テクノロジー
更新が思いっきり空いてしまいました……ごめんなさい。 ズートピアの感想記事が異常に難航しました。単純にうまくまとまらなかったのに加えて、引っ越し絡みのバタバタだったり、中間試験期間だったりで……。大変いそがしい。 シェアハウスの方は……まあ、何となく慣れてはきたし、大学に近いのは便利なんですけど、やっぱり居心地の悪さというかコミュニケーション苦手という壁を超えられそうにないので、6月末で出る方針を固めています。6月末っていうか学期末。だから6月中旬くらいかも。 そこまでの1ヶ月で何らかの奇跡が起きて仲良い人とかできたら、9月に再入居する可能性もありますが……たぶんない。と思う。 しかしあれですね、通学時間が減った分いろんなことに時間を使えるなんてのは当然幻想で、当たり前のように起きるのが2時間遅くなるだけでした。今日なんて起きたのが授業開始30分前ですからね……。それでもちゃんと間に合って困惑。 -------------------- そういえばズートピア記事書いてる最中に2回目観てきたんですよ。家族で。「面白かったから観に行った方がいいよ!」って家族に勧めまくったら土曜に行くことになって、しかしみんな行くのに一人で家にいるのもアレだったので。 2回目でもやっぱり面白かったです。よくできたお話だなーと改めて。伏線を把握した上で観るとまた違った良さがあります。 こうなるとさすがに3回観に行くのは躊躇われるので、字幕版はBlu-rayを買ってのお楽しみにしておきます。早く出ないかなー……。Xbox Oneが久々に稼働することになりそう。 -------------------- そういえば映画繋がりで、任天堂が映画作るとかいうニュースが話題になってましたね。 任天堂、映画事業に参入へ 「マリオ」などアニメ化検討:朝日新聞デジタル 期待半分不安半分みたいな。いや、キャラクターの知名度は随一なので、それこそディズニー映画みたいに万人受けするちゃんとしたストーリーを作れればヒットすると思いますけど、ポケモン映画みたいな子供騙しのストーリーに流れるのはやめてほしいなあと……。 ここ数年のポケモン映画は何となく観てますけど、結末に何の驚きもないし予定調和感しかないので、シュガーラッシュとかアナ雪観た後だとガッカリ感が凄かった。もうちょっと頑張ってほしい。 もういっそディズニーに映画作ってもらって、ディズニーとガッツリ業務提携して、何ならピクサーやマーベルみたいに買収されるのが一番良いのではないかとちょっと本気で思ったりします。 ディズニーはディズニーでゲーム開発がうまくいかず、ディズニーインフィニティシリーズも打ち切っちゃうらしいし、それならディズニーキャラクターのAmiibo出してスマブラやマリカに参戦させたりして、 任天堂側は映画とリゾート事業で力を貸してもらえば……。……ユニバーサルスタジオとは速攻で手を切ることになりますが。 まあ何にせよ映画方面に行くのは良いと思います。 しかし、MicrosoftはXboxとWindows10のアプリ共通化させたり、SONYはVRとの連携だったりと、技術方面でゲームを引っ張ろうとしているのに対して、 任天堂は自社キャラを使ったフィギュア・映画・テーマパーク・スマホゲーム、というアプローチの違いは、やっぱりコンピューター企業と娯楽企業の差だなーという気がします。 ところで今年後半に出るゲームがポケモンSM以外に全然見えないの大丈夫なんでしょうか。 -------------------- 最近のバイトで依頼されるお仕事がだいたい動画編集だったんですけど、 今回久々に大規模なサイト制作をすることになりそうで、ワクワクしつつ不安もあります。WordPressサイトですし。 やっぱり動画編集よりWeb制作の方が頭使うので、大変だけど楽しいです。やりがいあるし、好きだからこそ中学の頃から趣味でやってるわけで。 依頼された挙動を、どういう処理で実装しようかなーとか考えて、そのために必要な知識だけを最短距離でググるのが楽しい。jQueryちゃんと勉強したこと一度もないので、全部その場しのぎ。まあそれ言い出すとhtmlもCSSも勉強したことはないですけど……。 とりあえず頑張っていろいろやってまた自分のスキルアップに繋げたいと思います。通学時間も減ったし! -------------------- あ、そういえば、すっかり忘れてたけどブログのお引っ越しも一応検討中ではあります。できれば6月中に作りたいなあ……。 どういう方向性で行くか考え中なので、もし何か付けてほしい機能があったらWeb拍手とかで教えてください。どうせならReact.jsとか新しい技術を使って作ってみたいけど、別に動的なサイトになる予定ないしなあ……。 ...