ひとりごと 4年前

問題意識

毎日があっという間なのでつい最近更新したばかりのような気がしていましたが5日ぶり。ちょうどよいですね。 --------------------  スターバックス。相変わらずたぶん週5。  ジンジャーブレッドラテがついに終わってしまって悲しい……。別に冬だからとか関係なくてこれのアイスが好きなので通年で売ってほしい。  1週間限定だった「ほうじ茶クリームラテ」も美味しかった。 20200115_163518  ホットはほうじ茶ラテにホイップクリーム足せば飲めるらしいけど、アイスは……。  仕事中に飲む場合だとどうせ暖房効いてるし頭もすっきりさせたいのでアイスばっかり飲んでるのですが、季節を問わずだいたいアイスよりホットの方がバリエーション豊富なのでアイス好きな人少ないんだろうなーという気分です。フラペチーノは飲み物じゃなくてデザートだから仕事中に飲んでも捗らないし……。  行き場を失ったので仕方なくチャイティーラテを飲んでいます。っていうかチャイ以外のティーラテもアイスあっていいのに。  そうこうしているうちにバレンタインシーズン。とりあえず「ホワイトチョコレートwithラテ」が美味しかった、けどこちらもホット限定なので毎日飲む感じにはならなさそう。 20200118_200647  チョコレートムースがアイスにもトッピングできたら最高だったのになー……。 --------------------  最近『東京ラットシティ / CY8ER』をずっと聴いています。  1番のサビが終わった後の2番のAメロ入りで、和楽器ではない音が入ってくるときの感じが好きなんですが上手く説明できないのでわかる人だけわかれば。  昨年末のベストソング記事で書いた

 その点でyunomiさんの書く歌詞って、いわゆる1軍の人たちへのルサンチマン的な感情が、テーマにもならないくらい当たり前のものとしてベースにある気がしてる
 という評価が、この曲を聴くと納得して頂けるのではないでしょうか。中田ヤスタカさんが提供した『恋愛リアリティー症』とは完全に異なる世界観だし、ここにこそ世代の断絶があるなと思います。良くも悪くも。  あとはヒトリエとブクガを無限に聴くだけの虚しい日々です。いや別にブクガは虚しくないですが。 --------------------  ChromiumベースのMicrosoft Edgeがついに正式リリースされました。 Chromiumベースになった新「Microsoft Edge」が配信開始 ~国内での自動更新は4月1日から - PC Watch  日本での自動更新は4月以降とのこと。気になる方は手動でインストールもできます。  といいつつ私はベータ版を2~3ヶ月前から使っていてメインブラウザにしているので今更なのですが……。旧Edgeも確認のためにたまに必要になるので両方入れています。  個人的にはとても気に入ってるブラウザです。具体的には
    動作が軽快、開発者ツールが使いやすくなった(Chromeと同じ) Chromeの拡張機能がそのまま使える スタートページで日替わりの壁紙を表示してくれる スタートページでニュースを完全非表示にできる(旧Edgeはできなかった)
image-20200119154140418  特にこのスタートタブの写真が毎日変わって美しいのでこれのためにChromeではなくEdgeを使う利点があるかなというレベル。Microsoft Launcherもそうですが。  Web開発者的な視点で言うと、ほぼChromeと変わらないですね。  まあ旧Edgeの独特な挙動に苦しめられることもたまにあったので、Edgeが自動で置き換わるのはありがたいですが、最大の癌であるIEのサポートを切れないのでそこまで嬉しくもない……。Windows 7のサポートは終了しましたが、会社的にはしばらく続けていくだろうなという感じ。  このブログはIE対応はだいぶ前から切っていますが、Nuxt移行が完了すれば自動コンパイルでIEでも見れるようになりそうです。不思議な話ですね。 -------------------- ネットは社会を分断しない――ネット草創期の人々の期待は実現しつつある / 田中辰雄 / 計量経済学 | SYNODOS -シノドス-  年始に見つけた記事がとても良かった、というか自分の中で結構大きなものだったので共有。  というか自分の卒論のテーマがこんな感じだったんですよね。エコーチェンバー効果とか。薄っぺらい内容で書いたのでこの記事より遥か手前の浅い内容で止まっていましたが。  全文通して読んでもらいたいなという興味深い記事なのですが、ざっくりまとめると「ネットを使っているからといって意見が偏るわけではない」「むしろネットを使っていると考え方は中庸に近くなる」「ネット上に書き込まれる意見が偏りがちなだけ」というもの。  そしてその結論部分が個人的にすごく刺激を受けました。
