error
1月ももう終わりらしいです。もう? 今月あんまり更新しなかったように思えて今日で7回目。意外と頑張ってました。 先週前半に更新できなかったのは授業のプレゼン準備が忙しかったからで、この土日に更新できなかったのはポケモンやってたからです。 ポケモンサンムーン、ムーバー解禁前は全然やってなかったんですけど、ムーバーが開放されて私がBW時代にごにょごにょしてゲットした6Vメタモンを送ってきたことで一気に楽しくなってきました。 ORAS以来2年ぶりなのでそれなりに新鮮です。Splatoon出てからは全く触ってなかったな……。 前作からそのままで使うつもりだったのが、気付けば6体中5体はサンムーンで育成し直したポケモンに……。 そのうち育成論とかもこのブログに上げようかと考えてはいるのですが、しかしこのブログの普段の記事とちょっとかみ合わなさ過ぎてどうしようかなあと……。 トランプのマークは一旦捨ててポケモン用に別アイコン作るのは前提なんですけど、カテゴリごとにフィルタリングできるシステムを考え中です。というかカテゴリアーカイブへのリンクをトップにわかりやすく作るべきかなあと。
パスピエ『&DNA』
購入しました。 んー、良い曲揃いなんですけどやっぱりヒトリエとか米津さんレベルに度肝を抜かれる曲はなかったかなー、という感じ。 あと、新曲が少なくてYouTubeでずっと聴いてた曲が多いのも関係してるかも。 ただ嫌いなわけでは決してなく、1曲選べと言われると困るくらいどの曲も好きです。強いていうならシングル曲では『メーデー』『ハイパーリアリスト』、新曲では『スーパーカー』『ああ、無情』『おいしい関係』あたりですかね……。マジカル・パンチライン
以前に紹介したアイドル「マジカル・パンチライン」 なんと既存のアルバム2枚ともPrime Musicで無料配信されていることが判明しました。神。 一番好きなのは普通にPV曲の『Magiかよ!? BiliBili☆パンチライン』なのですが、 ちょっと惹かれたのはMAGiCAL MYSTERY TOUR収録の「108煩悩BOMB」。 これ、歌詞はほんと私が一番嫌いなタイプのクソダサ歌詞なのに、曲調のクールさだけで引っ張ってギリギリ収支黒字みたいな曲です。 というかマジパン全体的にそういう印象なんですけどね。世界観も絶妙にスベってる感がなくもないけど衣装可愛いしメンバー頑張ってるし結果オッケーみたいな……。 そういえばlyrical schoolはメンバーの私物フリーマーケットとかいう、一歩間違えると警察に摘発されそうなイベントやってました。昨日はリリスクフリマありがとうございました☁️☁️ふつーに今週着てたパジャマとかも出した笑 みなさんのおかげで成り立ったイベントだと思います、とてもあたたかいひと時でした pic.twitter.com/CEgsX2DSKE— hime(lyrisch) (@hime_514) 2017年1月30日いや別に非難してるわけでは一切なく、あれが成立するのは一重にファンとアイドルの信頼関係だなあと。こんな奇跡的な存在が実質解体で終わるのほんと虚しいな。 結局私は行ってないんですが、気づけばラストワンマンも普通にチケット売り切れてるし、このまま解散まで一度も会えないままになってしまうのではないかという気もしています。リリカルネッサンス行くべきかどうしようかなあ……。
マイニンテンドーストアオープン
任天堂がオンラインショップを開設、現在Amazonなどでも品切になっているNintendo Switchの限定カラーでの予約受付。 さっさと買いたい人はAmazonやヨドバシに集中するので予約開始の遅いマイニンテンドーストアは人が少なくなるという予測だったのかもしれませんが、どの通販サイトでも買えなかった人が多く出たために一点集中してしまうという罠。これなら土曜日の朝11時とかにこっそりオープンしてた方が良かったんじゃないでしょうか。 おそらく、この公式ショップで予約しようと考える任天堂ファンの中で、オープン初日にサーバーが落ちることを予想していなかった人は1人もいないでしょうし、 明らかに先手を打って用意されていたエラー画面からして、おそらく任天堂の中の人も落ちるだろうと思っていたでしょう。 が、だからといってサーバーが落ちて良いということは全くないし、エラーに関して当日Twitterなどで報告もないというのはちょっと居直りすぎかなあと思いました。 今後、ちゃんとした通販サイトとして運用していく気があるなら、人気ソフトの予約開始のたびに落ちるクソみたいな事態は避けるべきだし、あと秋からオンライン有料化するなら尚更サーバー周りは頑張ってほしいなと思います。 PS4世代のソニーもそうですけど、無料であれば大目に見てもらえるものも有料だと許されなくなるのが当たり前なので。……まあ、月500円払ってたのに頻繁に落ちてたニコニコとかいうクソサイトもあったけど……。 ちなみに私は冷静に考えてカラーバリエーションそんなに嬉しくないな?と気づいてAmazonに絞りました。 あとはJoy-Conもさっき予約しました。 周辺機器は予約しなくていいだろと思ってたけど、意外と充電グリップとかキャリングケースが売り切れてて怖くなった。 さすがにソフトは予約なしでいいと思うんですけどね……最悪DL版もあるし。 -------------------- ここ1年弱、愛用してきたMicrosoft Band 2。