最近の話題 5年前

Kindle PW、Pixel3など

KindlePaperwhite

 新型発表。
Amazonの新「Kindle Paperwhite」ファーストインプレッション:そして時代は「読書 2018」へ | ギズモード・ジャパン  4G対応、防水対応、ベースモデルが容量8GB、薄型軽量化。  元々OasisやVoyageが踏み台にしかなってないんじゃないかと思うほどにコスパの良かったPaperwhiteですが、特に防水機能でもう完全に隙がない。今までの防水Kindleは最安価でも¥29,980のOasisだったので、驚きです。  もちろん実際買うと「物理ページ送りボタンと自動輝度調整欲しいなあ…」と思うので、Oasisも無駄ではないのですが、でもこの価格ならやっぱりPW一択。  と言いつつ私自身が買うかと言われると……今持ってるPaperwhiteも、iPad mini 4を買ってからはそんなに使ってない、というよりiPadすら最近はそんなに使ってない(満員電車でiPadは出せないので結局Kindleもスマホで読んでる)という状態なので、買う予定はありません。  それでもKindleの読書体験はiPadも紙の本も敵わない、目も疲れないし、物理的にページめくるのが面倒になるほど快適さを堪能できるので、一度試してほしいです。毎日座れる電車で通勤できたらな……。  あとはお風呂の中で読めたらと思うのですが、今そんなにお風呂に長く入れないんですよね。時間とかガス代とかで笑  一人暮らしとかしたら欲しくなるかなあ……。  旧Paperwhiteの容量4GBでも困らなかったし、別にダウンロードはWi-Fiですればいいし、でも広告は入れたくないので買うなら絶対このモデル。読書の際のストレスや心理的ハードルをなくすためにKindleがあるのだから、ストレスになる要素は減らすべきです。

Pixel 3 / Pixel 3 XL

 Google謹製のスマートフォン、日本上陸。  Felicaを載せてローカライズも完璧、小さい方のスマートフォンにはノッチもないし理想的。  イヤホンジャックがなくなるのはもう仕方ない流れなのでしょう。  auで発売されないのは残念ですが……どちらにしても自分が買い換えるのは来年末以降なので、今回のがヒットしてPixel 4はauでも取り扱われればいいなと淡い期待をしています。今のところisai V30+で全く不満を感じてないので、来年になっても買い替えないかもしれませんが……。  でも本当に、最近のAndroidスマホはどれも良い。  スペックや機能の進化が頭打ちになったことでiPhoneもAndroidも差がなくなってきましたし、デザインもベゼルレスの流れで差別化できなくなったというw  少し前は「面白い機能はあるけど基本的な使い勝手に問題あり」だったAndroidも、スペックやデザインのクオリティの水準が底上げされて、純粋に個性だけで選んで良い時代になったし、そうなるとiPhoneがむしろすごく普通に見える。もちろんiOSという唯一無二の個性があるから選ぶ人は減らないでしょうけど。  しかし最近は総務省とか官房長官が「携帯代高すぎるから下げさせる」って息巻いてますけど、基本料金高い代わりに端末料金下げるビジネスなので、それに文句言ってる国民の皆さんはiPhone依存止めてRAM2GBのクソザコAndroid使う覚悟があって言ってるのかなあ? といつも疑問です。  どうにも詐欺っぽい「最初の1年だけ月額1000円引」も、「端末料金から1.2万値引」を言い換えただけだし、  ちゃんと料金体系わかっていればそんなにぼったくりでもないと思うんですけどねえ。クソわかりにくいけど。まあ値下げされるに越したことはないから期待はします。

Fitbit Versa

 このサービス凄い良くないですか?? “Fitbitを試しに使って、気に入ればもらえる” Rentioの「もらえるレンタル」に ウェアラブルデバイス4種類が新登場|レンティオ株式会社のプレスリリース  月額で気軽に手を出せて、新品しか来ないから実質ただの分割払いでしかも定価より安い。  着けてみないと良さがわからないスマートウォッチとも合っていて良いビジネス。  ……まあ私自身はスマートウォッチの良さは認識済みなので、もし買うとしても普通にAmazonで買うつもりですが……。  スマートウォッチ次に買うならFitbit Versaだなあとは思っていて、今使っているGear S2も、結局ニュース見たり天気見たり音楽聴いたりとかにはほとんど使ってなくて、通知受け取る以外はただの時計+歩数計。  だったら、それよりは健康機能に特化してた方が嬉しいかもしれないなと。睡眠追跡も、Microsoft Bandの頃は取っていたけど、Gear では止めちゃったし。電池の持ちが微妙なのと、着け心地の悪さで。  その点でもFitbitのヘルス機能、軽さ、電池の持ちは過不足なく最高という気がします。ただ……Gear S2が壊れたわけでも別にないので、そのために¥25,000払うのが適切かどうかという部分だけで迷ってます。

Wear OS

 上に書いたAndroidスマホの話とは逆で、Wear OS by Google はこう……どうにも発展途上というか、もう少し頑張ってほしいなと強く思います。Apple Watch Series 4の完成度の高さを見ると特に……この点だけはiPhoneユーザーが羨ましい。  Wear OSのスマートウォッチもいろいろ見てますが、「Apple Watchを宗教上の理由で買えない人が妥協で買うもの」の域を超えてないように思います。iPhoneとも張り合えてるPixelやGalaxy、MacBookとも遜色ないSurfaceシリーズに比べるとどうも……。  「Apple Watchと同じようなことができる」という安さだけが取り柄のものって一番ダサいじゃないですか。たまに街中で馬鹿でかくてピカピカ光ってるAirpodsモドキ着けてる人を見た時も思いますが、もちろんコスパとしては悪くないのかもしれないけど、個人的には着ける気にはなりません。  「何でApple Watchじゃなくてこれにしたの?」の理由を「Apple嫌いだから」以外に答えられる魅力があって欲しい。Surfaceとisai V30+はそれだけの魅力があるから使ってるし、AirPodsとiPad mini 4はその理由を見つけられる対抗馬がないので普通にApple製品だし。  なのでApple WatchもAndroid対応していれば普通に買ってましたが、残念ながらそうではないので……。  価格、デザイン、性能の総合点でApple Watchと贔屓なしに争えるのは、現状かろうじてGalaxy WatchとFitbit Versaくらいかなと思います。  とはいえWear OSもなかなか良くなってきてはいて、あともう少しかなーという気がしてます。 SKAGENの次世代タッチスクリーン スマートウォッチ「Falster 2」|@DIME アットダイム  今気になるのがこれ。デザインも良い。あとはもう少し安ければ……と思ってしまうけれど。 --------------------  なんか今日の記事「良いけど自分では買わない」しか言ってないですね。良いガジェットがたくさん出るのは嬉しいことですが。iPad mini 5の噂もありますが、なんだかんだ別にmini 4に不満ないので今すぐは買わないですw  そもそもガルパとミリシタ最近は全然やってないので、iPad自体の稼働率がめちゃ低い。  ドラガリアロストでソシャゲの虚しさを突き付けられて、連鎖的にガルパもミリシタもポケモンGOも全部熱が冷めてしまった。ポケモンGOはダイパ投入でちょっとはやっていますが……。 ...

comment  0
favorite  0