しかし、繰り返すようにこれはネットでの意見の表明が分断されているだけで、ネット利用者の意見そのものが分断されているわけではない。ここを間違えてはならない。そして意見の表明が極端に偏っているのはソーシャルメディアの設計の問題なので、対処は可能なはずである。
 で、ここからはすごく個人的な夢の話をするので適当にスルーしてもらえれば良いのですが。  文系出身で大学の時にそういう社会学的なことを専攻していて、こういうブログに書くような社会への問題意識があって、っていう人が今エンジニアをやっているのって、  おそらく一般的には「せっかく大学で4年かけて数百万払って学んだことを全部無駄にして就職した人なんだな、まあ文系ならよくあることだよね」みたいな反応をされる立場だと思うのですが、個人的には全然そうは思っていなくて。  というのも、今の社会の問題ってだいたいインターネットが関わっているし、今後の社会の方向性を決めるのもインターネットじゃないですか。それが良いか悪いかは別にして。  そういう今の社会を変え得るサービスって、エンジニアは一人でも作れるんですよね。2chもFacebookもTwitterもそういう少人数で始まったものだし。もちろんそれにプラスしていろんな要素だったりが必要になっていくし、スケールさせられるかどうかの問題もありますが。  例えば、この10年の日本社会に与えた影響として安倍首相とTwitterの開発者は同等程度じゃないかと。いやさすがに首相レベルは行かないにしても、そういうレベルの影響力はあるはずで。だから今社会を変えたいと思ったら絶対エンジニアになるのが最適解であるはずだし、  実はそういうWebサービスを作るにあたって社会的な意義とか権力構造みたいなものって、意外とサービスの機能的な仕様・設計思想と不可分だったりするんですよね。  これはどちらが優れているかどうかとは全然別の話で、Twitterの設計だからこそ実現された良いことも当然たくさんある、という前提で話をしますが、  例えば、ブログであればコメントを管理者が削除できるけど、Twitterのリプライは管理者が削除できない。この時点でブログに比べて燃やしやすい構造だなと思うんですが、  それって投稿されたコメントをDBのどのテーブルに入れるか、親子構造にするか別テーブルに入れるか、そこのUPDATE/DELETE権限を誰に持たせるかというデータ設計の話ですよね。  だから、そういうメディアコミュニケーションとか権力構造みたいなことを学んでいる人がエンジニアとして設計部分から全部やるのって実はすごく理に適っている、と思っています。  SNSとかソーシャルメディアのもっと良い形って絶対あるはずで、今のTwittterは明らかに炎上してでも過激なことを発信した方が得をするインセンティブが存在してしまっている。  これはTwitter単体で、というより、それをお金に変えられるYouTubeやニコニコチャンネル・クラウドファンディングなどを含めたインターネット全体の設計でもありますが。  例えばFacebookやInstagramがTwitterより炎上しにくいのも設計の違いだと思うし。まあ最近の木下優樹菜さんの件とかを見ているとそちらも雲行きは怪しいですが、相対的な話としてTwitterは炎上しやすい。  とはいえ、そういう現在のインターネットの形が完成形で理想的だ、と思ってる人がそこまで多いとも思えない。仮にそう思われていたとしても、それって今の時代がそうだという一過性の価値観でもあるだろうし、もっと良いものが現れたらそちらに流れていくはずで、  逆説的にそういうものを誰かが作るしか今の社会を変える方法はない。別にいま安倍首相とかトランプ大統領とかが辞めたからといって似たような人が全く同じ構造で支持を得るだけでしょう。だからいま世界各国で極右政党が台頭したりしているのだし。  例えば数年前に出てきたMastodon、まああれは全然定着しませんでしたし、あのやり方では定着しないだろうなとも思っていましたが、  ああいうものは誰かがコンスタントに提示していかなければいけなくて、  その中の一人になりたい、そういうものを自分が作れればいいなという思いは強くあります。  自分がフロントエンドエンジニアという部分に特化してスキルを付けたいと思っている理由もそこで、  (もちろん自分が最初に触れ始めた領域だからというのは前提として)最小限のスキルセットで自分のやりたいことを実現できそうだなと思っているからです。  これはちょうど1年前にも書いたことですが。
 今までだったらRuby on RailsやSQLやSwift/Javaなどの言語と作法を覚えなければ作れなかったようなWebサービスとアプリが、  nuxt.js、node.js、Firebase、PWAといった新技術によって、むしろ今までよりも簡単に作れる可能性が出ていて、  これは私のような「今まで作れなかった」人間にこそチャンスであるような気がするんですよね。既存の言語で作れる人はわざわざ新しいもので作ろうと思わないので。 年始の瀬 | Our Story's Diary
...

