良し悪し
『オードリーのオールナイトニッポン』(11/30)、若林さんの結婚発表から1週間経ってのトーク。 初めて2人きりで飲んだ帰りに散歩まで一緒に付いてきたことで打ち解けた話、財布を落とした時に一緒に探してくれた話、本当に良すぎて溜め息が出る……。 別に嫌々付き合わされるとかどちらの好意とかじゃなく、本当に一緒にいること自体が楽しければ理由は何でもいいのだろうなと。 ディズニーとか脱出ゲームとか映画館とか行かないと楽しくない相手なんか大して話が合わないってことですからね。理想的な関係性。 そして更新もたもたしている間に翌12/07回も聴きました、OPトークでの「策略とか考えだす時点で」みたいな話がまさに上に書いたような話。 「結婚しないの?って聞いてくる人は結婚しないことを選んでいるんだと思い込んでいて凄い」みたいな話もまさに。 たまたま話だったり感覚だったりが合う人と出会えたら恋人にもなるし結婚もしたいけど出会えなかったら別に一生しなくても問題ないというかそこの選択権って別にこっちに主体性ないけどなーみたいな。もちろん人によっては、どちらかがどちらかを落とすとか、そういう関係性にどうにか持ち込む、みたいなこともあるのだと思いますが。よくわからない。 ただ若林さんが「嫁」って呼ぶのはちょっと気になるのでやめてほしいなーと思う部分もありますが。せめて奥さんって言ってほしい。クミさんみたいに名前じゃなくても何らかの愛称ができれば一番良いのですが……。 『日向坂で会いましょう』贔屓メンバー回の未公開シーン集。未公開だろうと容赦なく面白すぎたし、 なんといっても上村ひなのさんの大喜利力……。アイドルであることがむしろ損になっているのではと思わされるほど回答が鋭くて笑いっぱなしでした。 それ以外はまあいろいろ。『脱力タイムズ』も観たし『テレビ千鳥』『あちこちオードリー』も楽しかったです。 あ、あと、Amazonプライムの『千鳥のニッポンハッピーチャンネル』のトレンディドラマで爆笑しました。プライム会員の方はぜひ。 [amazon_link asins='B081Y4X2V1' template='Original' store='galeglad-22' marketplace='JP'] 『テラスハウス』は若干溜まってたので今日一気に消化中。数週分溜まってるのもそれはそれで幸せ。 テラスハウス、言うまでもなく感想書き続けるやつはもうとっくに諦めたのですが、ただ配信開始前に書いた記事を久々に読んだらテラハの魅力の説明としてそれなりに良いなと思ったので、ぜひ。 それにしてもあと数週で収録の時差が追い付いてスタジオから徳井さんがいなくなるの悲しすぎる……。誰かが新たに入るのかどうか。 あと、テラスハウス、Netflixで観てると「翻訳が難しそうな会話の時に英語字幕にしてみる」という楽しみ方があって、特にダジャレ的な会話をうまくニュアンス伝えてるの凄いなーと思うのですが、 数週前に明らかに「スマブラ」の字幕が「Super Mario Bros.」で誤訳にも程があるだろと笑ってしまいました。まあ「スマブラを一緒に遊ぶ仲」みたいなエピソードだからどっちでもストーリーに支障はないですが……。 -------------------- スマートフォンを買い換えました。Galaxy S10です。 まあ半年前に出たスマホだし、そんなに面白いものでもないですが。 別にisai V30+にもそんなに不満はなかったのですが、「アップグレードプログラム」に入っていて、2年以上使っていればいつ機種変更しても残債免除になるので、「今後2年以内に機種変更するのであれば今月買い換えるのが一番安い」という状況にあって。 たぶん2年以内には機種変更したくなるだろうし、isai V30+、結構気に入ってたですけど、YouTubeのピクチャインピクチャしてるとたまにフリーズするとか、スマートウォッチとの接続が安定しないとか、あとGPSのキャッチが異常に弱いとか、ちょっとした不満はあったので。 その点Galaxyは腐っても一番人気のAndroidだけあって安定してるなーと思わされます。 まあ細かい不満がないわけではないですが。指紋認証がスクリーンに埋め込まれてるのは面白いけど正直普通に指紋センサーあったisaiの方が使いやすかったし、インカメラも、右上に穴が空いてるデザインより左右対称を保っているノッチの方がマシではという気も……。 