ひとりごと 4年前

ゆっくりと終わる

前々から気になっていた「ティラミス クラシック フラペチーノ」  飲むことができました☕ 20190328_135539  Rewardチケットで無料、かつエスプレッソショットを追加して苦味をプラス。  甘すぎない大人めの味。美味しすぎて感動しました✨  TOKYO ローストムースフォームラテも延長。このまましばらく残ってほしいです --------------------  前回の記事から、少しだけ空いてしまったのですが、  実は前回の記事で、誰も気づくわけのない伏線が張られていて、 20190325_011435  これの背景に映っているキーボードが、 20190323_002536_HDR  先週購入したSurface Laptop 2でした!

 では私は買うの? と聞かれると、今のSurface Pro (2017)は会社支給なので今すぐ買い替える選択肢はそもそもありません。会社辞めたら買います。 Surface新製品が発表(Pro 6 / Laptop 2 / Studio 2 / Headphones) | Our Story's Diary
 会社辞めるから買っちゃいました。  厳密にはProを返却するのはもう少し先なのですが、データの引っ越しとかいろいろ考えると早めに持っておいても損はないかなと……どうせ買うし。  Pro 6ではなくLaptop 2にした理由も、まあいつも通りアフィレビュー記事的なところでいずれ書きますが、
    Pro6とほぼ同価格なのにタイプカバーが不要なので、安い 今のProの「画面がちょっと狭い」という不満を解決してくれるし、目の疲れも軽減してくれそう ここ数年、タブレットとして使った覚えがない 今は「オフィス内で近くの人に見せに行く」という用途でタブレットモードを使うことがあるが、今後はたぶん自宅かスタバでしか使わないのでますますラップトップで良い 自分に絵を描く才能はないことがわかったのでタブレットである必要はないし、欲しくなったらiPad mini+Apple Pencilを買えば良い
 ちなみに色はブラックにしました。
 ブラック追加もされましたが、個人的にはシルバーの方が好きです。  このシルバーこそSurface! みたいな。Windows PCでブラックはありふれてるというか、Thinkpadとかあのへんのイメージが……。
 こんなことを言った以前の自分を裏切る感じになりましたが、黒にした理由は単純に一番汚れにくいからです。Alcantaraの汚れやすさは以前Pro4のタイプカバーを買い替えた時にわかっているし。  まあただ買った割に、まだあんまり使ってないんですよね。  結局会社に持って行くのはProの方なので、今もProで書いてますし。さすがに2台持って行くのは重すぎる……。  正直、気持ち的にも早くプライベートはLaptopに絞ってProは会社に置いていきたいんですが、それはそれで帰宅後に緊急の修正とかが来ると困るので。Laptopに現職のFTP情報入れたら何も意味がないしw そういうわけでちょっと待ちです。  土日はLaptop2を使いますが、本格的に使い始めるのはたぶん4月後半。 --------------------  『根本・長井のANN0』最終回、あとその1週前のニセ結婚式聴きました。  私はどうしても最後までこの番組の内輪に入ることができなかったのですが、たぶん楽しめた人にはめちゃくちゃ刺さる1年間だったんじゃないかなと思います。  根本長井、朝井加藤、Creepy、アルピー、ラジオ番組なんて全部内輪だし、それはオードリーだって内輪の規模が馬鹿でかいだけでやってることは同じなんだから、内輪受けであるかどうかは批判材料ではないよなと思うし、「一部の人に深く刺さる」番組よりも、広く浅く、みたいな受け方をするコンテンツを取ってしまう姿勢を改めない限りマスメディアはどんどんオワコンになっていく一方だろうともやっぱり思います。  でも本当に、ニューヨークや羽田圭介さんのような、ニッポン放送に切られたメンツがYouTubeで自由にラジオをやってるのを見ると、  朝井さん・加藤さんもたまにはやってくれればいいのになあ……と思ってしまいます。2人とも既婚だし普通に忙しそうなのでいろいろと難しいのはわかっていますが……。YouTubeでアーカイブを漁って楽しんでいます。  とりあえず気づけば来週からは『佐久間PのANN0』『霜降り明星のANN0』が始まります。楽しみー。 --------------------  そんなこんなで、3月も終わろうとしています。  退職を決めたりしてから1ヶ月、と考えると……つい最近だったような気もするし、遠い昔のような気がする。結構長かった気がします。この1ヶ月は。  そうは言いつつ、とりあえず来週は週4日行きます。全然変わらない!笑  まあお金は欲しいのでちょうどいいかなと思います。  上手く次のエンジニアが見つかれば、4月後半は週3くらいに抑えて束の間のニートを満喫……まぁどちらにしてもGWなので別にいいんですけどね。  それでも最終日ということでお菓子配ったり軽く送別の言葉をかけられたりすると、何だかんだ寂しくなりました。  3月前半はいろいろ揉めたりしていて会社内での立場もなかなか微妙だったし、辞めるしかないと思って決めたのですが、いざ実際に退職という2文字が現実のものとなると、名残惜しくなりますね。  バイトから数えると4年もいて、割と会社の立ち上げメンバーに近い立場なので、もう少し何かが違えば、運命共同体としてずっと残っても良かったと思うのですが……なかなかそうもいかないものです。  他人事のようですが、あとはもう自分と自分の選択を信じるだけです。
 私にとっての2015年は、おそらく5年後、10年後に振り返ったとしても確実に私の人生におけるターニングポイントと呼ぶべきものになるだろうと、強く思うような一年でした。 2015を振り返って – Our Story’s Diary
 4年前にここでバイトを始めなかったらエンジニアになることはたぶんなかっただろうと考えると、自分の人生を大きく変えたものではあるわけで、  そういう過去を否定しても仕方ないし、当然、感謝しています。もちろん、自分が会社に対して行ってきた貢献もそれなりにあるので感謝だけではないですけど笑  ただ、そう思う一方で、感謝があることと、その人に一生逆らわない人生を送ることは別だよな、とも。  それは、「感謝した上で決別する選択もある」ということと、「決別する選択をしたからといって感謝することまで止める必要はない」ということと、両方の意味で。  ちょうど……もうここ何年も続いている父親との関係もそうなんですが。予備校に行かせてもらった、大学の学費を出してもらった、それはもちろん感謝しているし、感謝を止めることもないけれど、だからといって一生その恩に縛られたりもしないです。過去は過去だし、自分の中では、その恩が帳消しになるくらいのことがあったと思ったから離れるだけなので。会社も。 --------------------  とりあえず目下の問題は、転職先を早く見つけること。  GWまでに見つからないとせっかくの歴史的な10連休を心から楽しめなくて悲惨なことになるので、どうにか早めに……。  で、たくさん受けた結果、来週はなんと5日間で6個の面接が決まっています。月~木は19時までバイトで20時から面接。金曜日は昼と夕方に面接なのでバイト休み。あと金曜は午前中に社会保険を自分で払いに行くという面倒なタスクまである。  さすがにこれは……。新卒の就活でもここまでのラッシュはなかったし、ここ数年で一番しんどい一週間になる気がします。が、ここを乗り越えればあとは4月は楽になる一方だと思うので、あと1週間、頑張ります。  ここさえ乗り越えれば週末には湯会もありますしね。楽しみです。  あ、4月はブログも書きます。まあなかなか時間が取れないんですよ、取れないことはわかってもらえると思いますが笑 面接の準備も当然あるし、土日も引っ越しの準備があるからなかなか出かけられないし……という。来週からはもう少しどうにかなると思います……。ヒトリエ記事も書きかけではあるので、4月になってすっかり時期を逃してしまいましたが、何とか書き上げようとは思っているので、よろしくお願いします。まあファンの方は読まない方が良い系の記事になるんですが笑  あとブログのデザインリニューアルも今月中にやりたいですよ。jQueryを早く捨てたいです。  そういうプライベート関連のやりたいことを考えるとできれば4月後半は徐々に現職からフェードアウトしたいところなのですが……後任のエンジニアがいつ見つかるかと、次の転職先がちゃんと見つかるかが問題なので、まあ、最悪GWで全部やります!  ではまた。 ...