comment  0
favorite  3
ひとりごと 4年前

new

あけましておめでとうございます。  年が変わると、PC右下の時刻表示とか、ファイルの作成日時とか、GitHubのコミットログあたりが2020になっているのを見ると何となく心機一転という気持ちがして嬉しいですね。 --------------------  年末年始はあんまりテレビを観ませんでした。働いてたり出かけたりしていたということも大きいですが。  正解は一年後のどうしようもない感じとか、ガキ使・格付け・に関して悪口を書いていくと止まらないのですが、  『新春!千鳥ちゃん』『あちこちオードリーSP』『内村&さまぁ~ずの初出しトークバラエティ 笑いダネ』は面白かったです。  あ、『さよならたりないふたり』は言うまでもなくですが……。Huluに入って観ようと思っているのですが、そのためには3時間暇になる日が必要で、そんな日はなかったのでしばらくお預け。たぶん再来週の土日かなー……。  あとは……年末年始ほんとに何してたんでしょう? そもそも12/31・1/1・2・5しか休みがなかったので、大晦日はブログ書いてたし、1/1は親戚の家に行って、1/2は友達に会って、1/5は初詣に行って、終わりました。年末年始に頑張ったおかげで逆に最近は定時に帰っています。健康的です。とはいえ仕事は相変わらず楽しい。暇だからという理由で休日に作業することすら楽しい。ブログのFirestore移行が完全にドツボにハマって全然楽しくないというのも大きいですが。 --------------------  この3連休は旅行に行っていました。万座温泉。 image-20200114233036589  露天風呂が寒かったです、部屋は暖かかったです、スマブラが楽しかったです。  というだけの2泊3日でした。  ある程度金銭的な余裕が出てきたことで、「旅行に行ったからといって、そこでしかできないことを無理にする必要はない、普段の生活で目の前に提示された時にしないことは旅行先でもしなくて良い」という考え方がますます強くなっていて、なのでスキーも雪遊びもしなかったし部屋でゆっくりしていましたが楽しかったです。  スキーとか実際目の前にあると「せっかくだからやっておくか」と騙されてしまいそうになるものですが、全身無駄に疲れるだけだし、別に身体を動かすことは楽しくないし、  仮に楽しいとしてもスキーよりスマブラの方が楽しいのだから、スキーとスマブラの両方が選べる空間であっても後者を選択する方が賢い。と思います。 --------------------  去年の振り返り記事、なんというか、わざわざ普段の記事で書くことでもないけどなー……みたいな話題を一気に放出してしまいました。  ブログにおける個人的な話題の切り出し方って凄く難しくて、だって私が父親を憎んでることとか別に何のニュース性もないし、常日頃少しずつ思ってることだからわざわざ書くに至らないんですよね。  とはいえ、自分の中ではこれを前提にしていかないとあんまり自分の話ができないなーと思いつつタイミングを見計らっていたものがいくつかあるので、今年はもう少しいろいろ書くのが楽になりそうだなと思っています。  あとまあSurface Goの話とかもちょうどよかったのかなーと。  別にタイミングもなかったのですが。適度に持ち運びやすくて良いです。週の半分だけ荷物を300g減らすために10万使ったと書くとハチャメチャに無駄遣いですが、まあ、そういうものです。  この年末記事、個人的に会心の出来というか、個人的な話ばかりなので別に読んだ人にとってはそうでもないと思いますけど、こういう記事を書くためにブログを続けているのだなあと思えるようなものになっていて、  そこで燃え尽きたのが2週間も更新空いてしまった理由の1つだったりします。もう書きたいこと全部書いたな、みたいな。  または、あのレベルで深い部分の話でもなければブログにわざわざ書く前に想像できてしまう程度に、自分という存在についていい加減わかってしまったのかもしれません。24にもなると。 --------------------  そういえば去年行ったライブとかイベントの話もまとめても良かったなということを、年明けてから思いました。  