ポジショニング
先々月にiPad mini 4を購入してからというもの、 電車の中とかでYouTubeとかTverとか観る機会が増えたのですが、 めでたくデータ通信量の速度制限かかりました。 iPad買う前は10GBなんて使い切ったこと一度もなかったので、ちょっとびっくりしました。 説明すると長くなるのですが、私は今、昨年の「auの学割」キャンペーンでやっていた「毎月5GBプレゼント」の対象になっているので、毎月デフォルトの5GBに加えて、好きなタイミングで5GB追加できるようになっているのです。 なので、現時点で5GBの上限に達したからといってすぐに困るわけではない、のですが、そもそも2月10日時点で半分に達している時点でヤバい。 ポケモンのテザリングとかやってたのも影響あるかもしれません。あともちろんSurfaceのテザリングもそうですけど……、 YouTubeを観るのが増えた理由として、スマホと違って、YouTubeをスナップで流せるので実質バックグラウンド的に音楽再生に使えるみたいな事情があります。……あ、スナップじゃなくてSplit Viewだっけ。 というわけでとりあえずここ2日くらいは容量追加せずに速度制限された状態で使ってみてるのですが、意外とポケモンGOとかは普通に動きますね。 あと、このブログも確認してみたのですが、意外とスムーズに表示されますね。Twitter埋め込みもしてないし画像もほとんどないから、当たり前といえば当たり前なのですが。 ともかく、iPadとの2台持ちは思った以上に負担が大きく、月10GBとはいえ考えなしにガンガン使ってると割とすぐ上限行くなあ、という感じです。 こういう経験をすると、月20GBプランがメインに推され始めているのも納得というところで、 このあたりはガラケー時代のパケホーダイへの揺り戻しというか、キャリア側が通信量に耐えられれば使い放題が一番ハッピーではあるんですよね。なのでそのうち従量制は下火になりそうですが、テザリングができるスマホ時代で定額制になると今度は家の回線を解約する人も増えそう。 --------------------
au春スマホ「rafre」発表
昨年発表されたものの一瞬で在庫切れになったので黒歴史化したんじゃないかと思われていた、世界初の「ハンドソープで洗えるスマホ」DIGNO rafreが帰ってきました。しかも、前作では「DIGNOシリーズ」だったrafreがブランド名に昇格。 rafre(ラフレ) KYV40 | スマートフォン(Android スマホ) | au カラーバリエーション、前作は白・ドギツイ青・明るいピンクだったのが、今回は白・優しい水色・優しいピンクになりました。評判悪かったんだろうなあ、ペプシブルー……。 OSも、Android2.3とか4.0の頃は「ミドルスマホはOSのバージョンも古くて良いよね?」みたいな風潮あった気がしますが、最近は結構最新のOSが採用されてる印象。後からのバージョンアップに対応してくれないのは仕方ないとしても。 スペックも、RAMこそ同じ2GBですが、クアッドコアからオクタコアに変更。ポケモンGOももう少しまともに動いてくれるのではないでしょうか。たぶん。 そして最大のウリでもある「ハンドソープで洗える」には「ボディソープでも洗える」が加わりました。素晴らしい進化! 唯一の欠点というか退化は、NFC非搭載。おサイフケータイは対応してるようなので、おそらくSuicaの履歴読み取りなどができなくなったのだと思いますが、これはちょっと不便ですね……。あると何かと便利なので。Suicaの履歴から出費確認したり。 ワンセグ対応・フルセグ非対応はまあ順当。水曜日のダウンタウンとかTVer配信されてない番組も結構あるので、ワンセグは結構便利です。 あと、ハード面でいうと充電用のMicroUSB端子が上面から下面に移動したのも微妙で、これは人それぞれだと思いますが、私の場合はベッドの枕側のコンセントから充電コードが伸びているので、上面に充電端子がある方が扱いやすいんですよね……。DIGNO rafreはその点が便利で、iPad miniはその点が残念。まあ、iOSは画面の180°回転が可能なので、ある程度は誤魔化せてますが。 何だかんだ言って「お風呂で使いたい需要」というのは結構あると思うんですよね。iPhone 7もそうですが、公式には真水でのテストしかしてなかったり、防水ではなく耐水(雨に濡れるくらいは大丈夫だけど水に浸けたらアウト)みたいなスマホも多い中で、確実に温水に対応してるどころか石鹸すら耐える、というのは結構魅力的。初代rafreも、思いっきり女性向けだったのに意外と男性も買ってたらしいですし。 ハイスペック競争はiPhoneとGalaxyとXperiaあたりが追い求めてればいい話で、京セラのスキマ産業的な精神は割と好きです。 私自身、ポケモンGO重すぎ問題で京セラに愛想を尽かして次こそiPhone 7に乗り換えようと思っていましたが、とりあえずiPad mini 4を買ったことで不満の多くは解消されましたし、あとiOSの微妙な使いにくさからして、たぶんiPhoneに一本化したらそれはそれで後悔するだろうな、というところもあり、 結局、来年春にrafreの3代目が出たらそれを買っちゃってるような気がします。たぶん安いし。 その頃にはポケモンGOまともに動くスペックが下りてきてたらいいんだけど……そもそも1年後までポケモンGOやってるのだろうか。やってそうだな。たぶんその頃にダイヤモンドパールのポケモンが追加されるだろうし……。 とりあえず次のrafreに望むことは……ベストなのは充電端子・イヤホンジャックのキャップレス化なんですけど、それとハンドソープが両立しにくいことは何となく想像がつきます。でも頑張ってほしいです。 あとはMicroUSBがTypeCになればSwitchとケーブル共通化できるからそれでもいいな。TypeCの防水機構がどの程度確立されてるのか知りませんが……。ゲーム:Nintendo Switch 広告展開スタート
CM開始しましたねー。TEAM NACSとかいう絶妙な人選。改めて最初は子どもやその親をターゲットにしてないところが伺えます。 あと、東京駅の長い動く歩道でも広告が。