comment  0
favorite  1
ひとりごと 4年前

理想の

土曜日、リリスクのリリースイベントに行ってきました。  前回が12月だったと思うので、おそらく3ヶ月ぶり。(その時はrisanoさんお休み中だった気がするのでrisanoさんとは加賀温泉郷以来かもしれない)  ライブもすっかりご無沙汰なので『Crawl (For You!)』を生で聴いたの初めてかもしれない。好き。『FRESH!』もノれるし、リリスクのライブは楽しいなーと改めて思いました。  そもそもリリスク現場にちゃんと通ってたのは2017年だけで、去年(というか就職以降)はまばらにしか行けてなかったのですが、  それでも「お久しぶり」と言ってもらえるのは本当にありがたいなと思います……。特にminanさんの記憶力にいつも驚かされる。  himeさんにはいつも「スプラトゥーンの服着てた人」って言われるので、2017夏にユニクロのスプラTシャツをしつこく着ていった甲斐があったなあと……今考えるとよくアレ着ていけたなという感じですが。自分が記憶力の弱い人間なので、握手会に並ぶ時はなるべく同じ服装で、というのを徹底していました。最近はそうでもないですが……。  Creepy NutsのANN0が大好きだという話を早めにhimeさんに伝えたいので近いうちにもう一回行きたい、と思い、とりあえず4/6の湯会のチケットを買いました。楽しみ。ライブも楽しみだしお風呂も楽しみ。ちょっとした旅行。  実は昨年末のシングルを1つ買い逃しているので、それで特典券が貰えれば一番嬉しいのですが……。もしくはグッズ。  やっぱり同じCDを複数枚買うのは抵抗があります。夏ベビのように複数形態あれば多少の免罪符にもなるのですが。実用性全然ないカラビナとかリストバンドでいいから特典券付きグッズを売ってほしい……。これはリリスクに対してというかアイドル業界全体に対して思うことですが。 --------------------  そして今回のイベント行った理由の1つでもあるのですが、リリスクhinakoさんが看護師国家試験合格との報。ちょっと凄すぎないですか……。

