ふらふら
4月になりました。 このブログと全く関係のない浮いた記事で数を稼いだだけで、実質的に今月最初の更新なんですが、 体調が酷いことになっていたのが更新が空いた理由です。 火曜夜にメドレー記事その1を上げた時点で結構体調が怪しかったのですが、まあどうせ気温の変化でちょっとやられたくらいで、1日寝れば治るだろうし、37℃くらいだったら多少無理して仕事は行くか、と思ってたんですが、 まさかの38.5℃。さすがに無理してどうこう言える体温ではないというかインフルエンザすら疑われる状態だったので休んで病院に行き、その後も薬を飲んで寝ていたのですが、 熱が一向に下がらないどころか金曜夜まで39℃をキープするというありさまで、結果的に入社1週目にして3/5日休むというなかなかにファンキーな行動を取ってしまいました。 元々バイトとしての関係があったから良かったものの、入社3日目から高熱で休むとか本当に普通の会社だったらどれだけ怒られたことか……。 -------------------- いろいろ書きたいことあるんですけど一旦置いといて、というかエンタメ系のことは別の記事に回して最近買ったものの話だけします。 財布を新しくしました。 元々使ってた財布が結構前からボロボロになってて、買い換えたいなーとは思いつついろいろ迷ってたんですけど、 だんだんと迷うことに馬鹿らしくなってきたというか、 だってお財布なんて結局何でも機能としては同じだし、三つ折りでも二つ折りでもチャックでもマジックテープでも慣れれば変わらないじゃないですか、 ということでブランドだけを見て決めることにしました。 私が愛用しているリュックと同じハーシェルサプライです。 [amazon_link asins='B01COKESUQ' template='Original'] [amazon_link asins='B01N42CPDV' template='Original'] 入れられるカードの枚数は大幅に減りましたが、逆に10枚も20枚も持ち歩くのダサいなーと常々思ってたのでこのくらいでちょうどいいかもしれません。 ただ中にSuicaを入れても反応しないことに気づいたので、Suicaだけはスマホ側にしまえるようにブックタイプのケースに切り替えようかなーなどと考え中。 あと、AirPods買い直しました。 [amazon_link asins='B01N2VMGT6' template='Original'] 有線イヤホンでしばらく耐えてはいたのですが、もう限界。コード邪魔。 2回目なので開封どうこうとかしません。 3万4千円のワイヤレスイヤホンを買ったと言い聞かせることにします。ワイヤレス最高。便利。 もう次は失くしたくない……。 -------------------- そういえば3月ブログの更新が適当だったせいで書き忘れてたんですけど、流山産業博行ってました。ろこどる。
魚心くんがちゃんと保管されているのを確認する大事なイベント。 せっかくなので、と今まで一度も買ったことのなかった梅酒を買いました。
流川の梅酒。775(ななこ)円。梅酒の牛乳割りがめちゃ美味しくてハマりました。最近は体調悪い時にアルコール入れたくなくてあんまり飲んでませんが……。 -------------------- 全然気づかなかったんですけど『青春ブタ野郎』アニメ化決定してました! TVアニメ「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」公式サイト まだちょっと先ですが嬉しいです。この超絶面白い作品が1人でも多くの人の目に触れることが何より嬉しい。だから -------------------- そんなわけで、体調崩したのもあっていろいろ有耶無耶になってしまいましたが、ニコニコの方のアカウントと接続しました。
この記事に経緯も書きましたが、ニコニコでほとんど活動していなかったこの何年か、(それ以前からですけど)別名義でブログをずっと書いてました。今回の『あいどる♥ミュージックリレー』に関する解説記事は(公開予定の「ニコニコメドレー編」も含めて)そちらのブログにて公開することにしました。 https://t.co/TJfDNZnXrC— rular (@rularitl) 2018年4月3日予想通り何の反応もなくて、だったらやらなくていいんじゃないかと何度も思ったのですが、まあこの機会を逃すと延々悩んじゃいそうだなあというところもあり……。 おそらく誰も来ないので何も気にせず続けていきます。 で、向こうからこっちに来る方は期待してないんですが、こちらのブログを読んでくださる方……それもたぶん0人でしょうけど、そっちの方の0人の皆さんはメドレーは観てくださったでしょうか? ぜひ観てください。このブログを読んでいるということは私に近い感性を持っているのでしょうから、そんなあなたのためのメドレーです。 https://www.youtube.com/watch?v=aHS1Uc6vyBo まあ見ればわかる通り、完全に私の趣味100%なメドレーです。最高です。 正直前半のアニメアイドルパートなんて別に作ってて楽しいことは特にないわけで(Pyxis×StylipSとかは面白かったけど)、サイマジョ以降のパートが楽しくって仕方なかった。