最近の話題 4年前 禁書新約20巻感想、最近聴いてる曲『新約とある魔術の禁書目録』20巻 カドカワ直営の電子書籍サイト『Book☆Walker』なら禁書も配信されていることを知り、今更ながら買って読みました。 [amazon_link asins='4048938711' template='Original'] 最高でした。 1巻からずっと読んでいて良かったと思わされるご褒美回。 禁書目録、特に新約に入ってからは結構惰性で読んでた部分もあって、つまらなくはないし最終的には燃えるので毎巻買っていたものの、正直あんまり記憶に残ってない巻も多いのですが、 それでも脱落せずに読み続けてきた甲斐があったなあと……。そのくらいずっと積み重ねてきたものを回収してくれました。 一方通行が第2の主人公化した旧約15巻以降、なんだかんだで上条さんと全力で共闘する展開は来なかったんですよね。それがアレイスターがとうとう外に出てきたことで「学園都市チーム」みたいなことの現実味が増してきて、ついに今回。上条・一方通行・浜面が一緒に敵陣に乗り込むというそれだけでもう熱い。 しかもその舞台がイギリスということで、もう最後に出たの何年前だよみたいなキャラが次々に登場。神裂、ステイル、天草式一同、オルソラ、アニェーゼ、オリアナ、バードウェイ、レッサー、キャーリサ……もうあまりにも昔のことすぎて本当に同じ地続きの物語だったかどうかすら曖昧になってきたキャラたち。 っていうかステイルとかはともかくオリアナに関しては鎌池先生よく覚えてたな! という驚きすら……。 ちょっと今回は過去最高の回だった気がします。期待せずに買ったものが面白さのハードルを大幅に飛び越えていくと本当に嬉しい。同じように惰性で買ってるヒトリエ新譜とかもいつかはこういう日が来るといいな……。最近聴いてる曲lyrical school『秒で終わる夏』 https://www.youtube.com/watch?v=uKMvSNZ-lqc フルアルバムリリース直後ながら突然のドロップダウン。 でも正直アルバムのどの曲よりも好きかもしれないw ゴキゲンなサウンド。歌詞も曲も中毒性が凄い。Maison Book Girl『レインコートと首の無い鳥』 https://www.youtube.com/watch?v=aVhwE343lxA もうブクガは毎回良すぎて書くことがない……。 個人的には同じサクライケンタサウンドの中でも『snow irony』『十六歳』などの暖かみを感じられる路線の方が若干好きなので、ということでテンションが上がりきらない部分もあるのですが、 それ以前の問題として、リリスクにしろブクガにしろ、あまりにも毎回安定して良すぎて、逆に常にピークを走ってるというか、何かのタイミングでブレイクする気もあんまりしないのが難しいところ。今のペースで活動を続けていければそれで良いのかもしれませんが…… 曲の良さで上がる目がインディーズバンドにはギリギリあるのに、これだけ増えた「曲の良い地下アイドル」が一部のドルオタにしか知られないまま次々に消えていくのは本当に寂しいので誰か天井をぶち破ってほしい。sora tob sakana『New Stranger』 https://www.youtube.com/watch?v=Q2yMktQ6OUo アニメ『ハイスコアガール』OP。相変わらず最高。 オサカナの楽曲はどれも好きですが今回だいぶ最高かもしれません。 イントロから尖ってる。 しかし何でこれタイアップなんだろう?この曲がアニメファン・ゲームファンに刺さればいいのだけど……、ゲームっぽいサウンドならCY8ERとかでも良さそうなものですが。ポルカドットスティングレイ『パンドラボックス』 https://www.youtube.com/watch?v=-zlq6eMycLA ポルカドット、おすすめ動画に表示されたので聴きましたが、 『テレキャスター・ストライプ』がどうにも良すぎてその後はうーん……みたいな感じです。 やっぱり「ブレイクして知名度を上げた次の曲で前の曲を更新できるのが本物」みたいなところはあって、 ボカロで言えば『弱虫モンブラン』→『モザイクロール』のコンボで地位を築いたDECO*27さんとかわかりやすかったですけど、 ポルカは「セルフプロデュースが上手すぎるバンド」みたいな触れ込みでバニーガールコスのテレキャスターストライプをきっちり当てたのに、その次の曲が方向性ガラっと変えた『人魚』だったのは失敗なんじゃ? と当時から思ったし今も思います。 -------------------- 頑張って毎日更新していますが、明日は1日お休みしますー。予定があるのと、青春高校絡みで書きたいことがたぶん急ぎ足では書き終わらないので。 ... comment 0 favorite 0