最近の話題 5年前

相席食堂、水曜日、AKBANN(中井りか・佐久間P)など

水曜日のダウンタウン

 更新サボってた期間の関係で触れてなかった話題。  
『水曜日のダウンタウン』の企画で警視庁が厳重注意 TBS「見直しを検討」  企画の本筋と全く関係ないところの炎上だからもう少しケアしとけば……と思いつつ、  何が必要のない攻めかって作ってる段階では判断できないんだろうなという気もしていて、藤井Pがああいう独創的な企画を思いつくのと、ちょっと常軌を逸した演出をやってしまうのは全部繋がってるんだろうなと。正直この企画が放送中止された日にやってた蝋燭競技企画の方がよっぽど見てられなかった……。  ただ根本的に最近の水曜日のダウンタウンかなりパワーダウンしてると思っていて、この前の『こち亀SP』が全然面白くなかった以降、毎週マンネリ感が酷いので、  正直このへんで不祥事理由に打ち切られた方が10年代後半を代表するバラエティとして伝説になれて美味しい気がするんですよね。  『めちゃイケ』とか『みなさんのおかげでした』とか見てもわかる通り、  全盛期過ぎた番組が惰性でずっと続いちゃうと、思い出補正も利かなくなって「つまらない番組だった」という印象を残してしまうので。『ヘキサゴン』の方が思い出補正で評価されやすそうw  もっと言えば私は藤井Pの番組は好きですけどダウンタウンは嫌いなので水曜日観てても不快感の方がだんだん強くなってきてて……だから水曜日終わって深夜枠かParaviで別の番組立ち上げてくれたら本当に嬉しいのですが。  とりあえず『オールスター後夜祭』秋にもあるとのことで、この件をきっかけに藤井Pの立場が悪くなることはなさそうで一安心。

相席食堂

 4月から始まったバラエティで一番面白いと評判の。  千鳥の勢いを証明する番組というか、もう千鳥がツッコめばどんなものでも爆笑になる。もちろんVTRもツッコミどころいっぱいなのだけど、何も起きてないVに「何も起きん!」ってノブが嘆きツッコミしても面白いだろうから、もう無敵。TVer配信番組は職場で作業中に観てるのですが、笑いを堪えるのが辛いw

欅って書けない? / THE MUSIC DAY

 平手友梨奈復帰。パフォーマンスは圧倒的だったし、けやかけ冒頭のやり取りも可愛くて完璧だった。  お休み中いろいろ叩かれたりしていましたが、どれだけ外野が騒いでも、本当のファンがちゃんと支えている限りは活動を続けていけるのが、はっきりしない層を相手にしているタレントとの違い、アイドル/アーティストの強みでもあり弱みでもあります。それでも外野の声を抑えつけられるパフォーマンスの破壊力。  平手友梨奈さんの才能も魅力も明らかなのでちゃんと続いてほしい。  それにしても集団の一人に圧倒的な才能があって、でもその人はソロではその才能を最大限に発揮できないという場合に、それを全力で推すのが正解なのか他の人に順番を回す方が正解なのかって本当に難しいですね。欅坂の場合は写真集とかバラエティとか他の部分で目立つメンバーが増えているので良さそうですが……。  こういうのいつもヒトリエの話に繋げちゃいますけど、シノダ作の楽曲を一切入れないでここまで来てるのは個人的にはかなりありがたいなあと思うんですけど、割と奇跡のような気もするんですよね。採用しても全然おかしくなかったというか。なんだかんだ「作詞作曲wowaka」クレジットを維持してるのが最後の防衛線というか、そこが崩れてたらもっと急速にヒトリエから離れてた気もします。私は。でもそれを求めてるファンもいたし今もいるんだろうなーと。  平手友梨奈以外をセンターにするっていうのもそれに近いところがあるような気がしてて、まあバンドと違ってそれをやらないと平手卒業≒解散みたいになっちゃうのでいつかはやるんでしょうけどw