 試験直前に活動お休み的なことはありましたが、もっと長いスパンで、この2年リリスクとして活動しながら勉強をしっかりやってて、その大変な感じを全然見せずにイベントからインスタライブまで笑顔を振りまいてたわけで、もう何もかもが凄すぎる。  hinakoさん、アイドルとして間違いなく稀有な才能を持っている方だと思っているんですが、  それを「天性のもの」という言い方をするのも厳密には違っていて、  ディズニー仕込みのホスピタリティと努力家な部分が結実したプロ意識の高さだとすれば、それは偶然ではなく必然なのかなあと思ったりもしました。  そしてhinakoさん本人が凄いのはもちろんですが、その試験という部分を尊重してくれるリリスクも本当に良い運営ですよね。  hinakoさんは新潟出身ですが、ちょうど新潟のアイドルがあんなことになっているという皮肉……。まさに陰と陽。  本人の意思を何よりも尊重するという、本来当たり前のことができていないアイドル運営が驚くほど多い中で、リリスクはメンバーと運営が理想的な関係を結べているように思います。  結局、アイドルとしての活動だけ考えたら休まず毎週過密スケジュールで働かせた方がいいし、それが最終的にはメンバーの利益にも繋がるんですよ、っていう方針でやってる運営も、100%の大悪人ではないのでしょうけど、だからこそリリスクみたいな全員がハッピーであることを愚直に目指すアイドルが評価される時代でありますように。  アイドルに滝行とか総選挙やらせる運営が天下取るんだったらそっちが正解になっちゃいますけど、それでいいんですか、とはずっと言っていきたい。  新潟と言えば、NegiccoのNao☆さんが結婚というニュースもありました。少し前ですが。  結婚を祝うムードであること自体は素晴らしいんですが、だからこそ、「Negiccoが長く活動を続けてきたからこそファンが受け入れる態勢ができているのであって、他のアイドルグループがこれを羨んだり後に続こうとしたりするのは違う」みたいな発言を見ると、いや、それも変じゃない? と思ったりも。  なんか女性声優業界とかでも、30歳くらいまでは恋愛スキャンダルで炎上してクリスマスの動向監視とかを面白がる文化があるのに、  ちょっと年齢超えたら「早く結婚してください」とか謎の応援ムードになるの、すっごい気持ち悪いじゃないですか。20代に恋愛することを許さなかった犯人がなんで急に他人事なのっていう。  20代をアイドルに捧げたご褒美として30代になったら自由に活動していいよ、って、どうして、ファンがそれを許してあげる、みたいな言い方になるのか。そういうのって絶対に女性声優にしか起こらないことだからその点でも性別の非対称性が浮き彫りになってしまっているし。  それは恋愛以外でもそうで、最近だと、長濱ねるさんとかが顕著ですけど、「今と違う景色を見たい」っていう欲求は、一度持ってしまったら誰にも止められない。今のままの方が成功する可能性が高いとかそんなことは百も承知の上での決断でしょうし。だから卒業とか引退とかも本人の選択の自由なのだろうなと。ジャニーズも最近いろいろありますし、タレントであっても自分の人生を好きに生きられるようになってくる過渡期なのでしょう。  だから……まあ正直、hinakoさんも今回の試験合格を受けて、このまま何年もずっとリリスクで、というのは難しいんじゃないかなという不安もあるんですが、でもそれはちゃんと受け入れなきゃいけないんだろうなと思うし、それをちゃんと覚悟しながら今を応援していくしかないのだと思います。  ……あ、でも以前『セブンルール』に出ていた、看護師とファッションモデル両立してる青木美沙子さんみたいな例も一応ある……ので、もしアイドル活動が何らかの息抜きになるのであれば何とか続けてほしいなとも無責任に思います! --------------------  日曜日には流山産業博に行ってきました。  1年に1回、ろこどる難民の生き残りが集まる日。去年も一昨年も行きました。  日中に予定があったので朝イチで行ったのですが、9時前から行列ができていてTシャツが30分くらいで即完売したのは驚きました。来客数を全く予測できないから少なめに作ったんでしょうけど……。私はTシャツは買えなかったのでカレンダー、ラバスト、あと梅酒を買いました。  梅酒は去年も買いましたが、300mlを使い切るのに1年かかったので、今年も300mlを1本買いました。 20190325_011435  さっさと帰ってきたので魚心くんは見れなかったのですが、昼間にはちゃんと着ぐるみも登場したようで。普通に市のキャラクターに混じって深夜アニメキャラが受け入れられてるのは凄いことです。  もうそろそろアニメ放送終了から5年経つのに、今でもイベント出展が続いて、新規グッズが出ているのは本当に恵まれているなあと……。  この熱がどうにか広がってクラウドファンディングでOVAとかそのくらいまで繋がってくれればもちろん最高ですけど、それは難しいこともわかっています。それでもここだけは長続きしますように。。。  ろこどる、さくら荘、リリスク旧体制、いずこねこ、アルピーANN、スター名鑑、自分の好きなコンテンツがマスに刺さらなくて終わってしまう(または知ったときには終わってしまっている)という業を背負いつつも、良いものが形を変えながらも生き残ったり次に繋がっているのを見ると、まだまだ捨てたもんじゃないなあと思えるのかもしれません。 --------------------  3月もあと1週間。  つまり今の会社を退職するまであと1週間。  残念ながらまだ次の職場が決まっていないので、4月は社会に縛られないニート生活を1年ぶりに楽しもうと思います。  でも本当に、それこそhinakoさんを見習って自分も頑張らなきゃなって思いますね。転職活動に限らず……。きちんと自分の人生を充実させないと頑張っているアイドルに対しても向き合えないなあとも改めて思いました。握手会とかも、そういう権利のある人間ではないって思ってしまうので。良くない考え方ですが。朝井リョウさんの「原稿を書いていないと罪悪感から娯楽を100%楽しめない」みたいな話はまさに。  とりあえず今週も変わらず仕事と面接と引っ越しですが、今週さえ乗り切れば来週からはバイトと面接だけになるんで、ブログとかもガンガン書いていこうと思ってます。まあ今週もいろいろ書く気ではいますが……。よろしくお願いします。 ...

comment  0
favorite  1
最近の話題 4年前

新iPad、AirPods、Cupheadなど

春のガジェット祭り。

iPad mini / Air (2019)

 ついにアップデート。噂はありましたがようやく発表となりました。  mini 4ユーザーとしてやっぱり嬉しいのはiPad mini (2019)。  iPhone 6相当だったmini 4からスペックも何もかもがジャンプアップ。  性能3倍でありながらホームボタンもベゼルも据え置き、重さもほぼ同じ。これぞ皆が待ち望んでいたmini!
新型iPad mini発表! 僕らが望んだminiの続編 | ギズモード・ジャパン  iPad mini 4への愛とmini 5待望論を語る記事をApple発表会のたびに毎年書いていたGizmodo小暮さんのエッセイ。ほっこりしますね。  何よりも嬉しいのがApple Pencil。  「持ち運べるサイズのタブレットがメモ帳になる」って絶対便利だと思うし、ここって意外とデジタル化しにくい領域なんですよね。  SurfaceはノートPC感が強くて、例えば急にかかってきた電話の内容をメモ、みたいな場面だと画面が遠いので意外と役に立たない。かといって、単なる電子メモ帳はおそらく持ち運ばなくなる。邪魔なので。  この点、新iPad miniとApple Pencilの組み合わせは、重量、その他の用途、どこを取っても最適解だと思います。 [amazon_link asins='B07PRWXRF6' template='Original' store='galeglad-22' marketplace='JP']  iPad Airも、iPad Proほどの性能は要らないけどApple Pencilでお絵描きしたいという層に刺さりまくりだと思います。Kindleも結局Paperwhiteが一番人気であるように、iPadもAirが一番人気になるのではないでしょうか。  欲を言えば防水とワイヤレス充電にも対応してほしかったけど、価格も割と抑えられているので全然気になりません。  iPad mini 4、個人的にはそこまで不満に思っていなくて、というかそもそも使用頻度が低くなっていたので、別に買い替えはいいかなあ……という感じだったのですが、  実際このスペックアップを見せられると物欲が止まらない……。  なので就職が決まったら買おうと思ってます!笑  買うとしたら64GBでCellular版ですかねー。GPSはやっぱり欲しい。というかauのmini4の3年契約が残ってるからSIM差せるものにはしたい。あとはauの3年契約をまた更新するか、それともApple StoreでCellular版を買ってしまうか……どちらか安いのだろう。  実際、auで買う場合、毎月割とかタブレット割とかいろいろ計算すると、3年間で¥83,160払うことになる(端末代金+3年間の月額)らしいんですけど、これをAppleで買うとSIMカード抜きで本体が¥65,664だから、差額だと月¥500でLTE通信できる計算になり、ここに家電量販店のポイントとかクーポンとかを上手く利用すれば、別にぼったくりではないと思うんですよね。……もちろん半年くらい契約して違約金払って抜けるのが最強ですが……。  容量は64GBと256GBがありますが、私はmini4の32GBモデルでも別に困らなかったので64GB一択です。Netflixをガンガン端末に保存するなら……と思ったけど、Netflixはテラスハウスの副音声版をダウンロードできない残念仕様なので使わない。  ガルパとミリシタの曲全部DLしても別に32GBで足りてますが、音ゲー10個くらい掛け持ちしてたら大変かもしれないですね。