sora tob sakanaとかブクガとか、好きなアイドルソングを思いついたままにぶちこんでいったわけですし。 これが一応、曲がりなりにもニコニコでも1つの作品として成立する体裁を整えられたことが今でも信じられないくらい、私の好きなものが詰まりまくってて気持ちいいんです。なので聴いてほしいです。 まあ次メドレー作るのは、早くて来年じゃないですかねー。他にもやりたいことたくさんあるし。 解説記事ではいろんな思いを語りましたし、それは全部本当に考えてやったことで、 中学生の頃からやってきた一番長い活動として、「ニコニコメドレーで一発当てたい」ということへのこだわりみたいなものがないとは言えないんですけど、 もうニコニコっていうコミュニティ自体が正真正銘のオワコンになってしまっているのは否定できないと思うし、 だから「ニコニコで2015~2018に流行った曲メドレー」って誰が聴きたいの? みたいな思いもあります、正直。少なくとも私は全然興味ないし、それに興味ある人の姿もあんまり見えないんですよね。 ブームを外から眺めているだけだと熱量がわからないのと同様、その熱が冷めたかどうかも肌で触れてないとわからない部分があって。 例えば、「カゲプロ3rdアルバム」って発表された時に、「これはカゲプロファンからしたら嬉しいだろうなあ」って反射的に思ったんですけど、どうやらカゲプロファンってもうほとんど残ってないみたいなんですよね。私のイメージではつい最近流行ったものだけど、実際は4~5年経ってて、当時の小学生は中学生に、中学生は高校生になってるわけで、もう一昔前のものというか。8/15になるたびにツイッターで騒がれてたのももう2~3年前で止まっていたようだし。 それを言うと艦これとか妖怪ウォッチとかラブライブもそうなんですけど、 それと同じで、自分がわからなすぎて何となくイメージがあるだけで、「ニコ厨」と呼ばれるような存在は現役ではもう現存じてないんじゃないかと。「(元)」ならいるかもしれないけど。 だったらさすがにそれを作るのはどうなんだろう……と。 前前前世、砂の惑星、PPAP、ジャパリパーク、このへん繋げるのってもうちょっとネット寄りなだけでただのヒットソングメドレーじゃんという気もするしw まあこんなこと書きつつ来年や再来年のことはわかりません、とだけ。ちょっと思いついたこともあるので、それをやってみる可能性はあります。 -------------------- すっかり新年度初めから出鼻を挫かれてしまって何をどうしよう、という状態になってはいるのですが、まあもう少し体調が戻ったらまたいろいろと何をするかというところも考えていきます。今はちょっと体力的に、動画作ろうとかそういう一気に走るのは厳しいですw いやあ、やっぱりこういうことがあるとどうしても不安になることはあって、例えば自分の想定だと、「毎日仕事終わりに2時間使えば毎日動画上げるのは可能だな」っていう計算してたんですけど、それは例えば一度体調崩したらもう無理じゃないですか。 39℃も出て何もできない、という場面はもちろん、 37℃とかそのくらいの熱で、体力的に(趣味か仕事か)どちらかしかできない、ってなったら、やっぱりそこは会社の仕事の方を取らなきゃいけないわけで。お金貰ってるから。 そういう中でどこまでのことができるのか、できないのか、はちょっとわからなくて、その準備みたいなものはもっとできなくて、 でも頑張って何か進めていきたいという気持ちは強くあります。 本音を言えば凄く誰かに助けてもらいたいんですよ、こんなにたくさん作りたいものがあるのに、というもどかしさはあるし、 でも、助けてもらうっていうのは自分の一部を預けることにもなるし、「助けてくれないかなー(チラッ」ってやって助けてくれる人なんていうのはいないか、いたとしても自分の期待するような振る舞いはしてくれないわけで、強引に自分一人で全部やるか、やらないか、の二択しかなくて、だったら全部やるしかない。やるしかない……と自分に言い聞かせています。 あ、仕事はまあ辛いです。まだ先週も今週も2日しか行ってないし、普通の会社の新入社員のそれよりは遥かに辛くないことは重々承知の上で全然辛いし辞められるなら速攻辞めてます。仕事が楽しいなんてあり得ない。だからそれ以外の部分で逃げ場をずっと探すだけです。ここも含めて。 どうにかライフワークとしてできる楽しいことを日課にまで持っていきたいんですよ、このブログだけで自分が満足できるならそれでいいんですけど、そうでもないので。今やってることはその日課の仕込みというか、ラーメン屋のメニュー開発みたいなものなので、さっさと秘伝のダシを作り終わって、毎日継ぎ足ししてラーメン売るだけの人になりたい、みたいな。伝わってます? このブログが完全にそういう状態じゃないですか、もうブログの土台となるコンテンツの在り方も固まってて、デザイン的にももう完成してるから、あと数年は余計なエネルギーを全く使わなくても持続できる。その代わり全く拡がりのない、私一人のための閉じ切ったコンテンツになってるんで、そういうものをもう少し広い舞台で何か設定したいんですよね。それだけです。 ...