ひらがな推し / オードリーANN

 ひらがな推し、オードリーMCを差し引いてもさすがに退屈になってきた……。やっぱりどんなにお笑い要素を押してもアイドル番組は根底のところで「お笑い風」だなあと『スクール革命』観ても思いますがこれも似たような感じ。メンバーへの思い入れがないと辛いなー。  オードリーANNは今週、若林さんが「YouTubeで過去のテレビを観て」とポロっと言ってしまって話題自体を即座に切ったのが面白かったですw  ほんと昔のバラエティのアーカイブってどうにかならないのか。いろんな問題があるのでしょうが、YouTubeでしか観れないものをYouTubeで観ていることを公言できないのって何かが間違ってる気がするんですけどね。

AKB48のオールナイトニッポン(中井りか、佐久間宣行、東京03飯塚、ノブナガ)

 中井りか×佐久間Pタッグ3回目にして、とうとう冒頭から2時間佐久間P。  もうずっと最高でした。面白すぎてもう5回は聴いてますw(Radikoで2回、YouTubeで3回)  中井りかへのスキャンダル&選挙弄り、飯塚さんへのコント弄り、それぞれの対応力も良かったけど、何よりも佐久間Pがトークも回しも上手すぎる。何でこの人が裏方なのかと不思議になるレベル。結局行かなかったけど久保みねヒャダも行けばよかったなあ……。  翌日の青春高校で、「ANN後の反省会でノブナガに『どうして何も用意してこなかったの?』と詰めた」というエピソードがありましたが、実際佐久間さんが2時間トークを尽きさせないために用意してきたことが確実にわかる。これぞ生放送の醍醐味というリスナーからの弄りとキャッチボール。飯塚さんも「出るメリットがない」なんて言われてましたが、人の良さ&ツッコミの上手さが存分に出ていて、単なるコントの人ではなく、使いどころがあればちゃんとバラエティもイケる人なんだと改めて思いました。  しかしもうそろそろ「AKBのオールナイトニッポンで芸人と佐久間Pメインの話になってること」への疑問とか不満とかで荒れることも時間を使うことも無駄になってきてるので、毎月3週目とかに固定して「佐久間宣行と中井りかのオールナイトニッポン」と形だけでも冠持たせた方が良いと思うんですけどね……。  もしくは放課後トークとは別枠でParaviで佐久間Pと誰かがトークするミニ番組やってほしい。

佐久間P × 藤井P PlusParavi対談

佐久間宣行P(テレビ東京)×藤井健太郎P(TBS)局を越えてバラエティを語る(前編) | PlusParavi(プラスパラビ) 佐久間宣行P(テレビ東京)×藤井健太郎P(TBS)局を越えてバラエティを語る(後編) | PlusParavi(プラスパラビ)
佐久間:もっと極端になると、SNSに上げた違法動画を観て、「面白かったです!」っていう感想が届くことも。そこだけ300万回再生になっていたりして、この状況ってどうなの?って思うことも多々ありますね。 (中略) 藤井:先ほども言いましたが、自分がこれまで作ってきた番組が、たまたまネット配信などに向いていそうなものだった、ということもあるし、今までだったら商品にならなかったものも商品化する道ができてきている気がするので、作り手としては、むしろ好転しているというか、いい状況になっているんじゃないかなと思いますね。いちユーザーとしても、面白いものが増えているなと思って観ていますし。 佐久間:過去の面白いバラエティ番組も、違法動画じゃなく、パラビのような配信サービスなどで視聴者が簡単にアクセスして観られるのも、すごくいいことだと思いますね。
  その認識があるなら『キングちゃん』『ウレロ』『タレント名鑑』『スター名鑑』の過去回を全部Paraviで配信してください!!!!!!!!  Paravi、青春高校の放課後トーク観るためだけに1ヶ月の無料体験入ってて、正直青春高校が面白すぎるので来月以降も継続する気でいるんですよ、いるんですけど、  プライムビデオとかNetflixとかいろんなサービスがある中で、青春高校の為だけにコンテンツ激少のParaviに月950円とか払わされるの納得感がなさすぎるのでもう少し充実させてほしいです。 --------------------  昨日修理に出したSurfaceの交換品がさっそく発送されましたので、アホほど電池持たないPro4で記事を書くのも今日で最後です。  明日は速攻で帰ってSurfaceの初期設定するのでたぶん記事更新はお休みです。 ...