AirPods (2nd)

 AirPodsもアップデート。 [amazon_link asins='B07PSZ8395' template='Original' store='galeglad-22' marketplace='JP'] [amazon_link asins='B07PRWYVN4' template='Original' store='galeglad-22' marketplace='JP']  ケースには待望のQi充電が搭載されました。  今から第2世代を買うのであれば、家にQi充電パッドがある場合は迷わずこちらを選ぶべきだと思います。Lightningケーブル差す充電は間違いなく面倒になっていくので。  個人的には、AirPlusというQi対応化するケースを既に購入済みなので、わざわざ買い替えるほどではないですが……。  イヤホン側の進化はというと、Hey Siri対応はAndroidと併用している身には無縁ですし、接続が2倍というのもたぶんiOS / Macだけではないかと思っています。  遅延が30%軽減と言われても、実際ガルパの遅延とか30%でどうにかなるレベルではないしなあ……というのが正直なところ。ただ、ミリシタはなぜかほぼ無遅延で遊べてたので、ソフト側がちゃんと対応した上で30%軽減されれば有線と同じレベルに達するのかもしれません。  まあただAirPodsはとにかく最高のアイテムなんで、持ってない方は絶対買うべき。  ビックカメラやAmazonなどのApple公式の代理店が、第1世代AirPodsを在庫処分で値下げする可能性はそれなりに高いし、それがそのままAirPodsの底値になると思うんで、欲しい方はウォッチしておくべきかと思います。 [amazon_link asins='B01N2VMGT6' template='Original' store='galeglad-22' marketplace='JP'] ビックカメラ.com | アップル Apple AirPods (エアポッド/第1世代) ブルートゥースイヤホン フルワイヤレス インナーイヤー型 MMEF2J/A 【純正】 通販

Cuphead Nintendo Switch版

日本語対応版のNintendo Switch用「Cuphead」が4月18日より配信開始。PC版,Xbox One版も同日に日本語対応を含むアップデートを実施  「Cuphead」がSwitchに登場。Xbox Oneでプレイして、あまりの難易度とロードの重さなどで途中で詰んではいる身ですが、  言うまでもなくクオリティはめちゃくちゃ高いし、高難度な2Dアクションって任天堂ユーザーの大好物なんで、もちろん売れると思います。  これと『オリとくらやみの森』はどう考えてもSwitchに出すべきソフトだと思ってたので嬉しい限り。オリ森も来てほしい。  ただ個人的にSwitch版を買い直すかどうかは……迷い中です。だったらXbox Oneでやってしまえば良いし、あとSwitch対応の中で動作の軽量化なども行われたらしいので、だったらSurfaceでも動くのでは? ...

comment  0
favorite  1
最近の話題 4年前

鯨工場、キュン、ひらがな推し など

MaisonBook Girl『鯨工場』

https://www.youtube.com/watch?v=LMaRQiYIez0  一貫して最高。  ブクガは変拍子も面白いけど4拍子も良い曲多いんですよね、『十六歳』『ボーイミーツガール』とか。  4拍子でありながら、それを3+5に割ることでブクガらしさと違和感をちゃんと残す、というその発想も凄い。  毎回似てるという批判すらそろそろ毎回で飽きていますが、  それこそEveや須田景凪、セカオワやゲス極がそうであるように、またはkemuさんやトーマさんがそうであったように、芯の通った同じ路線の新曲を供給し続けることこそが、アーティストに対してファンの求めてるものであって、合わない人は他のアーティストの曲を聴けば良いだけなので、そんな声を気にして路線を変えられても困ります。wowakaさん聞こえてますか……。

日向坂46『キュン』

https://www.youtube.com/watch?v=wYanmkSEJco  なんだか各所で絶賛されてますが、個人的にはあまり……  日向坂のあのイメージだと、『僕たちは付き合っている』くらいにひたすらハッピーで、闇のない曲が聴きたかったので、  イントロの英詞だったり曲調だったり、全体的に「欅坂と乃木坂の中間」みたいな路線になってることの違和感がありました。  というかAKBにも乃木坂にも言えることですけど、歌詞に必ず入ってくる"秋元康の作家性"が不協和音を生じさせているのが少し気持ち悪く思います。  欅坂はそこも噛み合ったのだと思いますが(それを秋元が書いている、というねじれは別にして)、  日向坂に関しては、そのポテンシャルをもっと引き出せる作詞家たくさんいると思うし、そういうプラットフォームになれるアイドルとしての強みを活かせるももクロみたいなアイドルだったらどうなってたのだろう……とも。 https://www.youtube.com/watch?v=EMPh6J6lQ_E  ただこのコールは好きです。こっちが本編と言っても良いのでは。

