ミリシタ1周年、ガルパ、Splatoon2アップデートなど
ミリシタ
1周年でした。無料10連でフェス限の未来ちゃだけ引けました。 ミリシタの最初の半年くらいは本当に見切り発車のクソゲーもいいとこで、並のIPなら即死確定サービス終了秒読みみたいな雰囲気でしたが、 アイマスというIPの粘り強さとバンナムの体力で持ち直したという奇跡。 アイマス2の炎上から当たり前のように立ち直った時も思いましたが、アイマスPのこういう基盤の強さってどこからくるんでしょうね……。 それにしても、いつの間にか人気アプリの仲間入りしているのが、グリマスの頃からずっと不人気ゲーを追いかけていたはずの私としては不思議な気持ちです。 1周年イベントは……最初の何日かシステムがよくわからなくて、1pt以上稼げば報酬貰えるものだと思って適当に流してたら最低ポイントに達してなくて志保と百合子の記念カードを取り逃しました。死にたい。 というかグリマスの頃は確定チケットで順番に引き換える方式だったのに何で変えてしまうのか……。毎日ログインしてほしかったんでしょうけど。 やっぱりこの形式のイベントはグリマスの方が楽しかったなあ……と思わずにはいられません。37人分ランキング報酬カードを用意してくれれば解決というわけではなくて、音ゲーって結局一人でプレイしているだけなのでお祭り感が薄いんですよね。グリマスの感動イベの楽しさはラウンジで時間合わせたり友人から流れてきた敵を処理したりというところで他人の存在、繋がりを緩く感じられる部分だったので。 というかソシャゲーと音ゲーの相性って悪いよなあと1年経った今でも思っています。 基本無料ゲーって最初は「スタミナが回復したら遊べる」という制約付きのゲームに見えますが、実際その根幹は「スタミナが回復したら使い切らなくてはならない」という強迫観念のみで続ける、というよりむしろタスク消化が快楽のキモになるので、そこにゲーム性なんていらないんですよね。音ゲー部分とスタミナ消化を「お仕事」で分離したミリシタはそれなりに上手くやっているとは思いますが……。ガルパ
一方のガルパは「スタミナがなくても遊べる」で別方向に正解を出した音ゲー。プチブーストドリンクも余ってるしどうせイベントなんか一生走らないので、時間がある時にスタミナ回復させつつ普段は余らせまくってます。 しかしカバーソングが最近どうも微妙過ぎて……六兆年は回復積まないとクリアすらできません。 ペルソナコラボで夏のカバー曲全部潰すとか止めてほしい……と思ったら今日のハロハピ放送局で『夏祭り』『シャルル』の追加が発表。シャルル!最高! とはいえ3/5曲ペルソナかあ……。ゲームやったことないし、どうせならアニメのOPメインの方が良かったんだけどなあ。わなわな。 まだまだ順番待ちしてるアニソン&ボカロなんて腐るほどあるのでそっちに力を入れてほしいし、あとJ-POPやガールズバンドカバーももっとやってほしい。 サイサイ、赤い公園、パスピエ、SCANDAL、そういう別のカルチャーを引き上げて視野の狭いオタクに紹介する役割までガルパには担ってほしいという期待があります。 その点、ミリシタが最近あからさまに他アイドルのパロディ楽曲を投入しているのは、他アイドルを知ってる身としてものすごく楽しいのでアリ。 今後のイベントではFuture Bassと変拍子お願いします。 あと、ミリシタは一度ちゃんとヒップホップを正しく理解した人にラップ作詞依頼してほしい。ZAQじゃなくて。 フリースタイルダンジョンの頑張りによって日本語ラップ=ダサいという感覚が完全に更新されている中、オタク界隈だけが未だに10年前の認識で止まっているのが本当にイタい。ニコニコの『助演男優賞』のコメもキツかったし、 Splatoon2・オクトエキスパンションのラップも正直な……。Splatoon2 アップデート
Amiiboが届きました。