あとAndroidはスマホごとに微妙にUIが違うのでほんとにメーカー渡り歩くのはギャンブルだなと改めて思いました。isai V30+で一番便利だった「通知エリアをダブルタップしてスリープ」がLGの独自カスタマイズだったので慣れない……。 キーボードは元々サードアプリ使ってるし、ランチャーはMicrosoft Launcherなので基本的には使い勝手変えずに済んでいますが。 とはいえやはりRAMが8GBになったことでの圧倒的なサクサク感は使っていて気持ち良いし、エッジスクリーンによって端末の横幅が狭くなったのでさらに持ちやすくなったのも嬉しいです。 Pixel 4をauが取り扱ってくれていれば……という部分で若干の心残りはありますが、まあ。今回も「アップグレードプログラムNX」に入りましたが、今度はauに機種変更するという条件が撤廃されているので、次はSIMフリーでPixel 6かSurface Duo 2を買うと思います。たぶん。 Galaxy S10とAirPods Proを買ったのでとりあえず今年の物欲はだいたい消化。 今年買って良かったものもまたまとめると思いますが、さすがにガジェット買い過ぎたなーと思います。 Surface Laptop 2、iPad mini、Surface Go、Switch Lite、Pro 7、AirPods Pro、Galaxy S10、全部合わせたら何十万使ったのか……。来年は慎ましく生きていきたいです。さすがにSurfaceはPro 7で最高スペックのものを買ったからしばらくは良いし。……スマートウォッチはもしかしたら……。 -------------------- 何だかんだ1週間も更新が空いてしまいました。すみません。 まあ理由はと言われると単純に忙しかったという感じなのですが。最近週2~3くらいは当たり前のように残業してるので、ちょっとこれが習慣になってはいけないなと、来週はアタリマエを見直していこうと思っています。 とはいえ11月のトータル残業時間10時間切ってたので意外と大したことありませんでした。 『犬も食わない話』や『HITORI-ESCAPE』で早退した分が引かれてるので残業自体はもう少し多かったかもしれませんが、別に仕事が嫌で嫌で仕方ないというわけでもないし、ちゃんと自分が他人に必要とされている環境であること自体はむしろ嬉しいし、適度なバランスを探っていきたいです。 なんというかこう、前回の記事で「今が人生のピーク!」みたいなことを書いておいて急にこんなこと書くのもどうかと自分でも思うんですが、 12月に入ってちょっと一周して人生のモチベーションが下がってきた感じがあって、なんかこう燃え尽き症候群というか、 現状の自分の、仕事でちゃんと自分が必要とされていて、話していて楽しい友人が多くはないもののいて、別に無理して何か新たに手に入れようと思わなくても現状十分幸せだよな……みたいな、そこで能動的に何かを目指していないと辛くなったり、自分が持ってないものに執着する性格でもないというか。それは単に10代の頃とは違うというだけかもしれませんが、 そういう段階に来ると、なんか無理に「今の自分にはこれが足りてないからもっと生き急がないと!」みたいなことに対しても熱量を持てなくなるというか、あんまりそういう人参を自分ででっち上げて自作自演するみたいなことでモチベーション上げられないんですよね。それは受験の時も就活の時もそうだったけど、そうやって無理に走った先に何があるんだろうって思ってしまう。今そのために走ったことで使ったエネルギー以上のものを手に入れられる気がしない。 とはいえそれでダラダラしていても仕方ないので、なんでしょうね、存在価値とか関係なくちゃんと自分が何か楽しいと思えるものを少しでも積み増していくような動きにしばらくはなるのかなと思います。お金に関しては今のところ十分だし、それ以外に必要不可欠なものなんてないので、そういう自由が身体的にも精神的にも許される時期であることをちゃんと生かしたいです。 そういう意味でブログアップデートもちょっと熱が冷めてしまった部分も多少ありつつ、普通に進めています。がんばります。熱が冷めたのは単純に最後の完成度を上げるデバッグみたいな部分がそんなにモチベ上がらないというのもありそうですが……笑 ...