ひらがな推し『1stシングルヒット祈願駅伝』

 ついでに書いておきます。  やっぱり「ヒット祈願」と「マラソン」が繋がってないの気持ち悪くないですか? 24時間テレビと同じ感動ポルノでしょうこれ。女の子の頑張っている姿に魅力を感じる気持ちはわかりますけど、この駅伝は「頑張る姿を見たい」という欲望が先にあって成り立ってる企画なので、自作自演。  アルバムヒット祈願のバンジージャンプも含めて、何か違うだろうと思う。デビューライブまでの道のりを追ったドキュメントで感動するのならわかりますけどね。どうせなら「井口の1週間ダンス特訓企画にメンバーが交代で励ましに行く」とかそういう、企画のゴールに生産性がある挑戦をしてほしい。駅伝走り切ったとして何が起きるというのか。  ただ、そういうことを抜きにして、バラエティとして観るなら、2人ずつをフィーチャーするフォーマットとしては良い感じで、かとし×ひなのなののトークは幸せに満ちていたし、合間のトークも見どころがある。井口筆頭に応援の様子もいちいち面白いし、スタジオのオードリーのツッコミもさすが。  テンポ良く笑えるシーンが挟まっているので、24時間テレビのような感動企画になりすぎない仕上がりになってはいますが、これはお寒い企画を押し付けてくる坂道運営に対するテレ東バラエティ班の抵抗として観るべきなのでしょうか?  マラソンのラストもサトミツの号泣でちゃんとオトしてくれることがわかっているので、そのフリだと思えば……それでもやっぱり別にマラソン選手とか目指してない女の子に12㎞走らせる動機がないのが納得できない。欅坂46の滝行企画よりは、それでもいくらかはマシですが。

TBSラジオ『ACTION』

https://twitter.com/djmatsunaga/status/1107944891961663489  ANNとTBSの掛け持ち。  作家福田なしの松永1人で2時間はどうなのだろうと思いつつ、これが面白ければいつニッポン放送に切られても大丈夫ですね。  ニッポン放送が発掘して即捨てた人材を活用するTBSラジオの戦略は流石だなと思いつつ、  この並びなら朝井リョウ起用してほしかった……。いっそ松永と朝井の2人でも良かった。月イチくらいで呼んでくれないかなあ……。ついでにかとちえも。

井口裕香&東京ホテイソン『RADIO UnoZero』

https://twitter.com/cho_ag/status/1106484077622771713  これ結構面白そうじゃないですか?  東京ホテイソン、ネタは面白いけどアドリブ弱いことがこの前の三四郎ANN0で判明したし、単純なトークだと霜降り明星に勝てないので、トーク慣れしてる井口裕香と組むのは良い組み合わせ。ゆかちが東京ホテイソンのツッコミ速攻でパクるのも想像できるし。  芸人声優×若手芸人の組み合わせのラジオ増えてほしい。しっかりお笑いやって男性芸人とも普通に絡んだ方がアイドルとしての人気にも繋がりやすい、という女子アナや秋元アイドルのメソッドが声優にも下りてきますように。  4月からの新番組も継続番組も楽しみで、時間を確保できるかが不安ですが、4月は無職で暇なのでたっぷり聴きまくります。笑 ...

comment  0
favorite  1
ひとりごと 4年前

生きがい

時間がない。とにかく。  働きながらの転職活動、だいぶ消費カロリー高いですね。19時に仕事終わって20時から面接。昼休みも面接のシミュレーションとかしながらだから全然休まらないし、結局それで平日の夜が1回消費されるからやっぱりブログが書けない……。 --------------------  これの感想もたぶんしばらく書けない気がするんで先に載せときます。 [amazon_link asins='B07P6JSY34' template='Original' store='galeglad-22' marketplace='JP']  朝井リョウさんの『死にがいを求めて生きているの』。  生きがい、死にがい、みたいなことも考えてしまいました。ちょうど会社を辞めるタイミングでもあったので。  仕事に対して何らかのやりがいを感じられないと生きていけないこと自体が呪いというか、お金だけ貰えれば満足できる人間であればどんなに楽だったのか、みたいな。  他人を敵と味方に分類してしまうことについても、最近ずっと考えていて、  もちろん、何かについて自分と他人の意見に相違がある時に、  相手には相手の事情があって、自分にも悪い部分があって、というのはわかっているのですが、それをわかってしまうことが社会で生きていく上では不利になるというか、  相手の立場を考慮して、自分と相手の主張のちょうど中間で決着することを最初から目指していると、自分のことしか考えていない相手と対峙した時に、結果的に75%のラインで決着してしまうんだなということが何度かあって。  それを避けるためには、相手の立場のことを気遣いたくなっても、そうではなくて自分も100%自分のことだけを考えていないと損をするばかりなのではないかと……。そこで自分に正直であること、相手に真摯であることが一体誰を幸せにするのか。  みたいなテーマの本ではないのですが、面白いのでぜひ。

