最近の話題 6年前

最近の音楽の話題(ヒトリエ、ゆのもきゅ、ハライチ岩井)

このブログの記事ページの一番下には、一応Web拍手がついています。  ほとんど確認していないのですが、久々に覗いてみたら今年5月頃に拍手がついていて驚きました。気づかなくてすみません…。  その内容は「ナユタン星人さんの曲に驚かされました、ぜひ聴いてみてください」というものでした。5月に新曲が出たとかそういうこともなかったので、単純にナユタン星人のことをオススメしてくださったのでしょう。ありがとうございます。リバースユニバースが好きです。 --------------------

ヒトリエ 新アルバム『ai/SOlate』発表

 CD出せないんじゃないかとか疑ってすみませんでした!  いやでもそれならアンノウンマザーグースの配信時に発表した方がとか、あと今日のワンマンライブの時に発表でも良くないですか? とかいろいろ思うことはありますが……。  個人的に「ヒトリエのミニアルバム、外れない説」というのがあって。  W&W、DEEPER、IKI、フルアルバムは好きな曲と嫌いな曲があったりするのですが、  ルームシック、イマジナリー、モノクロノ、とミニアルバムに関しては全部大好きです。  逆にミニアルバムが合わないと本格的にヒトリエファンを名乗れなくなってくるので、  果たしてこの『ai/SOlate』がその期待を上回ってきてくれるのか?というのが、正直不安でもあり、楽しみでもあり。  今のところアルバムタイトルも曲名も期待を煽るものになっているし、アンノウンマザーグースも入るし。ドキドキしながら発売を待ちます。 [amazon_link asins='B076ZL27DR' template='Original'] [amazon_link asins='B076ZQBJKR' template='Original']  そして今日と明日はいよいよHITORI-ESCAPE!  正直、ここ最近現実が辛すぎてライブとか行ってる場合ではない状態なんですけど、この2夜だけは現実を忘れてトリップしてきます。

Yunomi『ゆのもきゅ』

 iTunesで購入しました。 [amazon_link asins='B07512GLMJ' template='Original']  迷ってたけど、ここ1年くらいYouTubeに無断転載されてる動画を聴きまくっている『サンデーモーニングコーヒー』『インドア系ならトラックメイカー』などが収録されていて、これを購入せずに聴き続けるのは、ナシだろうと。  全曲好きなのですが初めて聴いた中で何となく気に入りそうなのは『星降る夜のアデニウム』『銀河鉄道のペンギン』『ハッピーライフ』。イントロがDavid Wiseっぽい『神様の渦』も良くて、後半が加速度的によくなっていきます。  米津さんの話にも通ずるところがありますが、単に奇抜なだけの音楽、聴いたことのない音楽ならある意味簡単に作れるわけで、  本当に凄いのは新しさを感じさせながらも決してマニアの方だけを向いているわけではなく、懐かしさやポップさが同居している音楽です。  米津玄師、wowaka、パスピエ、Maison book girl(サクライケンタ)、私の好きなアーティストはみんなそうなっている。『ワールズエンド・ダンスホール』だって明らかに新しいけれどメロディーラインもコードも至ってシンプルだし。  Yunomiさんの楽曲にも同じエッセンスを感じます。FutureBassとかそういうカルチャーは詳しくないけれど、詳しくない私でも一発で良い曲だとわかるし幸せを得られるので最高です。  そろそろ「今年のベストソング」を決める時期です。  今日米津さん、そして12月にヒトリエの新譜が出るので間違いなく悩むけれど、この2つで衝撃的に好きな曲が出なければ、暫定1位は何となくあの曲かな、と決めています。お楽しみに。

ハライチ岩井 フリートーク集

突然ですが、2017年にリリースされた音源のベスト1が決定いたしました。「ハライチ岩井 フリートーク集」である。「ハライチのラジオがおもしろい」というのは何度も目にする文言でしたが、すでに放送が開始されているラジオ番組を新規で聞き始めるというのは、かなりのリテラシーが求められる。ラジオ番組の特有のグルーヴというか、ルールのようなものを飲みこまねばならないからだ。その点において、この「ハライチ岩井 フリートーク集」は、まさに導入にうってつけなのである。番組内の岩井フリートークのみが編集され、トークをトラックで区切りタイトルで管理、更にはトップ画にタイムスケジュールまで記載してくれている。まるで1枚のアルバムを聞くようにして楽しめる。 ラジオ「ハライチ岩井 フリートーク集」の凄味 - 青春ゾンビ
 この記事を読んで聞いてみたのですが、確かにこれは凄い。  全部面白いし無限に聴いていられる。きちんと構成された面白い話であり、まさしく音源。  具体的に何が凄いのは上の記事に全部書いてあるので私は説明しません。  もちろん毎週のラジオの面白いトーク部分を厳選したものなので、毎週このクオリティではない、というのは念頭に置いた方がいいと思うけど、ハライチのラジオの導入として完璧だと思うし、デブッタンテとか初期のハライチのターンは知らないので楽しめました。(たぶん私がリアルタイムで聞いたのはTr.17以降)  作業用BGMとしてもオススメです。 ...

comment  0
favorite  0