ひとりごと 5年前

冷め

寒いです。雪の日よりその後の方がずっと寒い気がする~。  でも引っ越してから駅がめちゃ近くなって、歩いて5分くらいになったのが幸せです。  前は自転車で20分かけて駅に行ってたんですけど、よく4年間大学通えたなと思います。ただ、この4年間(特に後半)ハンバーガーと家系ラーメンを交互に食べるような地獄の食生活をしながらも身体を壊さなかったのはたぶんサイクリングのおかげだったと思うので、これから大丈夫かなーという無駄な心配も。。。  QOL上げたいというのはずっと自分のテーマなのですが、読書、運動、お絵かき、できないことが多すぎる……。 --------------------  昨日の記事がうさぎのみみっくの運営の方に捕捉されていました。  嬉しい一方、そうなるなら「宇宙より遠い場所」と抱き合わせせずに単体で書けばよかった……。結構ギリギリまで迷ったんですよね。あまりに良かったので。  最近ずっとひとりごとと最近の話題の使い分け、どういう記事にするかでまた悩んでいます。思ったより自分の中で線引きがなかったのと、そもそも自分の個人的な感覚を入れずに語る最近の話題って誰に何の需要があるのか?それって世界中の誰からも求められていないでお馴染みYahoo!ニュースのコメント欄とどう違うの?みたいな……。  記事数を増やしていく方がいいというのは間違いなくそうだと思うんですが。一方でこのブログは「誰かのためにやっているのではない」というのを大前提として10年続けているので、  そういうことに気を遣っていく行為それ自体が「何でSEOとか気にしちゃってるの」というダサさを拭えない面もあり……。難しいです。 --------------------  ラジオとかの話を単体でしようと思いましたが、そんなに毎週毎週特筆すべきことばかり起きないことに気づいたので適当に。  というかラジオは相変わらず毎週4本聴いてるけれど、個人的に新鮮味があって楽しみだった去年に比べるとちょっと飽きてきた感じも……。アルピーのラジオも、ライフのコーナーがネタ切れっぽくなってきたことでパワーダウンしてるような……去年のボイパ王みたいな爆発力が毎回あればいいのですが。やっぱり流れを作るリスナーとのネタの応酬が一番面白い番組なので、何とか毎週生放送してほしい感がある……。  あと、最近たまにYouTubeのサジェストで流れてくる「毎日キングコング」観てたりします。キングコングってもうコンビとして活動全くしてないイメージがあったんですが、意外とコンビ仲良いんだなあというのと、「こっそり西野よりも嫌われている」でお馴染みの梶原を地道に好感度回復させようとしているあたり策士だなあと。  今って完全に「お笑いコンビはプライベートで仲良くしてほしい」っていうモードじゃないですか。オードリーとか千鳥とか。そこを見定めてるのが上手いなと。  これも前も書いた気がしますけど、やっぱり私の世代的に「はねトび」って強烈に美化された思い出なので……そのあたりも好意的に捉えてしまいます。  MOTHER2のリメイクは望まれるけどMOTHERやMOTHER3はたぶんリメイクされないんだろうなというのと一緒で、たぶん今から5年後とか10年後に復活するとしても「めちゃイケ」であって、「はねトび」や「ピカル」が復活することは特にないんだろうなと思いつつ、でもネット配信とかで何とか掘り起こしてみてくれないかなあというところがあります。『あいのり』みたいに。  とにかく最近はバイトの行き帰りでなるべくいろいろ観ようと思っていて、できれば月~金で毎日1時間くらい摂取できるコンテンツがあれば暇にならなくて時間を有効活用してる感が得られるので。  しかもスマホで動画観つつiPadで無音でガルパのスタミナ消費。完璧! ミリシタもやっぱりiPadの方で続けるべきだったかな……。  バラエティは『激レアさん』『セブンルール』、ドラマは『anone』『アンナチュラル』、アニメは『宇宙よりも遠い場所』あたりを楽しみにしています。  