--------------------  オールナイトニッポンZERO新レギュラー発表。  CreepyNutsに加えて、霜降り明星、佐久間P、個人的にはベストに近いです。というか毎週聴きたいANN0が2つも増えるのは嬉しい誤算。今年度聴いてた番組は全部継続だし、無限に増えていく……。  佐久間PかCreepyNutsがアルピーとか朝井リョウを呼んでくれることを信じてます。佐久間ANN0は場合によっては早々に切るかもしれません……石井・福田コンビが遠慮なくガンガンに弄ってくれれば良いのですが。  とりあえずこの調子なら心配はなさそうです。福田さんが作家で入るラジオ、全体的にテイストが似ているので好き嫌い分かれると思いますが、私は大好きなのでもうどんどん増えてほしいです。  あと、CreepyNutsのANN0は今週も最高でした。  「アリシングフォーザピーポー」「イッツクールザウーバーワールド」全く脈絡なくリスナーから投げ込まれる言葉のセンスが凄すぎる。このパンチラインに元ネタが存在しないの凄すぎる……。  今一番勢いのあるラジオ、2年目からでもぜひ。 --------------------  スタバ。SNSで話題の『わらび餅風フラペチーノ』注文したのですが、  Rewardsのチケット(税抜700円まで無料)を使ったところ、単純にコーヒーゼリー追加+無脂肪乳への変更くらいでは600円くらいにしかならなかったので、Ventiサイズにしてしまったのが運の尽き20190316_161810_HDR  あまりにもでかすぎる。途中から甘すぎて気持ち悪くなるというか、これは飲み物ではなくパフェなので、普通のコーヒーと一緒に飲みたくなりました。  いよいよ『TOKYOローストムースフォームラテ』『クラフテッド コーヒージェリー フラペチーノ』どちらも今週で終了。できればローストムースフォームラテは期間延長してほしいし、まだの方は一杯ずつ飲む価値は絶対にあると思います。  一方で、次のティラミスフラペチーノがまたもや私の好みに刺さりすぎなので、楽しみです。  スタバが好きな人って「SNS映え」と「仕事場」の2種類に分かれると思っていて、前者はさくらとかフルーツとかの方が嬉しいんだと思いますけど、私はもうただただコーヒーが好きなのでこういうコーヒー系の期間限定ドリンクを積極的に出してほしいですね。  しかし、今調べたら私これまでにeチケットを7回交換していて、あと3回分あるんですけど、7500円でチケット1回ということは…… --------------------  Sarahahも来ていました。更新が滞ると同時に返信が遅くなってすみません。 1552816519355  えーと、あんまり観てないです。たまに家に帰った時にテレビで流れてたら観るかな、くらい。嫌いではないですけど、今後は時間帯変更でおそらく一切観なくなりますね……。  激レアさん、セブンルール、犬も喰わない、ヒルナンデス、スクール革命、  オードリーファンのリトルトゥースとしてはもちろん全部押さえたいし気になるんですけど、正直、OPと合間のトークだけでいいんですよね。メインの企画に興味を持てないと、さすがに毎週観るのは厳しい。  その中ではセブンルールはまあ割と好きですけど、何を観ても「凄い人もいるなあ、それに比べて自分はゴミだ」以外の感想を持ちようがないコンセプトなので、毎週観てると飽きてしまいました。  ただ、トークするだけの番組は有吉マツコレベルの圧倒的な需要がないと地上波では成立しないでしょうから、私の希望が少数派なのは承知の上ですが。それこそ『テラスハウス』みたいに副音声でずっと喋っててくれれば観るのになー、という感じ。 1552816944576  最近のヒトリエに関する話は、ちゃんと記事でしたいので、ここで全部は書きませんが、基本的には同意です。  ただ、wowaka氏の栄光頼みというのは、むしろ真逆で、この5年間、そこから脱却しようとひたすら空回りしてるバンドだという印象を受けますし、  バンド側にもファン側にもボカロ時代の遺産頼みである自覚がなくなってきてる、っていう部分が今一番心配ですね。  「心配」という言葉で繕うべき感情かどうかについての確信は持てませんが。 --------------------  『ニコニコ動画新星祭』のMIDI(メロディーの譜面的なデータ)を公開しました。  こんな経緯です。   ...

comment  0
favorite  1
ひとりごと 4年前

あっさり

結局土日を無駄にしてしまいつつ、忙しい平日になってしまいました。  何もしていなかったわけでは全然ないんですけど、こういうブログであったりリニューアルであったりという「やってもやらなくてもいいこと」を後回しにしてしまうのは自分の悪い癖だなと改めて……。 --------------------  スターバックス。  ちょっと今日のお昼に喉が渇いていたので、珍しくアイスコーヒーのグランデを注文し、  ワンモアコーヒーでせっかくだからと豆乳とホイップを追加してみたのですが、 20190312_210349  でかすぎる。どう見ても会社帰りにふらっと寄って飲み終わる量ではないので、持ち帰ってスプラやりつつ飲みます。  SNSで話題の抹茶フラペチーノわらび餅カスタマイズとか、気になるものがたくさんあるけれど、  昼休憩で頼んで会社に持ち込むには派手すぎ、会社帰りに飲むには重すぎ、休日の作業のお供にするには頼りないのでなかなか難しい。まあ明日のお昼とかかなあ……。 --------------------  Splatoon2、久々な気がするブキ調整アプデ。ラピ系統が強化されたの何年ぶりでしょうか。昨日軽く触りましたが、少しは爆発が当たりやすくようになってる気もします。気のせいかもしれない。  別にスプラやってもそんなに楽しくないので本当にただの時間の浪費としてたまに起動してるだけなんですけど、ただ、時間の無駄でしかないゲームというものを全くしない人間になりたいかどうかと考えた時に、別にそんなこともないから、良いのかな、と考えています。  ポケモン剣盾の話題もそういえば触れてないですが、舞台がイギリスというのは凄く良い。XYのフランス舞台な世界観がオシャレで一番好きなので。  やっぱりマップを見ると何だかんだワクワクするし楽しみです。USUMとピカブイスルーしたおかげで3年ぶりというのも、逆にプラスになっている。  対戦までガチで復帰するかはわかりませんが、とりあえず買おうかな、とは思っています。……Zワザ廃止してくれれば……。 --------------------  3月末で現在勤務している会社を退職することになりました。  まあ先週から何となく匂わせていた気がしなくもないのですが……。  辞めた理由もまあ去年からちらほらと匂わせていた通り、将来性、待遇、やりがい、いろいろ複合的に溜まっていた不満が、ちょっとしたきっかけで爆発したような感じです。  退職を決めるまでの紆余曲折の中で、それなりに良い条件で引き止められたりもして、辞めることを決めた今でも惜しいことをしたなあと思ったりもするんですが、こればっかりは勢いでしか決まらないことだなあと。  はっきりとした理由がないからこそたくさんの理由を並べて足場固めをしたくなってしまうし、それこそが大した理由もなく辞めてしまった証左であったりもしそうですが、だらだら今の会社にいるよりもきっぱり環境を変えた方が良いと自分に言い聞かせ、騙して、それを現実にすりかえていくだけです。  今の会社の何が不満だったのかというのを改めて考える中で、自分の軸に初めて気づくこともあって、  例えば、自分は誰かに必要とされたいんだなっていう。  というのも、ここ2ヶ月くらい、仕事的には割と暇だったんですよ。年度末で案件が落ち着いている時期ということもあり。  だからこそ、仕事中にテラスハウス流しっぱなしにして消化するとかいう勤務態度最悪な所業が可能だったりしたし。  それは、人によっては最高の環境のようにも見えると思うんですが、  ただ、それはそれで居心地が悪かったというか、それによって逆説的に自分は忙しい環境に身を置きたいのかもしれないとも思いました。極端な話、8時間椅子に座ってるだけでお金が貰える職業が全ての人間にとっての理想かというと、少なくとも私にはそうではなかったかもしれない。  「日中だらだらと仕事できるけど、残業が常態化していて、休み中も連絡が来る会社」よりも「日中は忙しいけど、残業は自分の努力次第でゼロにできて、休みはちゃんと休める会社」の方が良いな、とか。  それは、そういう会社に実際入ったら考えが変わるかもしれないけれど笑、そういう経験も一度しておくべきだな、ということも含めて、ちょっと苦しくなってきたという感じです。  まだ次の会社が決まっていない状態で辞めてしまったので、今後の不安もあるし、あと昨日早速1社目にお祈りされたのでだいぶ気持ちとして落ちてもいるのですが、心機一転頑張ります。  3月中に内定貰えれば4月から働けて給料も安定するし社会保険を自分で払わなくても良いなという気持ちと、せっかく転職するからには1ヶ月くらい毎朝早く起きなくても良い期間を作りたい気持ちで揺れています、  ということは今月中に決まっても決まらなくてもアドなのだから今は全力で転職活動しつつ自分ではない誰かの判断に身を委ねます。さすがに来月中に決まらなかったらちょっと不味いなと思いますが、まあ……。 --------------------  あと引っ越しもしました。4月から。一人暮らしとかではなく、家族で引っ越すだけなのですが。  結局この世界のいろんなことはお金でしか解決できないので、お金を稼げるように頑張りたいと思って、こういう形になりました。  おそらくこの3月が疑いなく私にとってこの1年のピークになると思うんで、ブログあんまり更新できない気がするんですが、書きたいことはたくさんあるので、頑張ります。 ...

