度が足りてないので積極的にお金で幸福を買いたいと思っています。  

ニンテンドーダイレクト

 あるようです。  今年これ以降ゲーム買う予定なくて、マリオデもポケモンUSUMもゼノ2も今のところ惹かれてません。  弟が太鼓好きだから太鼓は買うかも、くらい。  そもそもスプラトゥーンさえあれば十分っていうかそれ以上ゲームやる時間なんてないし、  ARMSも次のアプデでキーコンフィグ来るなら復帰したいので、ダイレクトで別に何もなくても全然困らないんですが、  とりあえずスマブラfor Switchに期待してます。    スマブラ、for 3DS/WiiUのキャラ選出が最悪だったし新モードのフィールドスマッシュもワールドスマッシュも全然楽しくなかったし、  以前の記事でスマブラ新作は買わないって言ってたんですけど、  しかしSwitchで友達と一緒にスマブラができるっていうのが強すぎてそのためだったら嫌々でも買わざるを得ない感じです。  ファミレスでWiiUレベルのスマブラができるって最高ですよ。結局、友達と遊ぶためのものですからね、あれ。    逆に、大学卒業して友達とあんまり合わなくなったらスマブラ買う必要なんか1ミリもないんで、新要素とか全く要らないので一刻も早く出してくださいって感じです。    あと欲しいのはアレですね、トロピカルフリーズ for Switch。もしくはドンキー新作。既にカービィとヨッシーが2018決定してるからないだろうと思ってますが……。  

ガルパ

 ハロハピの今回のイベント、良い……。まだストーリー全部読み終えてないけど。  巻き込まれ系ポジションの人が巻き込む方の人から突然切られた時の立ち位置を見失う感じって本当にヒリヒリする。このイベントはそういう話じゃないんですけど。  ハロハピは現代版ハルヒという感じで設定の面白さに普遍性があるので強い。あのストーリーで面白くならないわけない。  変人の集まりの中の常識人枠って、変人と付き合える時点で普通じゃないよね、っていう、さくら荘もそういう話でしたね。最初は。  

ゴッドタン

 ゆにばーす川瀬をいじる回。ああいうのを見ると心が痛む……。  壮大な目標がある人をイタい子扱いしておもちゃにするの、キングコング西野とかもそうだけど、あんまり好きじゃない。  芸人だからそうされることも役割の一つではあるし、その本人についてはそれでいいんでしょうけど、  そういう人はイタいっていう常識を固定することがテレビのやることなのかな、という感じもあるし。 --------------------  8月後半くらいからずっとお尻のつけねみたいなところが痛くて、全然治らないので何なんだろうと思ってましたが、  母親に相談したら「デスクワークのしすぎじゃない?」と言われて死ぬほど腑に落ちました。  会社行ってない日だって結局スタバでPCしてるんだから、実質週7でデスクワークみたいなもんですよね。    昔はSurfaceってブログとか動画とか趣味のために使うものだったけど、今はSurfaceのメイン用途が仕事だから、  息抜きとしてPC開いても息抜きにならないことがよくある。メドレー作業が昔より進みが悪い理由の1つがそれなんじゃないかなーって思います。 ...

comment  0
favorite  0