最近観たテレビ(めちゃイケなど)
Splatoonのフェスが終わりました。最近、フェスの時くらいしか友人と4人でスプラを通信プレイすることがないのでそっちが楽しみになってます。リーグマッチだといつでもできるから逆にわざわざ予定合わせる動機がない感じが……。 というわけでそろそろ壊れたSwitchを修理に出したいと思います。 --------------------
めちゃ×2イケてるッ!(11/11)
メンバーに終了を伝えに行く回。 それぞれの反応が面白くて見ごたえもあったのですが、もっと素直にメンバーのコメントとトークだけが聞きたかったし、 伝える前にいちいち挟まる集合写真の煽りカットとか全員に「めちゃイケの○○」みたいなフレーズを付けるとかのちょっとサムい演出も多くて、 こういう些細なところの内輪感というか温度差が積み重なって終了なのかなあ、とも……。 ただ総監督が前に出る感じはむしろ私の大好きなラジオの雰囲気があって好きです。 有野さんの「あんなに頑張ったのに?(笑)」みたいな、何かを匂わせるコメントも気になりましたが、鈴木「私ホントにすいません、テレビをホントにみないんです」「テレビが一番おもしろいゴールデンタイムと言われる時間は、私一番忙しいんです。晩御飯、宿題しなさい、寝る、8時にベッド入れて…一番私が私でない時間なんです」 テロップ「『めちゃイケ』が終了する社会的背景」/『めちゃイケ』— 飲用 (@inyou_te) 2017年11月11日でも一番のハイライトはここかなあと。めちゃイケ愛を語る⇒実はオファーSPを観てなかったという流れが最高で爆笑したし、思わず総監督がツッコミを入れるところとかもラジオっぽくて素晴らしかった、 その一方で「めちゃイケが終了する社会的背景」という何よりのメッセージ。 ほんと、これは声を大にして言いたいですけど、土日の夜7時って家にいないですよ、普通。友達や家族とおしゃべりするための時間だから、テレビは視聴者の興味を引く方がむしろ鬱陶しいくらい。 暇な大学生の私ですらそうなのだから、めちゃイケ黄金世代だと思われる、30代とか40代なんて、もっと観ないに決まってるわけで……。 日曜もアメトークなんてリアルタイムで観たの1回か2回だし、スター名鑑やってた頃は意識的に早く帰って家族で観たりもしたけど、それでも大半はその日の夜に録画視聴でした。あ、M-1裏の捨て回の時は、M-1を録画するためにリアルタイムで観てたけど……w AbemaTVの『72時間ホンネテレビ』は、土曜夜に引っ越し&片付けのBGMとして点けたら森くん再会のダイジェストっていう一番つまらないパートにぶち当たって消したんですけど、あの時間こそが逆に頑張っても報われない時間帯だということを見越した戦略だったのかもしれません。 とはいえ来週からの人気企画復活SPは楽しみです。
BAZOOKA!!!(11/6)
BAZOOKA!!!に千眼美子。出家イジリOKどころか自ら持ちギャグばりに武器に。使えるのであればバラエティでめちゃくちゃ重宝されそう。千眼「これ悩みなんですよね、なんか若者言葉で『マジ神』とかぁ、言ったりとか(拝みながら)ありがとうとか言うと『ちょっと前と重みが違う』とか言われて(笑)」— K助 (@ksuke_99) 2017年11月12日
『BAZOOKA!!!』×千眼美子。やっぱ清水富美加は稀有なキャラでバラエティタレントとして天賦の才を持った人だなあと。に加えて「すみません、修行がたりなくてぇ~」とか、下ネタボケに対し「出家したんで聞こえない」とか自身の宗教イジりという武器まで!— てれびのスキマ/戸部田 誠 (@u5u) 2017年11月13日ええと、YouTubeでごにょごにょってしちゃったのであんまり大きな声で言えないのですが……凄い面白かったので観てほしいです。 元々面白かったのに出家いじりっていう唯一無二の武器を手にして最強になってました。本来ベッキーに期待されてたのもこんな感じだよなあとか。 地上波バラエティでどこまでこの空気がOKになるかは微妙なところで、例えば「しゃべくり007」とか「ワイドナショー」とかに出るのはさすがにちょっと怪しいなあという感じはしますが、でも別にダメっていう明確なルールがあるわけでもないし、 テレ東深夜バラエティくらいなら問題ないはずなので、佐久間Pが『SICKS』シーズン2で起用して宗教イジリする展開を期待!