ライブだと『脊椎がオパールになる頃』、『HITORI-ESCAPE(1stワンマン再現ライブ)』、『HITORI-ESCAPE(5周年記念)』……だけ? リリスクは『よるの湯会』『全校集会』『加賀温泉郷フェス』とかは行きましたが、結局ワンマンは行かなかった。  正直、音楽のライブなんて今年はいよいよ1つも行かないのではと思っていますが。hitori-atelierの限定ライブもとりあえずはスルー。前回のHITORI-ESCAPEで行かないという決意を固めたのでしばらくは。  別に行ってもいいかなという気もしているのですが、それって要するにあれ以降ヒトリエの楽曲やライブを視聴しまくってヒトリエ熱が高まっているだけなので、今のヒトリエのライブに行ってもそれは全然別のバンドなんですよね。  以前にも書いた通り、新メンバー追加が発表されたら逆に行くかもしれません……ギター1本体制である限りはどこまでも空いた穴を感じさせるためのライブになってしまうだろうし、別にそんなものはライブを観なくても感じているので。  お笑いだと『オードリーANN 日本武道館ライブ』『デルタホース』『さよならたりないふたり(LV)』『犬も喰わない話』。忘れてなければそのくらい。こちらもまあ、若林さんが何かやるなら観に行きたいな、程度。  Creepy NutsのANN0番組イベントは今のところ全然モチベーションありませんが、一般販売でもしかしたら。あ、今年ハライチがワンマンライブやるらしいのでそれは観に行きたいですね、チケット争奪戦になるでしょうけど。 --------------------  それはそれとして今年の目標は出費を抑えることです。改めて考えると去年、特に10月以降でせっかく給料が上がったのに同じくらい出費も増えたので何なら先月は赤字でした。  とはいえそれはSurface Pro 7を買ったとかそういうイレギュラーなものなので、そういうことがなければ自然に生きていてもお金は増えるはずだし、そうであることを証明するために今年は自然に生きていたいと思っています。とはいえ旅行とかで意外と出費がかさむ現実……。

    大きな買い物を減らす 友人を減らさない 会社に貢献する Nuxt/Firestore移行(目標2月) React Hooksやってみる(目標3月) ポケモン剣盾を英語でやる 英語の勉強をする Twitterへの依存度を減らす
 こういう目標を立てる時にいつも「自然にしていても無理なく達成できそうなもの」しか選ばないのですが、そうではない目標を立てても意味がないというか、自分に対して自分で人参をぶら下げたり外堀を埋めたりしても無意味だということを知っているから無意味なんですよね。別にTOEIC900点!とか言ってもいいですけど、それを言っておいて1年受けなかったからといって何も起きないって既に知ってるので無意味。  とはいえ英語の勉強くらいはさすがに……といったところ。実際やるかは怪しいです。  ただまあ今は何をするにもまずFirestore移行だけさっさと片付けてしまいたいのでそれ優先という感じですね。 --------------------  2020年、初のコメントを頂きました。 image-20200105195724502  だそうですー。(既にコメントは削除済み)  いや、さすがに4年前の記事に今さらこんなコメントが来たからって本気で反論しようとは思わないですが……そもそもどこからどう辿り着いたのだろう……。  取り上げる時点で気にしてるとか、非表示にしてる時点で効いてるとか、言われたら、まあ実際そうですねとしか言いようがないし、まあその当時の記事とか見たら確かに痛々しいなとも思いましたけど、それ以上特に言うこともなく……。  まあでもそれこそ昨年末にコメントフォーム閉じようという話をちょうどしていたので良いタイミングではありますね。  元々Firestoreでコメント投稿に対応の面倒だなという理由もあったのでちょうどいいかなと。コメントフォームを閉じるために早くリニューアル作業を終わらせるというモチベーションの1つにしたいと思っています。なのでまあこの手の掃き溜めコメント送るなら今のうちですよ。  でもこういうコメントわざわざ送ってくる心理ほんとわからないですね。だって4年前ですよ。