ゆっくりと変わる
4月になりました。 インターネットのいろいろな面白いものがすっかり惰性だけで続く末期コンテンツになってしまったように、 エイプリルフール企画も数年前から本当に全社漏れなくスベってるので止めた方が良くないですか……。ゲーム系は手間もかかっているし面白いからまだいいんですが、サイトジャック的なアレはもう……。 特に今年は4/1が月曜日だったので、これの対応のために3/31に休日出勤させられたWeb担当者のことを想うと涙が出てきます。 ↑っていうこの切り口もTwitterで100人くらい言ってる人いるんだろうなあ……と思いますし、リツイートする方が楽だからそちらに流れるのもわかりますが、自分の言葉であることに意義を見出していたい。 -------------------- ラジオの感想。 『オードリーのオールナイトニッポン』で少し前から始まった、キン肉マン超人募集のコーナー、久々にいわゆるハガキ職人が腕を奮っていて本当に面白い。アルピーANN的なルール無用の長文メールもあったり。日向坂関連のトークも増えてきて、全方位に隙がないスーパーラジオになりつつあります。 それはやっぱり武道館のおかげで2人が楽しんでいることがはっきりわかったというのも大きいです。ひろしのコーナーのノリ、しつこいキャップかけとかチャレンジでの巻き戻しも、本当に楽しんでいる様子が目に浮かんでくるし、だったら別にいいかと思えてしまう。内輪は正義。 それ以外だと、『菅田将暉のオールナイトニッポン』も先週から聴き出しました。福田さんが作家の番組は全部毛色似ていますが、Creepy Nutsといい正直芸人よりこっちの方が相性良いのかもしれないなと思います。 フリートークも正直三四郎より菅田将暉の方が断然面白かったです笑 ここ2週がたまたまなのかもしれませんが。 特に4/1の「ヴィンテージパーカーと母親」の話はストレートに面白いし、その流れを受けたリアルタイムのリスナーメールも、テーマメールも最高。ラジオ初めて聴く人にオススメしたい回です。 https://www.youtube.com/watch?v=wvnVH5rtg_E 初めて聴く方向けなのでYouTube貼っておきます。ぜひ。 というかradikoがこの前のアップデート以降、異常に落ちやすくなってるので正直使い勝手も良くない……。キー半音上がってて気持ち悪かったりするのですが、初めての方はもうYouTubeでいいんじゃないでしょうか。気に入ったらradikoで。バックグラウンドで流せるのはやっぱり便利。 4/2、『CreepyNutsのANN0』2年目1発目のテーマは「ラジオサクラ大戦」。完全にアルピーANN……! 全然時間が足りてなかったりうまく着地できなかったりしていましたが、このままどんどんクレイジーなテーマが増えていくことを祈っていますし、このラジオが伝説になるまでを追いかけるなら今回から聴くしかない、です。 明後日はいよいよ『佐久間宣行のANN0』。こちらも楽しみ。福田さんの担当番組を毎日聴いている気がするけれどw 果たしてどういう方向になるのか。新内さんとの絡みも楽しみ。King Gnu井口さんのANN0も、作家がトゥルーマン翔なら一度くらい聴いてみようかという気になるし、金曜日は霜降り明星のANN0、おまけに日向坂のANNGも決定。 さすがに毎週この量は追えるわけがないので何本かは脱落すると思いますが笑 とりあえず今月は頑張ります。 『ひらがな推し』もやっぱり面白い。来週からリニューアル。6歳の子どもはいないけど上村ひなのさんがスナック眞緒に登場するのを待っています。 -------------------- 『トニカクカワイイ』5巻。買いました。 [amazon_link asins='B07P9YXT96' template='Original' store='galeglad-22' marketplace='JP'] 読んだ後で何も頭に残らない。だがそれがいい。「あの頃のハヤテ」。 ところでAmazonアソシエイトの売上は相変わらず上がったり下がったりなんですけど、これを収入の中心に据えてるブロガーって本当にメンタル病まないの凄いなって思います。 メインの収入が他にあるからこそ下がってもやっていけますが、これで生活成り立たせるの怖すぎる。 -------------------- 前回の記事で書いたように週に6個の面接ウィークの最中なのですが、 ポジションが埋まったため面接が一つ直前で中止になったので助かりました! ……いや、嬉しいのかどうかは微妙ではあるんですが、意外と就活調子いいんですよ。これを書くと死亡フラグではあるんですが、新卒の時より遥かにメンタルやられずに済んでいます。 やっぱりエンジニアの転職っていうのは楽ですね。結局スキル面で要件を満たしてるか満たしてないかっていうのははっきりしてるし、スキルが足りなくて落とされるのはもう私にはどうしようもないのでw 最初の1回に関しては普通に面接の受け答えが酷かったんですが、そのおかげで次以降はダメな部分を修正できたので結果的には凄く良かったなと。 まあただこのあたりは1回目の転職だからであって、例えば次の会社が合わなくて……となると「一つの会社に長くいられない人」みたいな人間性の部分で苦戦するのでしょうけど。 新卒時代は超絶コミュ強者にのみ許された特権であった「複数内定を得て選ぶ立場に回る」とかいう夢物語が、あり得ない話ではなくなった……かもしれないです。もちろん仮定の話なのでここから全滅したらこの記事を読み返して死にたくなると思いますが……。 でも週の真ん中の面接が消えたおかげで一休みできたのは正直ありがたかったです。そのおかげでブログも書けるし。 そして明日と明後日は面接。頑張ります。 -------------------- 転職の方の話ばかりしていますが引っ越しもしました。 とにかく家が広くなって綺麗になりました。幸せです。凄く良いです。実家ですが。 いや本当に、住んで4日目くらいですけど、1日に3回くらい「ここに住みたいなあ」っていう馬鹿みたいな感想を抱くことがあります。 家のサイズがちょうどいい。広すぎても使いづらいので、本当にベスト。 あとは片付けと掃除を進めていかなくては……。 あと、「引っ越しのどさくさに紛れて親に怒られないよう徐々にスマートホーム化計画」を進めていまして、メッシュWi-Fiを導入しました。 [amazon_link asins='B07BK96BL7' template='Original' store='galeglad-22' marketplace='JP'] 家のどこにいてもWi-Fiに繋がる快適さもさることながら、パスワードを自分で設定できるというのが物凄い快適さです。新しいスマホとかゲーム機とかを接続する際にパスワードをいちいち確認して打ち込むのがWi-Fiにまつわるストレスの8割なので。 -------------------- Surface Laptop、HOWLS、死にがいを求めて生きているの、書きたい記事多すぎて死にたいです。でも今週末はちょっと時間が取れるんじゃないかなと思っていますよ。先週の土日なんかはもうずっと引っ越しで一日中動き続けていて、次の日から仕事と面接あるの嫌すぎて仕方なかったですが。今週末は湯会。 リリスクもですが普通に温泉が楽しみです! ...