comment  0
favorite  0
ひとりごと 5年前

過敏性

すっかり週1更新がデフォに。  まあ今はただでさえ代わり映えのない毎日な上に、動画製作の作業が大詰めなので……。  今はスターバックスで「加賀棒ほうじ茶フラペチーノ」を飲みながら作業中です。オシャレなスタバでニコニコのMADを編集する羞恥プレイ。 20180617_184044  どんな感じなのかと思いましたが普通においしいです。ゼリー的なものが入っていて食感も良い。  しかし高い……。これで690円って。適度に養分にされてる。 --------------------  相変わらずブログに書くこともあんまりないのですが……あ、ちょっとした嬉しいこと!  若林さん×サトミツのトークライブ「佐藤と若林の3600」のチケット取れました! http://tokyocultureculture.com/event/general/24586  頑張って朝10時に起きて取りました……。  定時上がりできればギリギリ19:30の開演には間に合いそう。その頃あんまり忙しくなければいいのですが……。  ただ、このイベント終わってから帰るのが若干面倒なので、そのままカプセルホテルとか泊まろうかな?なんて考えてます。  昨年末に行ったドシー恵比寿、どうやら予約いっぱいでなければ1900円とかで泊まれるみたいなんですよね。  渋谷から恵比寿なら近いし、そこに泊まって朝サウナして悠々と出社するのもアリだなー、なんて。  で、今作ってる動画は6/27投稿予定だったのですが、このトークライブのために6/26に早める可能性が出てきました。  頑張って作っております。動画編集、ロゴ製作、あと音楽部分の最終調整など。  もう何のために作っているのかもよくわからなくなってきましたが……何とか形にしたいと思います。 --------------------  先週はAKB総選挙週とのことで、中井りかさんがラジオ的に大活躍でした。  ミューコミ毎日出演、オールナイトニッポンで須藤凜々花と対談、からの佐久間P再び乱入。  木曜日にミューコミ3日分一気に聴いたので、もう朝からずっと中井りかボイスを聴いてました。もはやあの下品な笑い方すらクセになってきた。  と思ったらまさかの文春砲w  自分からバラしたことでノーダメっぽい空気を作ってますけど、実際内容自体は否定してなくて、しかも「熱愛」「半同棲」「ファン相手」というアイドル的に一番クソなパターンなので、さすがにどうなんだろう? と思ったりも。ANNで「忙しすぎてプライベートでスキャンダルなんてありえない」とか散々言っておいてというか、「表はクソに見えて根はマジメ」みたいなキャラで行きそうだったのに裏もクソなのをバラされるのはアイドル的には痛いんじゃないかという気も……。  私としてはアイドルが付き合ってても別にいいとは思うんですが、隠すなら隠し通してほしいし、「してません」って言って実はしてましたーっていうのは、恋愛云々じゃなく嘘つきって意味であんまり気分良くないですよね。  突き詰めるとわざわざバラす文春が100%悪いということになる。  実際アイドルもファンも誰も得しないことをわざわざ調べていろんな人を不幸にして飯を食ってる文春とかあのへんの記者全員死ねばいいのになーとは思ってますけど。  仕事をする上でお金を稼ぎたいというのは大前提にありますけど、それ以上に少なくとも自分のやっていることが何らかの形で社会にプラスになっていてほしいと思うし、社会に対してマイナスでしかない仕事に携わる神経がわからないですね。  まあそれを言ったら私の今してる仕事も別にプラスではないんですけど。代理店とかほんと何にも面白くない。よくわからないおじさんのしょうもない指示に従って納品するだけ。それを私が作ったことで幸せになる人なんか誰もいない。だから早く辞めなきゃなとは思ってます。  話がそれましたが、中井りかさんの件は、結局本人がどう対応するか次第。  記事が出てからその内容について本人はまだ言及していませんから、まだ言えていないこともあるでしょうし、文春の内容が100%正しいとも思えませんからね。  まあ、アイドルとしてはともかく、バラエティとしては最高の展開なので、月曜の青春高校を楽しみにしています。