最後の日
今年もいよいよ最終日です。 最後の日を「ああ今年はいい年だった、来年も頑張ろう」と思えるなら年越し・年明けに重点を置くし、「まだまだ今年やり残したことがいっぱいある」と思えるなら「終わってしまう」ということに意識が向くと思いますが、今年の私は後者でした。本当に酷い年だった。去年の私と今年の私でどう変わったんだろう。ポジティブな方向に変わったと言えることが全くない……。 そんな後悔を抱えつつ、今年の総括記事です。 --------------------
12月の毎日更新について
気づけば……というかもう途中から完全に狙ってましたが、15日連続毎日更新です。褒めてください! で、15日連続更新やってみた感想ですが、「この記事のクオリティでこの更新ペースを続けるのは絶対に無理、二度とやらない」。 毎日何だかんだ1時間以上は取られるし、場合によってはもっと。 こんなのは大学の授業もなくて遊ぶ友達もいなくて卒論理由にバイトも休んでしかも卒論サボって……という、全てを犠牲にしたニートだけができることですよ。 そして意外と楽しくなかった。やっぱり義務になっちゃうとつまらないなあというのはいつも思うことです。書きたいから書くというよりも、書かなきゃいけないトピックが多かったせいもあるんですけどね。本来、昨日の「最近の話題」とかももっと分割すべきものですし。 ただ、レビュー記事に比べて「最近の話題」「ひとりごと」の方が楽しくて、昨日の記事とか久々に好き勝手書けてめちゃくちゃ楽しかったんですけどw、ただそれでいいのかなあというところはあって、 つまり他者への配慮や正確性の保証といった本来負うべき責任を全て投げ捨てて、他人を傷つけるかもしれないことを好き勝手に書いて、自分の正しいかどうかもわからない思考を発信しっぱなし、というまさに「ツイッター的」なことをしているのだから、そりゃ楽しいに決まっているけれど、その「楽しい」は無自覚に享受してよいものなのか? レビュー記事は一応レビューの体裁を取るから間違ったことは書けないし書きたくないけど、最近の話題カテなら「じんさんの新曲は1st Placeと喧嘩別れしたのかな?」とか雑な陰謀論投げておいて間違ってても何の責任もありません! とはならないしそうやって言い張るのが正しいとは言えないですよね。 さっきは「ツイッター的」と言いましたが、さらに言えばそれは「地下室TIMES的」「俺的ゲーム速報的」な態度であるわけで、そういうブログを心底嫌っているのに同じことをしてはいないか? という疑問は常に持ち続けて自分に問い続けなければならないと思います。 ただ、その影響力の大小で正当化するつもりはないですが、「ニュースサイトっぽいもの」と「ブログ」はやっぱり別なのかなあと思うし、ニュースサイトっぽいものがそういうことをするのはやっぱり悪のレベルが一段上がるとは思いますが。 それはそれとして今月23回更新ですよ。毎日更新に途中で挫折した3月よりも多くて、しかも手抜き記事がほとんどなかったわけで、とんでもないエネルギーを使ったわけですが、 それは完全に卒論に割くエネルギーを無駄遣いしてしまったせいでしかありません。 というわけで年明け以降はブログをしばらく更新お休みします。いや本当に。卒論初稿書き上げるまでブログ更新しません。 と言い切ることで、書き上げる前にブログ更新したくなっても恥ずかしくてできないから自分を追い込んでいくという作戦! --------------------最近のこと
というわけでここからしばらく更新しないので最近のことも詰め込んでおきます。リリスク納めの年末ライブ
12/30、年末ライブに行ってきました。そんな時間あるのかと苦悩しつつ、でも行って良かった。楽しかったー。新体制曲だけのライブとか全然何も思わなくて楽しいだけです。っていうかそもそも私そこまで前体制曲に思い入れないですからね……。 『GIRLS QUEST』『PIZZA』『DANCE WITH YOU』『NOW!』、まだ未音源化の曲たちが既に最高。どれもリリスク好きとか以前に曲単体で見ても好きな曲が多い(特に『NOW』と『DANCE WITH YOU』はインストが強い)ので、来年のアルバムはとんでもない名盤が来るんじゃないかと思うし、楽しみです。isai V30+のこと
まあ年末に買ったのだからずっと最高としか言えないのですが。有機ELのスマホで遊ぶミリシタ綺麗すぎて感動します。やりにくくなりましたが。ほぼ日手帳


スタバ納め
