束の間
ようやく期末試験を乗り越えました。 正直今学期はかなりきつくて……まあ私が真面目に授業を受けてなかったのが原因なのですけど、 前日に必死で勉強して何とか頭に叩き込んで、試験を乗り越えました。 まあまだ結果が出ないと何とも言えないところはあるのですが……さすがに4問全部埋めてしっかり書けた手ごたえもあって落単ってことはない、はず。 とりあえずいろいろ開放されたー! レポートと違って試験はどうしても一発勝負なので、やはり終わるまではドキドキします。卒論も確かに気は重いけれど、明日やっても来週やってもいい、というだけでかなり精神的に楽。 -------------------- ところで上の画像はJust Because! の LINEスタンプです。 https://store.line.me/stickershop/product/1620371/ja 勝手にブログに挿入していいのかはよくわかりませんが、宣伝ですのでみんな買ってください! なんせJust Because自体がリアルな高校生のやり取りを描くアニメで、その作中で普通に使われるためのスタンプなので、もちろん普段から使っても全く違和感がない。タップされなければアニメ由来であることすらバレない。 と思ってさっそく買ってみたのですが、冷静に考えると↑のスタンプ、好きな異性に送る時にしか許されないテンションみたいなとこありません? 可愛いんですけど、私がLINEする相手って基本的に母親か小学校からの幼馴染なので、このスタンプが全く適さない。 母親から「先にご飯食べてます」っていうLINEが来て、その返信に
これは良くない。マザコンみがあふれる。 こういうスタンプを気軽に送れる異性の友達が欲しいだけの人生だった……。 Just Becauseの記事はちゃんと上げたくて、というか先週から更新できなかった理由の半分がそれだったりもします。重たい書きかけの記事が1個残ってるとなかなか……。まあ普通に期末試験とレポートで忙しかったのがメインの理由なのですが。 -------------------- そんなことを言いつつ相も変わらずまだ修理に出していないSwitchで毎晩遊んでおりました。 『スーパーボンバーマンR』の新モード「グランプリ」は本当に素晴らしくて、現環境のスプラトゥーン2より全然バランスも取れてるし最後まで逆転のチャンスがあって楽しい。ビッグバイパーボンバーが頭一つ抜けてる感じはしますが、それでもバランス調整はきっちりやっていて、素晴らしい完成度。ゲーム性としてボンバーマンシリーズはスーファミ以来の進化を遂げたと言っても過言ではないのでは。 ただ惜しむらくは人が全くいないこと。Splatoon2が出た後のSwitchのその他のオンラインソフトは、ARMSですら明らかにマッチング遅くなっていたりしましたが、ボンバーマンRの過疎っぷりはその比ではない。部屋に入ってから試合始まるまでにガルパ2曲くらいは回せるし、あまりの集まらなさに一度抜けてマッチングし直しても同じ部屋に入れられるので、本当に日本時間の深夜だと全世界で5~6人しかやっていない可能性が高い。せっかくここまで持ち直したのだから、オンライン体験会とか体験版とか廉価版とか何でもいいから人を増やすキャンペーンもやってほしいところです。頑張れコナミ。 -------------------- 先週の月曜日に授業が終わって、今日が期末試験ということで、つまり1週間ぶりに大学に行ったのですが、 引っ越したばっかりで最寄り駅までの道がうろ覚えということもあって、凄く新鮮味があったというか、こう、説明難しいですね、 もうすでに何百回も通った道だったら別に1日空こうが1週間空こうが無意識に」家から駅まで行けるので気づかなかったことだと思うんですが、 「慣れていない道を通る」というイベントは印象に残るので、「ああ、このイベントは1週間ぶりだ」っていうことに驚きがあって、 つまりこの1週間なにしてたんだろう、と……。最近本当に時間を無駄にしている感覚しかなくて焦るばかり。 とりあえず期末試験が終わって目の前の強制的な壁は卒論ただ一つ。あとはそれ以外の<強制ではないやりたいこと>にどれだけ時間を割けるか。あと40日、そしてあと4ヶ月。いろいろしたいです。 ...