オーディションも終わったことだし、30分丸ごと緊急学級裁判回にしてくれてもいいくらいw --------------------  メドレーの宣伝のために向こうの垢でTwitter再開しまして、ニコニコのそのへんのアクティブな方々を何人かフォローしてみたのですが、  ちょっと辛いですね。きつい。  自分は今はニコ厨でもアニオタでもないんだなーと再確認しました。  アニメとかボカロとかもある程度触れてるし、VTuberとかも知っているつもりでいましたが、それをこう……裏ではなく表で楽しんでいる人が今もちゃんといるんだなーという発見もありましたし。  あのへんの人たちの気持ち悪いノリ……つまり、数万RTされてる寒いツイートを斜めではなく真っ直ぐ面白がって拡散する痛さとか、  民主党フジテレビAKBとかを未だに批判して、三次アイドルを馬鹿にしつつ声優アイドルには乗っかれるピュアさ、オタク迫害論を信じられてしまう感覚の絶望的な古さとか、  マジか、と。  例えばこう、佐久間Pとかテレビのスキマさんとか、そういう人たちをフォローしている今の私のメインアカウント(非公開)のTLであれば、  そういうツイートは「こういうこと未だに言ってる馬鹿がいるの、マジか」っていう文脈で流れてきて初めて知るんですよ。能町みね子さんとか宇野維正さんの引用ツイートとかで。  そういうツイートの、引用される側であることの寒さに気づいてすらいない人たち。  そんな感覚に真っ直ぐ同意している層が薄くないからこそ、そこへのカウンターとして声を上げる人がいるというのは当たり前なのでしょうが、いざ目の当たりにするとちょっと自分とは違う世界の人間だなあと……。  ああいう人たちがTwitterでの多数派であるという事実は真剣に受け止めつつ自分はもう二度と関わりたくないし、そこにはノれないなあと思いました。メドレー投稿し終えたら向こうのTwitterには触らなくなると思います。 --------------------  あとはまあいつも通り。仕事はずっとクソで辛くて毎日早く帰りたくて仕方ないし会社にいる間ずっと息苦しくて死にたいですが、そういうことを中学でも高校でも考えながら流されて生きてきたつまらない人間なので会社でもそうなっているだけです。いつも通り。むしろほとんど愚痴とか書かなかったし大して病まなかった大学での4年間が奇跡というかイレギュラーというか……。  もうほんと身体と精神がずっとダルくてダルくて仕方のない状態が長く続いていて、またてもみんに行ったりしたんですが別に疲れは取れないですね……。  というより、他人の身体の感覚ってわからないので、腕がずっと締め付けられるような感じがしてたまに腕を大きく伸ばすとちょっとだけ楽になる、みたいな状態って、人間として普通なんでしょうか? そういうダルさがない時期がないと言えばないような気がするので、取れるわけがない気もします。高校生の頃とかどうだったっけなあ。  重力があることが辛い。寝転がったままVRと空中キーボードで仕事できる時代は来るのでしょうか。  技術的な問題ではなく社会的な問題が大きいんでしょうけどね。  ベンチャーなのだからもっとリモートワーク推進してくれてもいいのにと思うのですが、そういう小規模な会社の方がむしろ大まかな意思疎通で動ける風通しの良さが武器になっていたりもするので悩ましいところ。  よく、「自分が社長だったら自分が今社員として感じている改善点をそのまま覚えていられるのかなあ」みたいな想像をします。  朝遅刻しても責めないとか、眠くなるのは仕方ないんだから居眠りしても責めないとか、  そもそも出社せずに仕事できるようにすべきとか、というか週休3日でいいんじゃないかとか。  でも、社長って実質週休0日みたいなものだと思うし、その立場になったら社員の待遇とか1~2時間の残業とかどうでもよくなるだろうなあ。やはりフリーランスが正義……。 --------------------  他人の痛みを想像できる人間であり続けたいと思う一方、そうであることが自分の生きづらさを増幅させていて、そうでない鈍感な人たちの方が楽しくやれてしかも社会的にも成功できているという事実がますます自分の生きづらさを強める。  Twitterで何も考えずに差別に加担して面白がれる人たち。自分の利益だけが最大化されれば他人が嫌な思いをしていても何とも思わない人たち。みんな死ねばいいのに。私も。 ...

comment  0
favorite  1