HITORI-ESCAPE TOUR 2019 のこと
ふと思ったのですが、1つの記事に2つ以上の話題を載せる必要ってあんまりないかもしれないですね。 ということで、こういうタイトルで全部言ってサクッと書く感じの記事をしばらく試してみます。 と、その前に軽く質問返しだけ。質問/メッセージ機能、回答しなくなってから+更新が減ってから当然のように減ってはいるのですが、久々に質問が来ていて、気が向いたので触れます。
好きなアーティストを人に紹介する時、どんな曲がおすすめ?と聞かれたら、自分の一番好きな曲を勧めますか?それとも再生回数が多い曲(万人ウケする曲)を勧めますか?(ピーター さん)難しいですが基本的には自分の好きな曲を勧めますね。一番有名な曲を答えるのも、だったら別に訊かずにそのアーティスト名でググるのと変わらないでしょうし。あとは訊いてきた人の趣向によっては変えたりしますが…。 ただ当たり前ですがYouTubeにMVがある曲限定ですね。CD限定曲を勧めても仕方ないので。例えばヒトリエだったら『リトルクライベイビー』『アンチテーゼ・ジャンクガール』って答えると思います。 --------------------
▶︎TOUR 『HITORI-ESCAPE 2019』 開催決定 今年開催した『ヒトリエ TOUR 2019 "Coyote Howling"』で訪れた場所と、 このツアーでは中止となってしまったライブハウスを中心に全国15カ所を巡るツアーを開催します。https://t.co/m3poEsCUgr#ヒトリエ pic.twitter.com/yNR1gS1cyg— ヒトリエ (@hitorieJP) 2019年7月17日リツイートはしたものの、ブログではなかなか触れる機会がなく、というか、どういうスタンスで……ということをずっと悩んでいるうちに1ヶ月以上経っていました。 まさかいきなりこの規模のツアーになると思っていなかったので、初報が出た時は驚きましたし、 同時にやっぱり悩みました。本当に行って楽しめるのかなと。 発表時のメンバーコメントも三者三様だった中で、個人的にはイガラシさんのコメントに凄く救われました。
6月1日に『wowaka追悼 於 新木場STUDIO COAST』を行うにあたって、その日が何かの区切りになるわけではないと言いました。僕らは今までヒトリエが生んできた曲を、wowakaが歌った曲を、過ごした時間と場所を、必要としたままでいいと思っています。 ただどんなに考えても、これからヒトリエとして何をやるべきなのかわかりません。 この先何年時間をもらったとしても、正解なんて出せる気がしません。 だから1度、3人でツアーに出ようと思います。前回のツアーでキャンセルしてしまった会場も、それ以外のいつも周っていた地域にも。各地で支えてくれたイベンターさん、ライブハウスのスタッフさん、ヒトリエを聞きにきてくれるみんなに会いに行ってみようと思います。 悲しい人も、踊りたい人も、4人じゃないヒトリエなんて見たくないという人も、最近曲を知ったという人も、ヒトリエの音楽に出会って必要としてくれる全員を僕は肯定します。来ても来なくてもいいです。僕らは行きます。 今年の初め、ワンマンライブでwowakaが言った、「これから10年、20年、その先もずっと続いていくからついてきてほしい」という言葉を信じているからです。 イガラシ追加公演時にはさらに直接的なコメント。
ツアーに来たい人も来たくない人も、それぞれの日常にwowakaの音楽があり続けること、僕らが動くことがきっかけでも全く関係ないことがきっかけでもなんでもいいからwowakaの音楽と彼の才能が今と未来に広がり続けることを願います。 ヒトリエはwowakaがつくったバンドです。 イガラシこのコメントを良いと捉えるかどうかも人それぞれというか、もっと前を向いてほしいと思う人もいるかもしれないし、人によってはシノダさんくらいポジティブで楽観的なことを書いてほしいと思うのかもしれない。 それぞれ方向性の違う3人のコメントがあるからこそ救われる人がいて、自分はイガラシさんのコメントを信じてライブに行くことを決めました。 ヒトリエのことをこの先も応援できるかは正直わかりません。wowakaさんの訃報が出てから何度も書いてきたことですが、自分は3人体制のヒトリエを応援する自信はありません。4人体制のヒトリエでさえ完全には肯定できないほどにwowakaさんのファンであり、wowakaさんのファンでしかなかったので。 ただ、それでも、やっぱり一度ライブに行かないと何も始まらないなと。一度は行っておかなければならない。 そして、それはなるべく早い方がいい。 ということで、9/3の京都ツアー初日に行きます。