comment  0
favorite  1
ひとりごと 4年前

ステップアップ

有休を含めた3連休でいろいろ記事書いたりしようと思ってたのですが、まあ全然そんな時間はありませんでした。  当たり前なのですが1日出かけると1日ブログは書けなくなるので、毎日出かけると何も書けないっていう当たり前の……。  しかも平日もまあいろいろあって……いろいろの詳細はまた次の土日に書くつもりなのですが。 -------------------- 20190302_152204_HDR  オードリーANN武道館ライブ観てきました。もうすっかり時期を逃してはいますが。  本当に最高でした!!  オープニングトーク、フリートーク、コーナー、まさに毎週のラジオそのままで、それで1.2万人が笑っている空間の温かさ。もうベタすぎて全員言ってると思いますけど、一人じゃないんだっていうことを改めて教えてくれる。  3時間半という長丁場なのに、全く間延びせず、全瞬間面白かったです。あ、ショーパブコーナーだけは面白くなかったんですが、それも含めて。  二人のトークゾーンも武道館に向けて渾身の大ネタを持ってきたという感じで、あれを聴けただけでリトルトゥースとしては大満足。  あとは言うまでもなく漫才も最高だったし、CMを模したコーナーも全部ウケてたし最高でした。  それに加えて、これ映像で観れて良かったなあと思うのは、ラジオブースを模したステージ上で話している若林・春日の2人が、もう本当に楽しそうで、素で笑ってたこと。  最近のオードリーANN正直ちょっと微妙だなあ……と思うところもあって、取ったはいいけどやっぱりLVでも良かったかなあとか悩んでたのですが、こんなに二人が楽しいならもうそれで全部肯定されるなあと思うし、あの顔を思い浮かべたらオードリーANNのトークに対して何か良い悪いとか思う権利も自分にはないなって思うわけです。何様だよって感じですけどw  そのあたりの温度が伝わっただけでも嬉しいなと思いました。  しかし、オードリー2人だけでLV込みで2.2万人動員できるんだったら、次は15周年とか言わず、もう年1くらいの恒例のイベントとしてやっても良い気がするんですけど、どうなんでしょう。その時は別に武道館じゃなくてもう少し規模小さくても良いと思いますが……。もしくはスペシャルウィークにゲスト呼ぶような感じで、半年に1回くらいオードリー+後半ゲストで2時間みたいな。  あとCM聴いてて思いましたけど、Creepy Nutsって完全に流れとしてはオードリー→朝井加藤の流れを汲んでるのに、内容はアルピーANN→三四郎ANN0の流れで作家福田色全開なわけで、いろいろ特殊なんですよね。そこの懐の広さが結果的に2年目に突入するだけの支持を得られたのかもしれませんが。  何が言いたいかっていうと、福田さん担当のラジオに朝井リョウが呼ばれるのって結構あり得ないんじゃないかなっていう…… --------------------  Sarahah。 1552046235552  あ、なんか、本当にすみません……。  別に何もなければ本当に送らなくても大丈夫なのです。急かすようなアレになってすみません。 https://www.youtube.com/watch?v=nvFQBAi3Nik  これ、割と今までオススメして頂いた中で一番刺さったかもしれません。今まで聴いたことなかったし、その中では凄く好み。  ただ……自分の中で追いかけたいバンドには至らないというか、  もうこれはめちゃくちゃ厚かましいお願いになるんですけど、  アーティストを紹介するときは、そのアーティストで一番テンポ速そうな曲のタイトルを一緒に送ってほしいです。  まあこのバンドの場合はジャズ的な方面で押してるのでこういう曲しかないのかもしれませんが……。  ヒトリエの最新2曲として『青』『SLEEPWALK』を送られても好きにはなれないのと同じように、『ルサンチマン』『RET』で判断するのが正しいのかどうかわからないというのが正直なところではあります。なので、まあ、お願いします。 --------------------  テラスハウス!  東京編(BOYS & GIRLS IN THE CITY)観終わりました。無料体験期間ギリギリ。  いやー面白かった。  夏美もそうだし軽井沢シーズンのあの人もそうですけど、やっぱりトラブルメーカーは2回事件起こすんですね。根っこの部分がヤバい人はなかなか治らない……。  りこぴんの例の件はある程度知った上で観ると全然違って感じちゃいましたね。次シーズンはNetflix加入して最速で追いかけるつもりなので、りこぴんや休日課長加入みたいな奇跡を初見で感じてみたい……。  どこまで台本かとか何でカメラ入ってるのかとか言い出したらキリがないけど、もうそんなところはとっくに超越した次元でみんな楽しんでるっていうことが何とか伝わってほしい。  それにしても東京編は恋愛、夢追い、反面教師のバランスが凄く良かった気がします。  何だかんだ夏美とかも救いのある卒業の仕方をしましたし、りこぴんもすんでのところで踏みとどまったし。  ハワイ編、軽井沢編は、ラストの後味が悪すぎたし、軽井沢編は雄大のようなどうしようもない形での卒業もあったり、とにかくバッドエンドが多すぎた。まあそれでこそ台本の無いストーリーにふさわしいのですが……。 --------------------  本当は書きたいことたくさんあるんですけど、とりあえず、明日ちょっとしたイベントがあるのでそれを乗り越えてからという感じですね。  ヒトリエのHOWLS感想も書きたいんですが、あれもまあ……結構長めに書くか、もしくは諦めるかの二択なので。今月中に上がらなければ諦めてください、みたいな感じで。す。  あとは何か……あ、『オドぜひ』全国進出は嬉しいですね。本当に。きっとTVerにも上がるでしょう。  『相席食堂』1時間化、『テレビ千鳥』レギュラー化もあり、この世代のトップはこの2組で決まったなという感じが凄くあります。ますます『キングちゃん』復活は遠のいたわけですが、まあ佐久間Pは青春高校のアレコレであんまり信用できるPではなくなっているので別に……という感じ。  『オールスター後夜祭』もあるし、テラスハウス新シーズンもあるし、まあそれなりに生きていけそうです。あとはANN改編で何か嬉しいサプライズがあれば……とは思うものの、どこまで行っても自分が求めているのは朝井加藤とアルピーの復活というあり得ない世界線なんで、まあ何でも良いです。ANN0にあんまりハマっても1年後の改編で無駄に悲しくなるだけだしな……。 ...

