Pixel 3a、Galaxy A30など
最近書きたいことが凄く多くて更新頻度が上がっています。 更新頻度が上がっているだけで、やっていることは毎回ラジオかテラハの感想だったりレビュー記事だったりなので、読みたいものは全然供給できてない感じが凄くするのですが、皆さんの読みたいものを書いているブログではないのですみませんって感じですね。 そして読者への配慮とかを完全に捨てた、タイトルとサムネの不一致。
Pixel 3a / 3a XL発表
噂の廉価版Pixel。 ちょっと思ったよりもかなり凄くないですかこれ……。 Pixel 3aの技術仕様 - Google Store CPUのスペックダウンとワイヤレス充電非対応にさえ目を瞑れば、 OLED、RAM4GB、USB-C、防滴・防塵、Felica搭載、イヤホンジャックあり。完璧。 むしろこうなってくると、2倍の価格を出してまでハイエンドを買う人って誰? みたいなレベルになってきました。 特にこの価格でFelica対応が強い。 個人的に自分がV30を買うまでずっと京セラに拘ってきた理由の8割くらいはおサイフケータイだったので、Google謹製のSIMフリースマホがこの価格でFelicaを載せてくるといよいよ国産スマホは終わりかなあという感が……。 もちろんゲームを遊ぶ層にはCPUのスペックダウンは問題なのでしょうが、そもそもゲーム遊びたければAndroid買う時点で間違っているし、iPad mini 2019買ったことで解決しましたからね……。 個人的に今使っているLG isai V30+でも、ゲームどころか普段の操作でさえ重さを感じることがあって、これはスペックというよりもOSの最適化レベルの問題ではないかと思っています。(Fitbitなどバックグラウンドでいろいろ動かしてることにも問題があるのかもしれませんが) つまり逆に、Google謹製の端末ならたとえCPUがスペックダウンしていても軽快に動いてくれるのではないかという期待もあります。 そんなPixel 3aですがやっぱりauでは取り扱われず。 一応auのSIMでも使えることは保証されていますが、 機種代と通信料の分離・SIMロックの緩和が進んできたとはいえ、キャリアを通して購入していないスマホを使うといろいろデメリットがある(au walletアプリを入れられない、余計な料金がかかる)し、 そもそもそこまでするならauに拘る理由も全くない。最初から格安スマホ契約すれば良い。 なのでauがPixel 3を扱わないのが本当に不満……だったのですが……Galaxy A30
Galaxy A30(ギャラクシー エーサーティ)SCV43 | スマートフォン(Android スマホ) | au こっちの方が凄くないですか! Pixel 3aの防滴に対してちゃんと防水防塵だし、Felica積んでるし、有機EL・高画質、しかもRAM4GB。水滴ノッチを気にしなければ最強。 価格もPixel 3aの¥46,800に対して¥43,200とさらにお手ごろ(ちなみにUQ Mobileでは¥31,644。……なぜ?) なんかもういつの間にかAndroidのミドルレンジでもメモリ4GBが当たり前になってきてるんですね。2017年末はハイエンドでもRAM4GBと6GBが混ざっている感じでしたが……。 料金の分離も進んできましたし、少なくともAndroidに関して言えば、その時々で一番良いスペックを48回分割とかで買うよりも、Pixel 3a、Galaxy A30などの4~5万の端末を毎年コロコロ買い替えていく方が快適なのではないか? と思ったりします。 一応ミドルスマホといえばHUAWEI P30 liteなんかもあるんですけど、Felica載ってない時点で個人的に論外だし、何よりファーウェイは今ちょっと危なっかしすぎて……。Xperia Aceも意外と悪くなさそう。液晶なのが残念ですが。 ただまあ、Pixel 3aに魅力を感じる一番の理由が「Google謹製によるOS最適化とアップデート保証」なので、その点でGalaxyは微妙なんですよね。 isai V30+を2年使っていて一番の不満が、「Android 9.0のアップデート提供予定が発表されてから半年音沙汰なし」という雑さにあったりもするので……。 年末で今の機種使い始めて2年なので、そろそろどうするか悩むタイミング。わざわざPixel 3aとかGalaxy A30に乗り換えるほどでもない気はするんですよね。RAM4GBは「悪くない」スペックですけど、だったら2年前のハイエンドであるV30+でも十分だと思いますし。 まあPixel 4をauが取り扱ってくれればいろいろな悩みが解決するのですが……。Galaxy Watch Active
[amazon_link asins='B07RR2S2B3' template='Original' store='galeglad-22' marketplace='JP'] おしゃれー。やっとApple Watchに見た目で対抗できるスマートウォッチが出た。気がする。……っていうこの褒め方ももう何度かって感じですが。 しかも、デザインの代償として、操作性でApple Watchに大きく差をつけていた回転ベゼルがなくなってしまったのでうーんという感じ。ないならないでどうにかなるとは思いますが。 今はFitbit Versa使ってはいるんですけど、それまで使っていたSamsung Gear S2と比べた時に、Versaが勝ってる点って正直電池持ちしかないんですよ。だから別に価格も近いGalaxy Watch Activeを選ぶべきだとは思ってるんですが、 ただその電池持ちが圧倒的だからVersaに落ち着いちゃうんですよねー。1日着けて帰ってきて、まだ78%とか残ってるの驚異的。そのおかげで旅行に充電ドックを持っていかなくて済む。 それを解決するためのアイデアとしてスマートフォンからのリバースチャージは頭が良いと思ってはいるんですが、しかしウォッチの充電中はスマートフォンが使えないという欠点が……まぁでも自分に限って言えばiPadあるから良いのかなあ? 結局どのエコシステムに取り込まれるのが良いのかっていう悩みになってしまいますね。Galaxy Watchも汎用的なQi充電に対応しているらしいのは救いですが……。まあしばらくはFitbit Versaで困らないかなあという感じ。 仕方ないといえば仕方ないんですけどガジェットって乗り換える時に古いものの処分が一番困りますね。家族にプレゼントして使ってもらえれば一番良いのだけど……腕時計の中古ってあんまりメルカリで売るようなものでもない気がするし。厳しい。プリンアラモードフラペチーノ
唐突なスタバ。