TVerを電車の中で観ててもデータ消費を気にしなくて済むフラットプラン最高。  とはいえそれだけだと足りないので、最近はプライムビデオで配信始まった『輪るピングドラム』を見返しつつ、YouTubeに落ちてる『朝井リョウ・加藤千恵のANN0』を聴いたり……。  朝井リョウ×加藤千恵ANN、もちろん面白いのだけど、それに加えて初音ミクのANNジングルが懐かしい……。聴き始めた時はミクだったので、星野源も悪くないけどやっぱりANNのジングルと言えばミクなのです。私の中では。  ANNにしろANN0にしろ3月で多少メンバーが入れ替わるのだろうと思うのですが、オードリーしか聴いてないので正直どこが変わってもあんまり……それでもラジオが終わる時の切なさというのはできれば感じたくないので、去年番組終了ドッキリで泣いていた新内眞衣さんは今年も残ってほしいなと思ったりも……。そんなことを言い出すとどこも切れなくなるんですけど。 --------------------  最近バイトの時間を普通の社員と同じ感じにするようにやんわり詰められまして、10時出社してます。  意外と仕事がなくて19時には帰れてるのですが、勤務体系はバイトのままで時給制だから別に定時でも嬉しくない!笑  と言いつつ19時に帰れてるからこの時間にカフェでブログ書いてるのですが。  10時出社は(普通の会社よりは遅いけど)朝早起きしなくちゃいけなくて辛いかなあと思ったのですが、12時出社とかだと逆に起きるのも変な時間になるし、あと昼食休憩が16時くらいになってタイミング逃すのでちょうどいいかなあと思いました。合理的。  しかし今はいいけどこれ週5は辛いなあ……。別に今の会社が、とかじゃなくて、どんな企業であろうと仕事なんかしたくないに決まってるのです。  バイトの休憩中とか終わった後にブログを書いたりしようと毎日思ってはいるのですが、なかなか精神的に厳しいところがあって、  というのも、バイトって要するにずっとPCに向かって作業をしているので、もう最近は「Surface=面白くないことをするもの」みたいな感覚が定着してしまってるんですよね、  いや、仕事が面白くないという話とは別で。したくないものを嫌々するものというか。  もちろん息抜きとかリラックスとして考えるなら、仕事中以外はPCに触らない方が健康的だと思うんですけど、  ただブログとかDTMとかやりたいことはたくさんあるし、何なら趣味として作りたいサイトだってたくさんあるわけで。もうずっとVisual Studio Codeしか開いてないみたいな。  そのへんの気持ちの切り替えをうまくしていきたいなあと思っています。 --------------------  年始からずっと言っているPBM的なコンテンツのことを、最近ずっと考えてるのですが、ある程度やりたいことの構想は固まってきていて、  ただ「どうしたら今の自分の技術と能力の範囲で実現できるか」っていう方向にシフトしていて、  自分の中でこうしたら面白そうだなっていうアイデアは何となく浮かんでいるのですが、それを面白くするためには中身が伴っていないといけない……。  アイデアが浮かんでもそれに技術力とかクオリティがついてこないパターンが多いんですよね。いつも。  メドレーで言えば『ニコニコ動画幻奏環』とかも、もちろん相当伸びた方ではあるんですが、あそこまで完璧な選曲構成で「話題の動画」にも選出されて、それでも伸ばしきれなかったのはやっぱり自分のアレンジ力の無さだと思うし。  それでも高校生の頃とかは、自分のポテンシャルに対する無根拠な自信があったので、とりあえず作ってみる、みたいなこともできていたのですが……作る前から限界が見えてしまうとどうしても実行に移せないのがもどかしい。とはいえ友達もいない私は自分でやらない限り何もできないので、何とか進んでみるしかないという状況です。どうにか……。 ...

comment  0
favorite  0