4年前の記事に対して、つい最近あったことのテンションでこういう「センスのある短い文章で的確に痛いところ突いてやったぞ」という2chまとめかぶれなコメントを残して、それで何らかの対話が取れると思うのでしょうか……。まあでも読んだ内容に対して反論を思いついたけどどこにも書けなかったからどこかに共有したくなっただけか。  たぶんこういうのをいちいち真に受けるところも全部良くないし、これこそがまさにグダグダ言い訳してるってことになるのでしょうが、そもそもこのブログってそういう自分の思考をまとめるプロセスをそのまま文章にしているわけで、  上でやっているような思考の往復の部分って別に本来見せる必要がないのですが、それを言い出すとそもそもブログやる必要もないし。……確かにそもそもブログやる必要はないんですが。  ただ、なんでしょうね、こういう風にブログをやっていると、一応こういう形で「向こう側にいる相手のことを人間だという想像力が欠如して自分だけが人間だと思っている傍観者」という存在を意識せざるを得なくなって、その感覚は確かに大事というか、  私だって例えば、最近のアルピーDCGが面白くない、みたいなことを書いている時に作り手がそれを読んだらどう思うかという想像は捨てているわけですが、それでもそれが浅ましく卑しい行為であるという感覚自体は常に持っていかなければならないと思うし、  とはいえその想像力はこの10年間でさすがに身体に染み付いたと思うのでコメントフォームは不要だと思います。 --------------------  自分が誰からも必要とされていないとか、全員から嫌われているとか、そういう感覚についてはもう今さら説明不要なくらいに自分の中で常識となっていて、だから上記のコメントもまあそれの再確認程度の意味合いでしかなくて。  自分みたいな人間が誰かから好かれるという期待すること自体が烏滸がましいなとも思いますし。あ、これは別に自虐で予防線張って被害者アピールしたいわけではなく、本心でそう思ってるので、そんなことないよのカツアゲをしているわけでもなく、「その通りだよ」ってコメントが来ても痛い所を突かれたなとは思わないです。すみません。  そういう中でやっぱり会社という組織は楽ですね。ビジネス上の利害関係があるので自分が必要ないのではみたいなことを考えずに済んでいる。  少なくともこの会社に対しては貢献できているなと思いますし。いや、それも思い込んでいるだけで実際はリストラするわけにもいかないから何とか仕事を作ってあげよう、みたいな状態かもしれませんが、さすがにそれは給与だったり評価だったりで客観的に判別できるので。  新年は1/3から働いていました。この年末年始に頑張ったので、携わっているプロジェクトが何とか良い形でリリースを迎えられるのではという希望が見えてきています。嬉しいことです。  まあそれも結局自分が会社にとって不必要な人間になったら生きる価値がなくなるということと表裏一体でもあるので、そこに自分の存在価値を依存しすぎるのも危険だなと思いつつ、  それを言い出すとそもそも自分の生きる意味みたいなものって別にどんな状態であっても100%の保障なんて得られないだろうなとも思うし。 --------------------  まあなんかこういうことがあるとほんとにブログとかやってる意味がわからなくなりますね。  というのが年明けから2週間も更新が空いた理由の1つなのですが。この記事自体、半分くらい書いておきながら上げる気が起きなくて1週間くらい放置していました。  元々今は無理にブログを更新したいという欲がない期間だったので、なんかもう普通に萎えてしまった。このコメントがもうちょっと芯を喰った内容だったら普通に折れてたかもしれないですね。  あとは単純に忙しかったのももちろんあります。読んでわかる通り、平日は仕事ばっかりだし休日も出かけてるし。そして別にそのことにストレスはないのでただ単に優先度が下がっていく。ストレスだったら無理にでもブログに愚痴ったりしてると思いますが。  で、まあ、正直、このブログを続けるモチベーションなんて少しもないし、本当にこういう月2回更新すれば良い方みたいなペースがしばらく続くのではとすら思いますけど、  アフィリエイト収益が相変わらず良いので完全に閉鎖はせずに続けていきます。  今年もよろしくお願いします。 ...

comment  0
favorite  1