ひとりごと 2年前

1ヶ月

4月30日。ということで毎日更新1ヶ月です。 image-20210430002031333  カレンダーが埋まるのは嬉しい。ぶっちゃけ昨年のFirestore移行の時に捨ててしまっても全然良かったのですが、このカレンダーがないとやる気出ないなと思ったのでリニューアル時にどうにか持ってきたみたいなところがあります。先月とかのカレンダーを見れる機能も面倒臭くて辞めてしまったけどできれば復活させたい。  毎日更新をしたのは2015年5月以来なので、6年ぶり。とはいえ、当時は日付変わってから投稿日時を弄って帳尻合わせることに何の躊躇も持っていなかったので、ちゃんとやったのは中学以来とかそういう感じかもしれません。  自分が知っている限り(ほぼ)毎日更新を続けているブログで一番長いと思っているのが、『神のみぞ知るセカイ』などの作者である若木民喜さんのブログで、別にだからといって毎日読んでいるというわけではないんですけどw、 :: HoneyDipped ::  割と数年前からこういう形をやりたいな、と思っていたりしました。短めでも何でも良いので書き残すけど、長めに書ける時は1テーマでちゃんと話す、というか。  きっかけとなる何かが起きたわけではないけれど考え事をしていて、このテーマで何か考えをまとめたいけど数日に1回の更新頻度の中であえて記事にするほどでもない、とはいえ記事の中で複数のコンテンツの1つとして触れるほどでもない、みたいな時に、今までのスタイルだと結果的に書かないのが正解になってしまうのがずっと気になっていて、たぶんそれを解決するには毎日更新という形を取るしかないんだろうなというのは数年前から気づいていたのですが、いろんな環境が整って今ならどうにかできそうかな、と思った次第です。  やっぱり一人暮らしになった恩恵は間違いなくありますね。正直。実家暮らしだと、夕食とかお風呂とかを後回しにしてブログを書くみたいな奇行はなかなか取れないので、24時という区切りで動くのが難しかった。スマホで書ければ楽なんですけど、あんまり好きじゃないんですよねやっぱり。  PCのキーボードを叩いている時にこそ思考が整理されている感覚がある。あとスマホとかiPadのエディターはどうも使い勝手が……。 --------------------  そういうわけで30個記事を書いたわけですが、少なくとも記事のクオリティはそこそこを維持できたように思います。 2年後の世界 | Our Story's Diary  たぶん一番いいねのあった記事。少なくとも6人もこの記事を読んだと思うと驚きますね。  ちなみに個人的なお気に入り記事は一番いいねが少なかった昼と夜の顔の記事です。仕方ないとは思っています。  コメント欄があったら何らかの反応があったんだろうかと思いつつ、そういうものに一喜一憂したくないというメンタルの弱さでコメント欄を閉じたところもあるのでたぶん今の形の方が正しいんだろうな。もう少し安定したら考えます。軌道修正するという意味でgood/badボタンくらいはあっても良いのかも。 --------------------  まあこの記事の感じだったり、昨日の記事だったりで大体伝わっていると思いますが、とりあえず5月以降も毎日更新は継続したいと思っています。  クオリティはもう少し落とし気味で……と言いつつ4月後半くらいの感じが下限かなとも思うんですけど、ここからも続けると決めた以上はもう持久戦なので、もっと短い日があっても良いのかなと思っています。今日食べたものの写真を載せて終わり、みたいな。若手女優のインスタの写真に添えられてる文章くらいの分量で。……そのためには写真のクオリティ上げないとどうしようもないな……。  まあともかく読んでくださる方ありがとうございます。いいねがコンスタントに付いてることに驚きましたが、結構ちゃんとありがたいなという気持ちがあります。だからといって読んでいる人のことを考えて書こうみたいな意識はあんまりないので、飽きてきたなと思ったら離れてもらって全然良いんですけど、  自分の書いている文章を楽しいとか面白いとか思ってくださっている人が数人でもいるらしいということはかなり励みになりました。ずっといいね0とかだったらもう少し辞める方に傾いてたかもしれないのでありがたいです。 ...

comment  0
favorite  0