ハッピー
Surface新タイプカバーが届いたのでブログ書くモチベがガンガン上がっております。いぇい。 上がってますが、その感想を書くとそれだけで1つ記事終わっちゃうんでとりあえず後回しにします。 こうやって買い物をして日々のQOLを上げていくことが私にとっての幸せなので、やはりお金は大事だなあと思う次第。。。まあ就活あんましてなかったせいでバイト減らさずに済んだからこんな感じでお金余ってるんで、どっちが良いとかは言えないのですけどね。 --------------------
Splatoon2 Direct
いよいよ発売まで2週間を切って本格的な攻勢が始まりました。 新ブキ・新ギアパワーからイラスト投稿などの情報まで盛りだくさん。 まあそもそもSplatoonに関しては前作の完成度が高すぎるし、それを作ったスタッフへの信頼も半端ではないので、 変なことをしない限りコケようがないみたいなところはあって、 そして実際押さえるべきところを完璧に押さえてくるのがスプラトゥーンスタッフ。 元々100%買うつもりのものですからダイレクトで何が来ようと買って楽しむだけなのです。 そして新キャラクター・テンタクルズ。 シオカラーズがストーリーモードに行ったことで、フェスとハイカラニュースがどうなるのか心配でしたが、こうきたかー。という感じ。 しかし前任が突然いなくなって後任に新人を抜擢って、にじいろジーンの清水富美加みたいだなーって思いました。彼女たちは「テンタクルズ」。キュートでクレイジーな毒舌天才ラッパーの「ヒメ」と、しっかり者で天然なセクシーDJの「イイダ」によるユニットだ。 唯一無二の音楽でイカたちを虜にし、ヒットチャートを爆走中。 その人気とキャラクターで、ハイカラニュースのパーソナリティに抜擢されたぞ。 pic.twitter.com/KpXmb6Z0p9— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2017年7月6日シオカラーズと比べると相当尖ったキャラクター設定なので賛否分かれると思いますが、個人的には
キュートでクレイジーな毒舌天才ラッパーのhime! #リリスク https://t.co/UoYve1rLYb— kwsk take2 (@kwsk_take2) 2017年7月6日これだけで満足。 天才ラッパーの名前がヒメとか偶然にしても凄いですよね。ね? ぜひコラボしてほしいし、コラボしなくてもhimeさん本人が反応してくれたらそれだけで満足する。今度の握手会参加した時にでも話振ってみようかな。
ミリシタ
相変わらずやってます。楽しいけどスタミナ速攻で切れるのだけイライラする。2時間半で1曲プレイって正気とは思えない。 ガルパは正直もう残ってる曲でフルコンできそうなものがないんですよね。EXだと紅蓮の弓矢、空色デイズ、Dont’ say lazy、シュガビタ、陽だまり、前へススメ、スカスカ、LOUDER、Re:birth、ファントムシーフがフルコン残ってます。多いな! ミリシタはGoodでもコンボ繋がるので理不尽さがなくて良いです。まぐれでコンボ切れないというか。しかしフリック周りの仕様が独特すぎてなかなか慣れない……。 残っているのは透明なプロローグと歌マス。フルコンさえ埋めてしまえれば好きな曲選曲して楽しめるのであと一歩。夢アド、ライブツアーで学割実施
❣️❣️夢アドの〜学割天国❣️❣️ 7/14札幌KRAPS HALL ¥4,000⇨¥2,000 ※小中高生限り pic.twitter.com/r0Cce8L1Cp— 夢みるアドレセンス (@Y_Adolescence) 2017年7月6日この施策が上手くいくかは知りませんが、これ見た時にまず 「これできるなら、ロックバンドが先にやれよ」って思いました。 某地下室でだいぶ前に「ライブチケットを高くしないのはお金のない学生とかにもライブに来てファンになってほしいから」とかほざいてるインタビュー記事が上がってましたが、 そう思うなら学割やればいいじゃないですか。 チケット購入時点で判定が難しいなら、例えばチケットを今より500円高くして、その代わりに会場で学生証見せればドリンク無料とか、もっと値段上げて現場でキャッシュバックとか、 そんなの誰でも思いつきそうなのに、何でやらないんでしょうね。そもそもライブのワンドリンク制もほんとくだらない慣習だなあと思ってますが。ライブ会場側にお金が入るシステムっていう理屈はわかりますが、でもチケット代上げてドリンク無料の方がよっぽどわかりやすいじゃん。
芸人キャノンボール2017 中止
『芸人キャノンボール2017』はありません。残念ですがまた次のタイミングを目指します! その代わりにコチラを!楽しみです!https://t.co/ep0juU64FR— 藤井健太郎 (@kentaro_fujii) 2017年7月6日まあ発表されてなかったので中止なのか知りませんが、1月にはキャノンボール匂わせる感じのツイートしてたんで企画としては動いてたのでしょう。 スター名鑑の4ヶ月打ち切りの時点でだいぶ怪しかったTBS編成だし残念だなあ、と思う一方、 ぶっちゃけキャノンボールってフォーマットが完成されすぎてて藤井Pテイストを前面に出せないので、パロディとして面白かったけどそう何回もやらなくてもいいのかなあ、という気がしないでもないです。 藤井Pの普通なら使わないような発言やシーンを拾う編集も確かに面白くて、スター名鑑やキャノンボールにはそっちの魅力が詰まっていたんですけど、 やっぱり『水曜日のダウンタウン』みたいに100%オリジナルのVTRでアクセル全開にする方が、視聴率的にも評価的にも求められてる気もするんですよね。 ともかく藤井Pのそっち方面は『正解は一年後』が残るのみとなったので、TBS編成がその最後の砦まで潰さないことを願います。1月に収録しちゃってるし、あっちは深夜の特番だから大丈夫だとは思いますが。 -------------------- ここのところGear S2をずっと着けていたのですが、久々にMicrosoft Band 2を着けて外に出てみました。 ……超快適でした。 いや、S2が悪いわけではないんですけど、単にこの時期は暑いんですよ。ベルトが太いのと本体が結構熱くなるので。 あと性能が高くて画面が大きい分、重い。バッテリーは長持ちするけど。 このあたりはほんと人によるんでしょうね。 Gearでニュース読んだり地図見たりできるの確かに便利だったんですが、それと重さを天秤にかけたら、私の場合は軽い方が勝つかもしれない。 そもそもBand2からGear S2に乗り換えた理由がバンド部分のひび割れだったのですが、つい最近こんな記事を発見しまして、 ひび割れてボロボロになったMicrosoft Band 2を直してみた! これがあるならBand2行けるかもしれない、ということでSugruをAmazonで注文しつつ、 3ヶ月ほど眠っていたBand2を引っ張り出してきたのですが、 改めて見ると意外とボロボロになってなかったというか、ゴム接着剤で補修したところが意外と耐えられそうだったので、 とりあえず接着剤が剥がれるまではSugruさんには眠っていてもらうことにしました。 Gear S2をどうするかは悩み中。家族にあげるか、気分で付け替えるか、ですかねー。 Gear ...