comment  0
favorite  1
最近の話題 4年前

オサカナ、CY8ER、黒い羊など

タイトルに入りきらないので曲名だったりアーティスト名だったり。  

sora tob sakana『knock!knock!』

https://www.youtube.com/watch?v=MyikIWSAEE4  オサカナ新曲。良すぎませんか……。  アレンジとサビは言うまでもなく気持ち良いし、サビに入りそうなところに割り込んでくるインドテイストの間奏も不自然さを感じさせない。  あと、このPV普通に可愛くないですか?「knock!knock!」のところの振り付けなんか特に。普段は曲しか聴かない派なんですが、何となく目を奪われるPV。  これだけ作曲者が好き勝手やってる楽曲なのに、歌唱とダンスでアイドル本人の良さが存分に引き出されているの理想的すぎる。  ここまで良い曲を投げつけられると、アルバムも欲しくなる。 [amazon_link asins='B07L8XWHP9' template='Original' store='galeglad-22' marketplace='JP']  ダンスが良すぎたのでBlu-ray同梱の限定版も気になるものの、ちょっと価格が高すぎるので素直にAmazon Musicかなあ……。  

CY8ER『デッドボーイ、デッドガール』

https://www.youtube.com/watch?v=71z2gjTavnE  相変わらず最強なyunomiサウンド。  地下アイドルの変拍子はそろそろ当たり前になってきましたが、ここまでの変態転調はあんまり聞いたことがない気がする。BPM15Q時代のハッピー感を押し込めた病み曲で、一時期のマンネリ感からも脱却して、やっとBPM15Qの劣化ではなくなった……かもしれない。  ゆのもきゅの『インドア系ならトラックメイカー』に代表されますけど、にかもきゅさんの歌声は多幸感が強いので、こういう地下アイドルに求められる方向と上手く噛み合わなかったのかなあ……と想像しています。たぶん違うと思いますが。  

欅坂46『黒い羊』

https://www.youtube.com/watch?v=MAkIYZiyJq4  YouTube PremiumのせいでカップリングのMV公開がしづらくなったの、なるほどという感じもしますが、だったら定額制で先行配信という選択肢もあるはずだし、  そもそも楽曲が握手券を合法的に高く売る口実でしかない欅坂46で楽曲そのものの価値を守る意味が何かあるのかと疑問を呈しつつ。    『サイレントマジョリティー』の頃の「普遍的な少年少女を肯定する」というテーマは、実際に欅坂46という居場所を与えることとそれが結び付いていましたが、  『黒い羊』のように「少女が逆境に立ち向かう、葛藤に抗う」テーマの楽曲を今落とされると、  「いや、その少女たちに試練を与えて苦しめてるのはお前ら運営だろ」という、他人事感が気持ち悪くなってしまう。乗り越える必要のない試練を与えた結果として今の崩壊寸前な欅坂があるわけで。それでてちの感情の乗った迫真の演技が、と言われても、それはマッチポンプでしかないわけで。  まあ、イモトに特に意味もなく山に昇らせたのもスタッフなのになぜか感動的なナレーションを差し込む日テレが支持されるのと同じように、欅坂46のこういう売り方でも感動する人はたくさんいるでしょうから、ビジネスとしてもちろん成立しているのでしょうけど。  あと楽曲としても圧倒的に『アンビバレント』の方が好きです。  

ライムベリー解散

https://twitter.com/rbstko/status/1099345811698180096  リリスクでhimeさんを知ってから逆算で知っただけで、後追いすらしてないし、別にファンだった期間があるわけでもない私が何か言うことでもないのですが……何らかの歴史が一つ終わってしまう。ラップアイドルの2大巨頭にして先駆けの片方が失われてしまうことに。  解散する前に今のリリスクとの共演が観たかったという気持ちはありますが、それはオタク側がエモの自己満足をするためだけの要望になってしまうのでおそらく叶わないのだろうなあとも……。 https://www.youtube.com/watch?v=zVzz7hwiF6Y  ライムベリーとリリスクの2マンの映像がYouTubeに残ってるんですけど、この頃のメンバーがhimeさん一人しか残っていない(しかもこの時とは別のユニット)という因果。  

ヒトリエ『HOWLS』

 買いました。聴きました。 [amazon_link asins='B07NVQ2Z96' template='Original' store='galeglad-22' marketplace='JP']  感想は後日まとめる予定ですが、このアルバムを気に入った方のご期待には沿えないものになるのでご了承ください。 ...

comment  0
favorite  1